
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
ちょといいわすれました。
さきほどwebテンプレートをお勧めしましたが、わざわざ買わなくてもよいですよw。ウェブでザーと眺めているだけでも勉強になるんじゃないかなと思ったんです。版元には少し失礼な紹介の仕方かもしれませんが、まぁ、人の勉強になるんだからいいんじゃないかと思ったりしています(笑)。No.4
- 回答日時:
No1です。
Webテンプレートというものがあるのをご存知でしょうか。デザインの凝り具合は各製品まちまちなのですが、中にはプロレベルのデザイン性の高い商品もあります。こういうのけっこう勉強に使えるんじゃないでしょうか。私もときどき見ては参考にしています。
DEX @web
http://www.dex.ne.jp/product/frame.cgi?rtn=4&cha …
BOXEDART
http://www.boxedart.com/
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
真似してというのは、「プロの真似をして」であって、
既存のホームページを真似てという意味ではないような気がします。
なので、既存のどこかのページを真似るのではなく、
mitsuru_2006さんの持っている技術の全てをそこに表現出来るように作ればいいのですよ。「俺はここまでいろんな事が出来るんだぜー!」みたいな。
本番ではないので、多少「ここでここまでやる必要ないだろう」みたいのがあっても可だと思います。(アイコンが動くgif画像とか)
ところでその会社ではhtmlを組むのみですか?
それともデザインも込みでされるのでしょうか??
もしデザインも込みでされるのであれば、それこそ真似してはいけません。内容はそのままでも、まったくレイアウトや表現や構成を変えるといったことしなくては、「お!」と驚かせることは出来ないと思います。
この回答への補足
ところがそうでもなく既存のホームページを真似て作って欲しいとのことなのです。内容はPhotoshopやDreamweaverを使いデザインレイアウトから作成までを担当すると思います。
補足日時:2006/01/12 16:05No.1
- 回答日時:
へぇ。
そういう面接のテーマがあるんですか。いきなり「真似してつくれ」というタスクはなえますねぇ。たぶん ... よくあるような2段カラムのデザイン、横幅700px(200+500)くらいで、左カラム(またはトップ)にボタンが5つくらいあって、ヘッダに会社のロゴとキャッチコピーというパターン。イメージできません?よくあるじゃないですか。yahooいいけばゴロゴロ出てくると思いますよ。普通の企業サイトならほとんどそのパターンでテンプレ化してしまうのが普通だと思います。私もこの種のデザインは腐るほどつくったんで、2時間くらいでサクッとカンプつくれます。たぶんそういうノリでhtmlに馴れているかどうかを見たいということなんじゃないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/12 06:20
ご返答有り難うございます。一応googleで500サイトぐらいは見たのですが・・・。なかなかこれといったサイトがありません。具体的に良いサイトがあったら教えていただけませんでしょうか?重ね重ね申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
chatGPTの利用に関して
-
CPUの温度を
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
プリンターのプロパティの動作...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
Windows用アプリ作成方法
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
サーフェスについて、「再起動...
-
PowerBIで最大値、最小値を表示...
-
ファイル名やフォルダ名に日本...
-
有線のキーボードやマウスをノ...
-
AI を おちょくる質問
-
Windowsでファイルを操作する場...
-
ファイルのタイムスタンプはミ...
-
フリーソフトはオープンソース...
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
色々な言語について。
-
マイナー保健証で、紙の時より...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「全面リニューアル」の意味
-
30歳の女です。 これから公共職...
-
webサイトを簡単に作成する方法...
-
webデザイナーとwebプログラマ...
-
Webデザインの職業訓練
-
すばらく美しいWEBデザイン
-
webサイト制作、デザイン作成の...
-
WebデザインとDTP。今からや...
-
【Webデザインの技術】佐藤秀峰...
-
イラストレーター:仕上がり線...
-
cssでの作成
-
サイトに統一感がない私にオス...
-
WEBサイト構築
-
Webデザインや広告制作について...
-
色んな人にデザインを発注でき...
-
phpの問い合わせフォームを作っ...
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動...
-
「戻る」を押しても戻らないweb...
-
静止画画像をクリックすると音...
-
HTMLのリンクの色をクリックす...
おすすめ情報