
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
(※簡略化のため、全部テンキーコマンド表示にさせていただきます。
数字と方向の関係はテンキーを参考にお願いします。)●「1回転」
これは一般的に「412369(または632147)+ボタン」で出せます。
ほとんどのゲームでは「斜め上」が入れば「上が入ったので1回転した」と判定されます。
念のためそのまま真上まで回してください、ほぼ確実に立ち1回転になります。
●「ブレイクスパイラル」
スペシャルとリアルバウト以降ではコマンドが違いますが、どちらでしょう。
「スペシャル」のほうでは「413692+BC」ですので、これはジャンプモーション完了前に「2+BC」を入力すれば立ちスパイラルになります。
一回転よりはるかにタイミングが難しいです。
確実に失敗無しで決めるのなら、
「飛び込み攻撃→(以後歩かずに)A→A→D→ブレイクスパイラル」
の操作で決まります。
この順番で操作すると、Dの強キックが近距離強キックになり空振りします。
空振り中にコマンド成立させると、強キックを空キャンセルする形で決まります。
対CPUになら確実に、対戦なら知らない人には有効です。
「リアルバウト以降」なら1回転ですので、「1回転」を参考に。
●「2回転」
2回転は立ち状態で出すのは通常無理なため、自分の起き上がりか飛び込み中の2回転をおすすめします。
他には、ザンギエフの伝家の宝刀
「飛び込み攻撃→弱キック→(弱キックモーション中に2回転を成立させる)ファイナルアトミックバスター」
があります。
知っている人には軽く対処されますが、ほとんどの人とCPUは反応できずに食らいます。
他のキャラクターでも基本的に同じ手順で2回転を立ったままで決められます。
●「ダブルサマーソルト」
「1タメ319+ボタン」コマンドは、作品によっては「1タメ317+ボタン」でも出ます。
それがダメな作品では「1タメ23212369+ボタン」をおすすめします。
途中に他の方向が入ったとしても、最終的には規定時間内に順番どおりにレバーが通れば良いのです。
No.2
- 回答日時:
・二回転
落ち着いて入力すること、かな。ガガッと素早く二回転しようとしてないですか?
ある程度ゆっくりめの入力でも受け付けられるので、まずはそれで慣れて下さい。
空ジャンプ(攻撃を出さずに相手の隣に着地)からがいいと思います。
実践での二回転投げは、ガード中にタイミングよく入力して相手の技の終わり際を掴むか、
相手が飛び道具を出したとき・相手がものすごくスキのある攻撃を空振りしたとき・
相手の行動を先読みできたとき などに、主に空ジャンプから狙う感じです。
実践で使うにあたっては、ケースバイケースで素早く入力する必要が出てきます。
でも、ただ最速で入力するわけではありません。
重要なのは「入力を完成させるタイミング」。コマンド成立が遅すぎても早すぎても技は出ません。
空ジャンプから出すのであればそのタイミングは常に一定なので、慣れれば完璧に出せるはずです。
・一回転
一回転技は、実は一回転ちゃんと入力する必要はありません。
実際は「4分の3」回転で入力が成立するようになっています。
よく使われる具体的なコマンドは、←/↓\→/↑(→\↓/←\↑)です。
このコマンドを素早く入力すると、立った状態からジャンプせずに技が出せます。
そのことを「立ちスク」(立ち状態からスクリューパイルドライバー)と呼びます。
-突然立ちスク
-立ち弱キックやしゃがみ弱パンチから立ちスク
-打点高めのジャンプ攻撃から立ちスク
がかなり使えます!!回転技プロの方に聞きました(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報