dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素朴な疑問なんです。ファイルを見ていたら後ろにPAGとDOCが付いていました。PAGとDOCの違いに付いて教えて頂きたいのです。WORDで作ったファイルの拡張子は全てDOCでワープロソフトで作ったファイルにはPAGが付くのでしょうか?

A 回答 (4件)

.pagはレイアウトソフト「パーソナル編集長」で使われる拡張子、.docはWordで作成されたドキュメントファイルにつけられる拡張子です(テキストに付けられることもあります)。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。良くわかりました。

お礼日時:2006/01/14 05:39

マイクロソフトのOSで作成されたソフトの場合、Windows以前のOS(MS-DOS)時代から拡張子が必要となっています。

これは拡張子によって作成されたソフトを認識するためです。
(Windows世代の方には拡張子は馴染みがないかも知れないですね。昔は拡張子の前の部分は英数字で8文字っていう制限までありましたからね。最近はロングファイルネームで長いファイル名もOKですよね…)

拡張子はそれぞれのソフト(WordならDOC、エクセルならxlsなど)によって変わります。
ただし最近はたくさんのソフトがでているので、拡張子がかぶっている場合も出ているみたいです(拡張がたった3文字ですからね…。それに拡張子の命名は自分の勝手ですから…)。

拡張子の種類については「拡張子」などでググレばたくさん出てきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明有り難うございます。

お礼日時:2006/01/14 05:43

PAGではなくPNGの間違いってことは無いですか?


PNGなら画像の圧縮形式のひとつです。
DOCはWordの拡張子ですね。
ちなみにWordもワープロソフトですよ。
拡張子というのは、そのファイルがどのソフトのものかを識別するためのものです。
ですから、そのソフトに応じたものが通常は自動でつくようになっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。識別するためなんですね、よくわかりました。

お礼日時:2006/01/14 05:42

pagと拡張子が付くのは


パーソナル編集長で保存したファイルかVisualBasicのプロパティページファイルだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。パーソナル編集長で保存したファイルでした。

お礼日時:2006/01/14 05:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!