
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ブリッジというのは19cmx3cmくらいの木の部分のことですよね?
まず他のギターから外すことについてですが、低価格のギターだと外すようにできていない場合があります。ちゃんとした楽器なら熱をかければ外せますが、ちゃんとやらないと表板まで一緒に剥がしてしまいギターをだめにしてしまうかもしれません。手間を考えるとブリッジを買い求めて使った方がよろしいかと思います。
http://www.stewmac.com/shop/Bridges,_tailpieces/ …
http://www.aimokukakou.jp/scripts/aco003.asp
取り付けについて。
まず気をつけなければならないのがサドルの位置です。650mmのスケールのギターであれば、12フレットからおよそ327mmの位置に正確に接着しなければなりません。ブリッジに接着剤を付けてクランプすると大概ずれてしまいますので、ずれ止めのダボをつけたりしています。また表板は微妙に(2~3mmくらい)膨らませてあると思うので、これに合わせてブリッジ接着面も削る必要があります。とにかく長尺物差しやら水糸やらマスキングテープやらを使って正確な位置に設置するのは結構難しい作業です。
クランプをするためのギター内部用の当て木も必要です。これはブレーシングをまたいでブリッジ全体を圧着できるように、そのギター用に作る必要があります。
接着剤はタイトボンドでも大丈夫ですが、できれば膠をお勧めします。タイトボンドと同じフランクリン社から液体膠(茶色の容器)も販売されていますし、画材店に行けば膠は数百円で買うこともできます。
ブリッジまで届くクランプが無いと話しになりません。上記URLのサイトやLMI(http://www.lmii.com/CartTwo/thirdproducts.asp?Ca …)で購入できます。工夫して手持ちの道具や自作道具を使う場合は、スピーディに作業できるよう何度もリハーサルをしてから実際の作業をしてください。
接着面の仕上げ、位置決め、接着剤の濃度、クランピングなど、いずれをとってもプロでも結構気を使う作業となります。まともな道具無しに初めてやるのであれば、楽器を壊すくらいの覚悟が必要と思います。
ご自分で挑戦することは全く否定しませんが、もし壊すのが惜しいと思うギターでしたら楽器店に相談されることをお勧めします。
がんばってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/06 00:04
とても親切丁寧なご回答ありがとうございます。
初めての試みなのでとても参考になりました。
はずす方も、つける方もどちらもジャンク的なギターなので、体験的にやってみたかったのです。
上手くできて1本生きればラッキー的な安易さでした。
でも、緻密な作業の様子を伺えてためになりました。
参考サイトなどの情報も頭に入れ慎重にチャレンジしてみるつもりです。
感謝です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Fermaというギターについて。
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
MartinとPro Martinの違い
-
音楽用語で、a defaut de guita...
-
阿部ガットギターにつきまして
-
エルヴィス・プレスリーに代表...
-
ギターのボディーの色は変わる...
-
サミックって・・・
-
男子は何故Hな目で見るのでしょ...
-
バンド活動をしていてエレキギ...
-
PigNoseとZo-3どっちが買い?
-
ウクレレ 初心者購入。値段は...
-
アベフトシは「鬼」の異名の他...
-
英文"He also plays the guitar...
-
日焼けしたギターはかっこ悪い?
-
安物のギターケースは恥ずかし...
-
ギターの置き方
-
1億円相当のクラシックギターっ...
-
クラシックギターを買うのです...
-
ウクレレ 祈り花のイントロ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MartinとPro Martinの違い
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
バンド活動をしていてエレキギ...
-
エルヴィス・プレスリーに代表...
-
英文"He also plays the guitar...
-
阿部ガットギターにつきまして
-
サミックって・・・
-
ギターのボディーの色は変わる...
-
Fermaというギターについて。
-
男子は何故Hな目で見るのでしょ...
-
日本の文化が失われませんか
-
日焼けしたギターはかっこ悪い?
-
一回もギター触ったことない人...
-
ワードもしくはエクセルでタブ...
-
現在のYAMAHAのFGシリ...
-
ギターのヘッドに書いてある"D"...
-
THREES(スリーエス)ギ...
-
私はギターレッスンに通ってい...
-
テツ&トモのギター
-
エレキギターは雨に降られても...
おすすめ情報