
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>圧縮して4.7GBに収めたり、そのmpgファイルを半々に分割などは出来るのでしょうか?
DVD Shrink Ver3.2.0.16(日本語版)と言うフリーソフトで可能です。ただし、不可逆性圧縮ですので、圧縮すると画質が落ちてしまい、元の画質に戻すことはできません。(参考URLに詳しく載っておりますので、ご覧下さい。)
>DVDを焼く際、RecordNowを使用しようと思ったのですが、2層のDVDを入れ>ても2層と認識せずに容量オーバーとしてエラーが出てしまいます。2層だ>ったら容量的に足りてるのですが・・・
原因1.ドライブが、書き込みで片面2層に対応していない
2.RecordNowが対応していない
それぞれ、メーカーに確認してみてください。ソフトの場合は、メーカーのサポートページから、バージョンアップデータをダウンロードして、インストールすると解決する場合があります。
参考URL:http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/shrink-16.htm
回答有難う御座いました~。
DVDshrinkは持っているので、圧縮する場合は試してみたいと思います。ただ、ベストは2層として1枚のディスクに焼ければ・・・とは思ってます。
No.4
- 回答日時:
Shrinkで読み込めるmpgと仮定して
やはりDVD Shrinkで圧縮か分割が一般的でしょうね。
2層式でエラーならドライブかソフトでしょうね。
ドライブが対応していると仮定して
考えついた方法がもうひとつ
やった事はないので出来るかは不明ですが・・・
DVDshrinkで読み込み、ISOで無圧縮で出力。警告が出ても無視。
6ギガ強のISOをつくり、DVD Decrypterで書き込み。
これでどうでしょう。
あと、こんなのもあります。
Download: mirrorからDLできます。
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/ImgBurn.h …
回答有難う御座いました~。
上記の方法で試してみましたが、一応焼けはしました。若干、音声や画像がおかしな部分はありましたが・・・。もっと色々試してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
圧縮すればそのメディアには切れずに記録できるけど、画質は劣化しますよ。
それでもよいなら、DVDライターの機能を使い、そのメディアにちょうど入るように指定すればよいです。2層に関しては、ドライブが2層対応でないとか、操作間違えの可能性があるので、環境が不明だし原因までは分かりません。
http://www.linux.or.jp/beginners/question.html
mpgの本数が多いなら、ペガシスソフトの有料ソフトを使うのが便利です。easyパック(たしかこんな製品名だった)というので足りるはずです。
回答有難う御座いました~。
画質の劣化はある程度覚悟はしています。
DVDライターというのはもともとWINDOWSの機能であるのですか?それともフリーウェアでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ZIP解凍時のinflatingとは?
-
鋼管と鋳鉄管の違い
-
zip圧縮してもほとんど圧縮され...
-
圧縮したファイルが表示されない
-
7-zIP で「圧縮して電子メール...
-
PDFをZIP圧縮するとデータがエ...
-
LZWの圧縮形式とは?
-
Powerpoint(パワーポイント)...
-
TIFFの圧縮形式について
-
ZIPとLZHの使い分けは?
-
圧縮式(ターボ)・吸収式冷凍...
-
ファイルではなくフォルダだけ...
-
+Lhacaを使ったパスワード付圧...
-
Excelの画像に印をつける。
-
保存データは圧縮しないほうが...
-
圧縮(zip形式)フォルダと普通...
-
ハイパーリンクで圧縮(zip)フ...
-
WinXP Pro ZIPファイル、CAB...
-
動画ファイルを圧縮
-
圧縮フォルダの中身が消えてし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
zip圧縮してもほとんど圧縮され...
-
ZIP解凍時のinflatingとは?
-
鋼管と鋳鉄管の違い
-
windows 10で圧縮ファイルが圧...
-
Excelの画像に印をつける。
-
TIFFの圧縮形式について
-
ファイルではなくフォルダだけ...
-
7-zIP で「圧縮して電子メール...
-
動画圧縮してもサイズが全く変...
-
圧縮したファイルが表示されない
-
圧縮画像を元にもどすには?
-
圧縮(zip形式)フォルダと普通...
-
右クリック>送る>圧縮・・・...
-
写真の画像アップロードができ...
-
7zでの圧縮レベルについて
-
+Lhacaを使ったパスワード付圧...
-
PDFをZIP圧縮するとデータがエ...
-
コーデックについて・・・。
-
圧縮フォルダーが作成できない
-
windows media playerについて
おすすめ情報