dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションの出品者から電話がかかってきます。
すでに取引は終了しているのですが、取引の途中で一度電話で話をしました。
(早めの発送を希望している旨をメールで伝えたら、今日発送しましたという内容の電話がかかってきました)

こちらは落札後すぐに入金し、モノを受け取り、出品者の方に「とてもよい」の評価をつけて
取引を終了させました。
しかし取引終了後もたびたび電話がかかってきます。
1度話したきり、すべて無視をしているのですが、できれば話がしたいと留守電に入れたり、
携帯の番号にメールしてきて、一方的にEメールアドレスを送りつけてきたりします。
1度話した印象ですが、もしかしたら障害のある方かもしれません。
言葉がひどくどもっていて、聞き取るのがかなり困難でした。

ストーカーというほどでもないのですが、携帯番号や住所を知られていると思うと怖いですし、迷惑です。
とりあえずはこのまま無視をし続けようと思っているのですが、はっきり迷惑だと伝えるべきでしょうか?
着信拒否など何らかの策を打った方がよいでしょうか?
どなたかご意見をお願いいたします。

A 回答 (3件)

はっきり迷惑だと伝える事をお勧めします。


迷惑だと伝えてもなお、しつこく電話を行ってくるのであれば、最終手段である警察への相談や法的な対処できますが
一度も迷惑だと明確な拒否を示していないと、貴方も許容していたと思われます。

現在はストーカーという程でなくとも、何度も繰り返すうちにストーカー化する事もあります。
まずはきっぱりと「迷惑である」と拒否を伝えましょう。可能ならその会話も録音を。
なお、拒否はメールで伝えて、絶対に貴方から相手には電話しないように。
電話については着信拒否されて結構だと思います。
それでも電話が掛かってきた場合は、その場で再度拒否を伝えてみては。(可能なら会話も録音しておく)

また、届いたメールは念のため証拠として保管しておく事をお勧めします。
本当に相手がストーカー化した場合、つきまといの証拠となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

迷惑だという態度をきちんと示しておくべきなのですね。
今日きっぱり伝えたいと思います。
あわよくば、何もアクションを起こさないまま相手も諦めてくれれば…と思っていたのですが、
私にも危機感が足りなかったですね。。

お礼日時:2010/07/09 16:10

no.2の方へのお礼に「こうゆうことは良くある事でしょうか?」とありますが、


滅多にないことです。

ヤフオクで5~6年ほど出品、落札していますが、落札側で出品者から
電話が掛かってきた事は一度もありません。

出品側で、初めてオークションを利用した落札者から「振り込みをしました」
という電話が一回きた事があるだけです。

自分から掛けた事は、出品落札ともにトラブルになった事がないので一度もありません。


トラブルが起きていないのに、電話を掛けるというのはおかしい事ですので、
ほかの回答者が言うような対処をすぐにしたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。。
いくらこちらが発送を急がせたからといって、
電話をかけてくるのはルール違反な気がします。
評価は良い方だったのですが、それだけで信用してはいけませんね。

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/10 14:17

 オクの評価を「どちらでもない」に変更し、コメントに「迷惑ですので電話を掛けてこないで下さい。

受話器は取りませんので悪しからず。」と書きましょう。
 それでも止まなければ警察に相談し、評価を「悪」に変更、「迷惑行為を続いていますので、警察に相談しました」とコメントしたら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

効力のありそうな方法ですね。
相手が見えないだけに、慎重になってしまいます。

オークションはあまり利用しないのですが、こういうことってよくあるのでしょうか。。?
今後は不安なので、利用しないようにします。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/09 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!