
正常に接続されているLANが、どうも稀に瞬間的に断線している疑いが
あります。
LANといっても、サーバとクライアントは、それぞれ違う建物に置いて
あります。ただ、専用線を使っています。(LANとは言わないですか?)
そこで、本当に断線しているのか、それとも違う要因なのかを特定
したいのですが、LANが常に繋がっているかを監視し、一瞬でも
断線したら、ログとかアラートが出力されるような、便利な設定か
ソフトなどがないか、ご存知のかた教えて下さい。
サーバはWindow2000Server, クライアントは Windows2000 Pro です。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
LANといっても、サーバとクライアントは、それぞれ違う建物に置いて
あります。ただ、専用線を使っています。(LANとは言わないですか?)
は、UTPのことですよね?
2000だと瞬断時オフラインになり復帰できなくなるのでサーバーにアクセスできなります
再度ログイン名とパスワードを入力し再接続するはずですが
クライアント側でオフラインを使用できなくし確認すると接続環境がわかります
通常UTPはよほど痛めつけないと断線することは無くカプラ(差込口)が痛むことで瞬断になります
工具があるなら交換をされるのが良いと思います。。
PING等のコマンドは断線時なら白、黒はっきりしますが、、
サーバーのログファイル(アクティブディレクトリー関連を見てみたらどうでしょう
なぜ断線してるかと予想される内容が無いので憶測で申し訳ありません
No.2
- 回答日時:
回答
先回答者には、申し訳ないのですがケーブルテスターでは役不足と思います。
1)完全に断線していると分かるが微妙についている場合は分からない為
2)ケーブルテスタでOKでも断線していることが良くある
補足
PINGとはコンピュータと別なものをデータを飛ばして回線状態を
チェックするものです
頑張って下さい
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se065510. …
No.1
- 回答日時:
ソフトではなくてハード的に調べるものとして「ケーブルテスター」があります。
これで断線などをチェックすることが出来ます。
参考URL:http://www2.elecom.co.jp/shohin/LD-10100TEST.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
同ネットワーク内でIIS・FTPに...
-
VPN接続確立後、Pingが通らない
-
VB2008 で外部のMySQLに接続で...
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
サンダーバードメールが送受信...
-
ログについて
-
リモートデスクトップと動的IP...
-
特定のクライアントPCからssh接...
-
携帯電話からのアクセス解析
-
海外のサイトで動画を購入した...
-
同一ネットワークの範囲について。
-
スイッチのポート番号について
-
8000番や8080番のポー...
-
PINGが通るのにネットワー...
-
インターネット接続できません...
-
Windows10におけるUSB-RS232C機...
-
Standard TCP/IPポートが無い!!
-
プロキシサーバの設定を簡略化...
-
サーバーのDNSアドレスが見つか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
the onion rooter tor接続
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
リモートデスクトップと動的IP...
-
ログについて
-
VPN接続時のドメイン参加について
-
iphoneを遠隔操作したい
-
特定のクライアントPCからssh接...
-
【ソケット通信】TIME_WAITを0...
-
サンダーバードメールが送受信...
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
インターネット接続制限の解除方法
-
sshでは接続できるのにsftpは接...
-
社内LANからのFTPが繋がりません
-
FTPサーバに外部から接続で...
-
macです。サーバに接続できません…
-
VPN接続確立後、Pingが通らない
-
リモートデスクトップができない件
-
TeraTermマクロでlistboxを使い...
-
自宅からeo光で自宅NASへのアク...
-
CiscoルータへのTELNET接続がで...
おすすめ情報