
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
windowsレベルで、そのクライアントからサーバB宛、アクセス制限が課されている、ということはありませんか?
どなたがサーバBのアドミニ権限をお持ちか分かりませんが・・・
一度確認されてみてはいかがでしょう?
この回答への補足
原因がわかりました。
\\000.000.000.000とIPアドレスで開くとサーバの共有フォルダが開きました。
どうやら名前解決ができていないようです。
ただ、なぜ1台だけそのようになるのか謎です。
DNSサーバのアドレスも他のクライアントと同じになっているのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 だいたいの能力はどのくらいでしょうか 3 2023/03/05 17:18
- ノートパソコン ESETの初期インストールの仕方 1 2022/10/14 08:26
- その他(メールソフト・メールサービス) beckyメール ocnのアドレスですが、「メールサーバーに接続できません」とメッセージが出ます。 2 2022/10/16 13:33
- その他(メールソフト・メールサービス) メールが送信できない 発信側でできる対策 3 2023/05/11 10:22
- その他(コンピューター・テクノロジー) 以下の用語がわかんないので教えてください!!! ①プロトコルの変換をする装置。トランスポート層からア 1 2023/07/05 09:10
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- サーバー Windows Server 2019 CALについて 3 2022/04/02 16:40
- Excel(エクセル) エクセルのファイルにリンクを貼る方法 4 2023/06/30 11:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
WSUSの設定方法・確認方法について
-
HULFTのコード変換について
-
複数IPアドレスによるサーバ運...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
notes のメールがループし送れ...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
apacheでのWebサーバ構築について
-
pingでポートの指定
-
サーバーというのとメインフレ...
-
MACアドレスが同じサーバがネッ...
-
プリントサーバーのCAL
-
SMTPサーバ接続の遅延
-
rsyslogでログが遠隔で取得でき...
-
rshで途中で切断されるのは何故
-
LinuxからWindowsのbatファイル...
-
gitとgiteaの違いについて
-
拠点間のネットワーク速度計測...
-
システムイベントのMARKとは何...
-
syslogについて…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバーというのとメインフレ...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
掲示板に投稿する際に投稿時刻...
-
notes のメールがループし送れ...
-
複数IPアドレスによるサーバ運...
-
マネージャ・エージェントモデ...
-
サーバルームの空気を換気したい
-
pingは通るけどサーバに繋がら...
-
プロキシサーバとDNSサーバにつ...
-
社内でプロキシサーバ(Squid)の...
-
HULFTのコード変換について
-
ホットスタンバイとロードバラ...
-
gitとgiteaの違いについて
-
ntpサーバの置き方
-
Linux の NTPクライアント設定...
-
FTPサーバの構成について
おすすめ情報