

こんばんわ。
個人間の取引になるので信頼と発送のために
本名や住所の開示はしなくちゃならないのでしょうが…
当方 女の一人暮らしなので、心配なんです。
Yahoo等のオークション、Amazon等の古本。。。
欲しいものがあるものの… 業者通販ではなく個人に
住所開示となると怖くて参加できずにいます。
落札して交渉成立した場合、出品者の本名や連絡先も
判るのでしょうか?
出品者には住所を開示せずに やりとりできる方法
や業者が間に入ってくれるところってないのでしょ
うか?(業者が入れば手数料がかかり結局は定価より
高くなってしまいそうですね…)。
オークションは諦めて。。。
実際 中古店に出向いて探すしかないですかね^^;
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
「郵便局留め」という方法ですと、こちらの住所を伝えなくても商品を発送して
もらうことができます。
これは最寄りの郵便局宛に商品を発送してもらい、郵便局窓口へ荷物を受け取る
という方法です。
この方法でしたら、郵便局の住所と受取人名さえ出品者の方に伝えれば良いので
住所を開示せずに取引できます。
実際に利用される場合、
入札前に出品者の方に郵便局留めが利用可能な質問して下さい。
(出品者によってはいやがる方もいますし)
郵便局へ届いたという連絡はありませんので、発送したという連絡から数日中に
は受け取って下さい。
(郵便局到着後10日前後で受け取れなかった場合、返送されてしまいます)
郵便局の私書箱もありますが、利用するのに条件があります。
都心部ですと民間の私設私書箱というサービスもありますので、興味があれば
ネットで検索されてみてはどうでしょうか?
No.10
- 回答日時:
まず、個人情報の開示について。
Amazonでは、登録住所氏名が出品者に自動的に知られます。
Yahooオークションでは、取引は個人間に任せられますので、あなたがメールで知らせない限り、相手に個人情報は伝わりません。
オークションの場合の裏技
仮想の旦那さんを作ります。取引はあなたの名前で行い、発送先の名前は、その仮想の旦那の名前にします。取引はあなたの名前で行っているので詐欺にはなりませんし、仮想の旦那の名前であっても、住所・氏があなたと同じなら、商品は届きます。郵便局に聞かれたら、その人います、と言えばいいです。
No.9
- 回答日時:
他の方もおっしゃっていますが、オークション等の個人間取引きで、自分の住所を教えたくないというのは、はっきり言って甘えです。
自分の連絡先を教えるというのは、最低限のルールです。
あなたが小学生ならともかく、オークションに参加したいということは、成人していますよね。
あなたが女性であろうと、1人暮らしであろうと関係ありません。
オークションでは、出品者・落札者ともに、お互いの住所・氏名・電話番号を相手に知らせます。
それをしないということは、「詐欺をする」と言っているのと同じことです。(例え、その気が無くても)
ヤフオクに限らず、どこのオークションサイトでも「お互いの連絡先を交換しましょう」と言っています。
オークションで出品者(落札者)に信頼されるためには、
・自分の連絡先を記載する。(出品者・落札者ともに)
・連絡を小まめに速やかにする。(出品者・落札者ともに)
・速やかに入金する。(落札者の時)
・入金を確認したら、速やかに発送する。(出品者の時)
・評価は速やかにする。(出品者・落札者ともに)
です。
また、郵便局止めやエクスローサビスを利用するにしても、詐欺をするつもりで無いなら、あなたの連絡先を教えましょう。
かなり厳しいことを言いましたが、どうしても教えたくないのなら、オークションに参加せずに一般のお店で購入してください。
No.8
- 回答日時:
ヤフーオークションのルールとして双方が住所、名前、電話番号を公開することが前提となっています。
落札者が先に入金するのが一般的で住所も電話も知らない人に1000円でもパソコンなどですと10万円なども入金できると思いますか?
大抵、個人情報を公開しないルール違反者は女性の人なんですよね。
私はいつも出品者の場合は先に住所など連絡します。
1人暮らしの女性などはいっぱいいます。
心配なら参加しない方がいいでしょう。
No.6
- 回答日時:
>落札して交渉成立した場合、出品者の本名や連絡先も
判るのでしょうか?
オークションサイトによってです。
Yahooは、出品者が掲示しないとわかりません
楽天、ビッターズは、確か落札後 分かってしまったかと
>出品者には住所を開示せずに やりとりできる方法
>や業者が間に入ってくれるところってないのでしょ
うか?
Yahooには、「エスクローサービス」という
サービスがあります。
(住所開示については不明)
※個人売買の場合 住所の開示は仕方ないかと思います。
「エスクローサービス」↓
参考URL:http://auctions.yahoo.co.jp/jp/phtml/auc/jp/noti …
No.5
- 回答日時:
まぁ知らせなくても構いませんが、その場合逆の立場にたって考えてみてください。
質問者さんが出品者で「どこの誰とも連絡先も一切わからない、教えたがらない落札者」と取引しますか?
しませんよね?
さらに言えば「お互いが隠しあったまま」なんて状態で取引なんて出来ます?
出来ませんよね?
結局のところこの問題は「漏れる物だと覚悟してください」ってことなんです。
オークションってのはこの手の情報を「絶対に隠したい人には向いていない」ってことです。

No.2
- 回答日時:
お互いの連絡先は分かってします。
それがちゃんとした住所でないとしても…個人取引の場合は商品代引きをオススメします。しかし手数料は振込みの方が安くなると思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
代理出品する際の手間賃はどう...
-
メルカリとYahooフリマで同一出...
-
Yahooオークション終了したら落...
-
大至急!利用停止された後、別...
-
ebayで2つの商品を同梱して返...
-
◆ヤフオクは出品したら安い価格...
-
ヤフオクで落札をキャンセルし...
-
ヤフオクについて
-
ヤフオク ガイドライン 実際の...
-
ヤフオク:キャンセル料を支払...
-
即決希望額はどちら側から言う...
-
オークションのキャンセル料金...
-
ヤフオクで個数を間違えて出品...
-
ヤフオクでのトラブル。受け取...
-
この説明の「商品の性質上」っ...
-
金額が釣りあがる
-
Amazonで売られている シリコン...
-
1人でも入札件数が「6」なぜ?
-
ヤフオク出品でウォッチリスト...
-
ヤフオクでキャンセル料などを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
落札者様へのお礼文について
-
ヤフオク終了した画像を消す方法
-
代理出品する際の手間賃はどう...
-
同一出品者から複数落札した物...
-
ブランド物の一円オークション...
-
オークションで落札したら出品...
-
出品者情報開示前チェックって...
-
出品者さんの自作自演ですよね?
-
落札商品の発送方法に関してです。
-
ヤフオク・新規の落札者のワガ...
-
配送中の事故の責任は出品者と...
-
安く売るのは違法ですか?
-
ヤフオクで住所を知られたくない。
-
商品の発送方法
-
オークションの出品者から電話...
-
はじめに、3万円の保証金を渡す...
-
ヤフオクの出品者の住所等について
-
ヤフオクで落札したら住所が知...
-
オークションをしたいけれど・・・
-
出品者が強いのですか?
おすすめ情報