
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
除湿機はエアコンの室外機と室内機を一緒に合わせたものと考えてください。
能力が落ちる原因は
1.熱交換器の不良
2.冷媒循環の不良
に大別されます。
熱交換器の不良はさらに、空気との熱交換の不良、冷媒との熱交換の不良に分けられます。
前者はフィルターで取りきれなかった塵や埃が熱交換器のフィンに付着して空気が流れなくなることで起こります。
除湿機全面の空気の吹き出し口からの吹き出し量が十分であるか確認してください。
以前よりも空気の吹き出し量が少ないと感じられるようならここの詰まりが考えられます。
同時に送風機の能力低下も疑われます。
熱交換器内の冷媒の不良は、交換器内が目詰まりして冷媒の流れを妨げる場合があります。
冷媒循環の不良として考えられる、冷媒量の減少、冷媒循環用のコンプレッサーの故障、これらもすべて除湿量の減少として症状が出ます。
>音も急に大きくなったり・・・。
送風機の音だとすれば前者の症状、コンプレッサーの音だとすれば後者の症状です。
急に大きくなったりするとすれば後者の疑いが濃くなります。
送風機の故障や、冷媒に故障の原因があるとするとユーザーでは手が出せませんので、電気店に修理を依頼してください。
最近は除湿機の値段が低下して、修理しようか買い換えるか迷うところですので、修理にかけられる上限を設定して、それを超える修理費用が必要なときには修理しないということにして修理に出せば合理的です
rakki様、前回は無洗米のことで回答いただき有難うございました。
今回も本業の方みたいな、詳しい説明を書いて下さって感謝いたします。あまりに音が大きくて、怖くなってスイッチを切ったりするほどなんです。
冷媒循環用のコンプレッサーの故障(難しくてチンプンカンプンです ^^;)なのかもしれませんね。家でどうにか出来る故障ではないみたいなので、修理に出します。
少々高くてもリサイクルの面から、買い換えないで使いたいと思っています。お忙しいのに細かく書いて頂いて有難うございました。
No.2
- 回答日時:
冬は除湿量が減りますが、そういう問題ではないのですね。
設置場所も昨年と同じですか?除湿機は中を冷やして除湿しますので、周りの環境が違うと、除湿量も変わります。
設置場所も、設置環境も変わらないのであれば、機器内部の部品の汚れか、部品故障だと思います。
音が大きくなるとのことなので、たぶん後者の可能性が高いと思います。
除湿機も安くなっているので、修理するよりも、購入した方が安いかもしれません。
daiseikai様、早々と回答して頂きまして有難うございました。
そうなんです、除湿量が極端に減ったのです。設置場所も同じです。音が大きくなるということは部品の故障なんですね。なるべく早く修理に出そうと思います。リサイクルの面を考えると、なるべく修理して使いたいので安く済んで欲しいものです。お世話になりました。
No.1
- 回答日時:
我が家は一部屋だけかなり湿気がこもるので、除湿機を利用していますが、冬場はガクッと水が溜まらなくなります。
勿論、フィルターの掃除はこまめにしています。
でも、
>音も急に大きくなったり・・・。
こういったことはおこっていないのですが、急に音が大きくなるのは、やはりどこかに異常があると思います。
メーカーの修理センターに問い合わせてみたほうがいいと思います。
Rikos様、早速のご回答有難うございます。
我家はお風呂場に置いてるのですが、冬場でも朝になったら満タンになっていたのに、最近は満タンまで3~4日もかかるようになってしまいました。やはり音が急に大きくなるのは異常なんですね。まだ新しいので、故障ではないだろう・・・とか考えたものですから質問させて頂きました。修理の方向で検討してみたいと思います。ご親切に有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターのケージの湿度について 最近ハムスターを飼い始めたのですが、ケージの中の湿度がなかなか下が 2 2023/03/10 10:34
- 賃貸マンション・賃貸アパート カビ トラブル ご意見 助けてください 7 2022/06/02 07:53
- 掃除・片付け 毛足の長い絨毯の管理方法 1 2023/05/24 11:50
- 加湿器・除湿機 5年使用した除湿乾燥機を買い替えるか悩んでいます。どなたかお知恵をください。 パナソニックのハイブリ 1 2022/07/05 19:30
- 加湿器・除湿機 質問です 除湿機には暖房効果はないことは別の質問から理解しました ただ、除湿機を購入するとして、以下 1 2022/12/25 19:41
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンについてです。 うちには2003年に取り付けたエアコンがあるのですが、今年はなかなか部屋が涼 3 2022/08/02 13:58
- その他(悩み相談・人生相談) 相談お願いいたします。ほしいものが2つあります。旦那がお金に厳しく、明確な理由がないとお金は出せない 5 2022/11/04 20:38
- エアコン・クーラー・冷暖房機 お知恵をお貸し下さい。 写真、赤線部分から(スポンジのような部分?)から水が滲みてきて、水がポタポタ 4 2022/06/23 11:10
- その他(悩み相談・人生相談) 至急です。 部屋にチャタテムシが湧きました。私の部屋は湿気も多く壁紙とかカビしてまう程です。除湿機を 1 2023/07/12 22:44
- 加湿器・除湿機 衣類乾燥除湿機の初期不良についてアドバイスおねがいします。 価格コムでパナソニックのハイブリッド型衣 3 2022/09/20 17:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務用エアコンの電気代が上が...
-
エアコン取付け後「真空引き」...
-
R410A 暖房時圧力3.6Mpaは許容...
-
冷蔵庫の冷媒配管に穴を開けて...
-
エアコンのガスチャージについ...
-
エアコンの真空引きについて
-
8年前に購入したエアコンの真空...
-
エアコン ガスの圧
-
除湿機の能力が落ちたのですが...
-
何故、エアコン業者はガスチャ...
-
エアコンとかのコンセント(写...
-
家のエアコンが冷風が出ず送風...
-
エアコン設置→外壁にネジ留め!?
-
車のエアコンのサイトグラスな...
-
室内機と壁の隙間
-
ルームクーラガス補充
-
II型プラグから、IL型プラグに...
-
エアコンの取付工事について
-
電圧切替
-
エアコン室外機について エアコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
R410A 暖房時圧力3.6Mpaは許容...
-
冷凍機などで、何故冷媒とオイ...
-
冷媒配管のペアコイルとシング...
-
フロンの種類について教えてく...
-
冷媒ガスR410Aについて
-
冷凍機回路 サイドグラスの気...
-
エアコン、真空引きってしなく...
-
冷蔵庫の冷媒配管に穴を開けて...
-
エアコンのガスチャージについ...
-
エアコンの室外機に圧縮器が必...
-
エアコンの異音と冷媒回路について
-
除湿機の能力が落ちたのですが...
-
冷蔵庫、移動後はすぐに電源を...
-
フロン冷媒について
-
新冷媒ガスR32のエアコンはガス...
-
エアコン ガスの圧
-
業務用エアコンのポンプダウン...
-
エアコン工事用のアクセスコン...
-
水のp-h線図
-
ヒートポンプの原理についてわ...
おすすめ情報