
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般には、それらは全て、「ロゴ」「ロゴマーク」と呼ばれます。
ロゴタイプ(logotype = 2個以上の文字を一まとめにして、1個の活字としたもの。印刷用語で、連字・合字。また、会社名・商品名などを独特の字体・デザインで表したもの。意匠文字。)の略です。それ自体を「商標」として商標登録も出来ます。
御回答ありがとうございます。
いやぁ、ここまでちゃんとした意味があったなんて・・・。
ちょっと勉強になりました^^
ありがとうございました。
尚、この回答が質問に対する答えとして、一番詳しい回答と判断させて
頂きましたので、良回答とさせて頂きます。
早い者勝ちってわけではないのですが、一番最初に安心させて頂いた
kyaezawaさんを次点とさせて頂きます。
その他の知識をご提供頂いた方々にも感謝しております。
ありがとうございました(^^)
No.5
- 回答日時:
日本語で言えば、それらは全て標章・表章(ひょうしょう、しるしとする徽章または記号。
)と呼ばれます。会社の標章=社章
銀行の表章=行章
学校の徽章=校章
また、紋章、記章、エンブレムなど。
(参考)
商標法 第1章 第二条(定義等)
この法律で「商標」とは、文字、図形、記号若しくは立体的形状若しくはこれらの結合又はこれらと色彩との結合(以下「標章」という。)
http://www.houko.com/00/01/S34/127.HTM#s010
参考URL:http://www.houko.com/00/01/S34/127.HTM#s010
御回答ありがとうございます。
2度もお答え頂いて、感謝しております^^
しかし、難しいページでした(笑)
でも、こんなページを見るのって、こういう時しかないですね!
ちょっぴり賢くなった気分です。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
他の名を「シンボルマーク」とも言います
http://www.smbc.co.jp/news/news_back/news_saku/t …
「ブランドマーク」と呼んでいるところもあります。
http://www.biwakobank.co.jp/hp/new/logo2.htm
三和銀行、あさひ銀行、横浜銀行などは「ロゴ」と呼んでいるようです。
御回答ありがとうございます。
シンボルマークって言うのは、初めて聞きました^^
でも、それなりに、銀行毎に呼び方があるのって、少し
面白く思いました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
三菱UFJ
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
口座取引店が遠い支店の場合の...
-
bank slipってなんですか
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
急に銀行口座の預金が増えたら...
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
トコウキンってなんですか?
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
お金を引き出したら通帳に書か...
-
この前銀行アプリを開いたらネ...
-
「預かり口 読み方」について教...
-
愛知商銀という銀行があります...
-
金融機関の100万円束の信頼...
-
通帳記載について。
-
支払指図書とはなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
三菱UFJ
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
銀行の口座振替データが入った...
-
小切手の裏書について
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
バイト始めて、「口座教えて下...
-
「預かり口 読み方」について教...
-
トコウキンってなんですか?
-
急に銀行口座の預金が増えたら...
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
別の口座に貯金を移すには
-
銀行で預入したはずのお金が消...
-
bank slipってなんですか
-
普通預金通帳の提携支払ってな...
おすすめ情報