
機械音痴です、宜しくお願い致します。
古いMUSEハイビジョンLDを入手予定です。再生にはハイビジョンLDデッキが必要かと思いますが、今となってはなかなか手に入り難く、また聞くところではモニター自体も普通のものでは駄目だそうで……(現在のデジタルハイビジョンのテレビが使えたりするのでしょうか? そんな基礎的なことも判っておりません)。
恐らく簡単には再生環境が整わないと思いますので、再生代行してくれるところがないかと捜しております。まあ、「再生する」だけでなく別のメディアに落として欲しい訳ですが、勿論著作権抵触の問題がありますので、ここにこういうことを書き込むこと自体削除の危険があるとは重々承知の上です。「別メディア」というのは画質の良いDVDなどではなく、ヴィデオ・テープでも構わないのです。いや、実を言いますと映像すら不要で、最低限音声だけカセット・テープでもいいから落とせれば充分なのですが(映像が目的で入手するものではありませんので)。
そういう代行業を営んでおられるところはありませんでしょうか。ご存じの方、教えて戴ければ幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずプレーヤーですが、専用のが要ります。
パイオニア製HLD-1000(と日立、東芝のOEM)=定価65万。今は不人気で10万以下
パイオニア製HLD-X9=定価35万。両面再生で人気のため中古でも15~20万
パイオニア製HLD-X0=定価80万。最高峰なので中古でも30~50万
ソニー製HILC1/C2EX(と松下OEM)=前者は希少、後者は中古で10万前後
これらのプレーヤーで、ハイビジョン専用の回転数でぶん回して絵と音をたたき出します。
そしてこれらから実際に見られる映像を出すには、MUSEデコーダもしくはその内蔵テレビ
(いわゆるアナログ時代のハイビジョンテレビ)につないで、
色差出力にして画面に映像を出します。
MUSEデコーダーは定価10万ほどですが、中古でも数万はします。
極端な話このデコーダーはなくても、プレーヤーの赤白端子から音は出せますので、
これら高級プレーヤーさえ持っていれば、これらから音だけは拾えます。
MUSEハイビジョンディスクを持ってないけど、最高峰はこれらのプレーヤーなので
普通のLDの高画質再生のためだけに持っている人も居ますので、そういう人に頼んでみるくらいですかね。
私もHLD-X9持っていますが、動作音が静かだとか画質が良いとかだけで、
MUSE関連はデコーダもソフトも持っていません(MUSE方式の放送自体あと数年で消えますし)
なるほど。やはり専用プレーヤーが要るのですね(ハイビジョン専用の回転数が高いということも判っておりませんでした)。で、繋ぐテレビは、現代のではなく「アナログ時代の」ハイビジョンですか。
音だけ取り出すのにも専用プレーヤーが要る訳ですね(ただ、MUSEでなくても普通のLDの高画質再生用に持っている人がいるということでしたら、『専』用ではないということでしょうか)。持っている人を捜すのは心当たりがないと少々辛いかも知れません。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
MUSE-LDはLDプレーヤーにMUSE端子あって、MUSEデコーダーにつなげば映ります。
県や市の視聴覚センター、教育委員会などに残っているかもしれません。出力はたいていコンポーネント出力です。(これは映像)当時は3管式プロジェクタにつないだ。
音声出力は最低限の出力でよければビデオデッキと同じRCAです。本来はドルビー何とかに対応だけど
MUSEデコーダーさえ繋げばいいのでしょうか。モニター(テレビ)自体MUSE用のものが要ると聞いたのですが……。我が家のLDは少々型が古いので、ちゃんとMUSE端子があるかも確認します。
県や市の視聴覚センターには、以前依頼して固辞されたのです(『別メディアに落とさせて欲しい』という点を)。まあ、そのときは視聴覚センターが所持しているソフトだったからなのかも知れません。持ち込みならどう言われるか、試してみますが……。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
フルハイビジョン綺麗に見れる...
-
4k動画をDVD-Rに正常に焼けない...
-
レーザーディスクプレーヤーの...
-
走査線について・・・。
-
レーザーディスクってプレーヤ...
-
大型TVは全部リモコン反応速度...
-
普通のブラウン管テレビが対応...
-
DVR-RT700Dの外付けハードディ...
-
REGZA Z670L でPS5 4K120出力時...
-
プラズマ
-
ブラウン管テレビを使う人
-
21型ブラウン管テレビを2階から...
-
VHSのビデオを液晶TVで再...
-
ハイビジョンワイドブラウン管...
-
パソコンモニターのブラウン管...
-
HDMI つなげると、ディスプレイ...
-
高校生子供部屋に43インチテレ...
-
テレビの画面が時々暗くなりま...
-
シャープの液晶テレビ(LC-22K-...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
レーザーディスクプレーヤーの...
-
地デジとBSどちらが高画質
-
薄型液晶テレビの32型と37型だ...
-
アダルトビデオのDVDを一番...
-
レーザーディスクってプレーヤ...
-
デジタル放送ってアナログ放送...
-
無圧縮動画のデータ量
-
テレビ画面っていつの間にか、...
-
ハイビジョンとフルハイビジョ...
-
42インチのテレビっておおきい...
-
NTSCとPAL方式
-
テレビの画面をビデオで撮影す...
-
走査線について・・・。
-
ハイビジョンテレビの画質は?
-
4Kテレビや8Kテレビや有機...
-
M2のAirかProなんですが、メモ...
-
普通のブラウン管テレビが対応...
-
VHSビデオをハイビジョンテ...
-
ハイビジョン撮影ビデオを通常...
おすすめ情報