dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

zipファイルを普通(?)のファイルにしたいのですが、どうしたらいいですか?

中には画像が入っていてwinxpですので見ることはできますが、アプリケーションを使うとアクセスできません。
圧縮はなくなってもOkです。

winxp よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

他のソフトを使わないで解凍する方法



zipファイルを開いたウィンドウのメニュー欄で
「ファイル(F)」の「すべて展開(A)」をクリックすれば解凍できます。

「ツール(T)」の「フォルダオプション(O)」の「全般」タグで「作業」を「フォルダに共通の作業を表示する」にしておくと「ファイルを全て展開」の作業が表示されるのでこれをクリックしてもOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡単にできました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/14 05:51

Windowsユーザーがよく見かける圧縮ファイルは「zip」「lzh」「rar」で、ANo.3のZENO888さんの仰る通り好きなの使ってもらうのが良いですが、初心者の方などは+Lhacaなんかが分かりやすく、使いやすいんじゃないでしょうか。


http://park8.wakwak.com/~app/Lhaca/

あと、Lhacaなどでは一部RARファイルが正常に解凍(普通のファイルにする)できない場合もあるようで、WinRAR 日本語版なら、その点も安心かと思います。「40日間試用できるシェアウェア」という事なんですが、それ以降も「購入しますか?」みたいな表示があるだけで、引き続き無料で使えます。↓
http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/index.html

「とりあえずLhacaを使って、不満を感じ始めたら他に乗り換え」といのもありかと思います。どちらも、ANo.3のZENO888さんの紹介されているページから行けます。
    • good
    • 0

zip ファイルの中身を


通常の状態のファイルのように
見えてるのでしたら,

他のフォルダ(やデスクトップ)に
コピーすればOKです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できせんでした

お礼日時:2006/01/14 05:50

解凍ソフトが各種公開されてますので、自分で使いやすいモノを探して下さい。



例:
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/ …
    • good
    • 0

解凍ツールを使って下さい


http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se026842 …
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!