
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANO.1ですが あまり気になさらなくても良いかと思います
8年前の機械だと、もし多少の冷媒ガスの不足による能力不足だと、追加充填できます。(冷媒ガスがR-22だと思うので)
もし、工事を依頼すると移設工事として、おそらく工事代金が2万ちょっとぐらいかかると思うのですが、無料で父親に取り付けてもらって、もし仮に、エアコンの冷え不足を感じるのであれば、冷媒の追加という手段もあると思います
父親が冷媒ガスを 持ってるなら一番良いんですけど(買っても10キロで1万前後)、ガスの追加や、真空引きの変わりに、冷媒ガスを使っての ガスパージとかの手段もありますし、業者にガス調整を依頼してもおそらく移設工事と同等の金額かと思われます。
後、最近のエアコンは、色々な複雑化になって、昔の機械みたいに、何年も快適に使える可能性が低いので、工事代金等考えると、父親につけてもらうのが 妥当と思いますよ
No.3
- 回答日時:
8年前のエアコンだとR22の可能性があります。
移設の場合真空引きのほうが良いと思います。最初に入っているフロンガスは一回分のエアパージ分しか余分に入っていません。たぶん最初につけたときにエアパージしていると思いますので移設の場合は真空引きをしないといけないでしょう。
あと取り外しの時のポンプダウン(室外機にフロンガスをあつめる)時に若干は配管内にフロンガスが残ります。ですからエアパージはお勧めできません。
フロンガスが足らなくなります。
回答ありがとうございます。実はすでに4回引越ししていますので、取り付けも4回やっています。うち2回は親で真空引きなしです。他の2回はわかりません。やっぱり真空引きですかね。

No.2
- 回答日時:
エアーパージは、昔のやり方今は、新冷媒、旧冷媒共に真空引きの方が望ましいです。
オゾン層破壊、地球温暖化、R22,などで検索すると環境問題についていくらでも出てきます。平成3年から、オゾン層を破壊するフロンガスの放出は禁止されてます。フロン回収破壊法について ↓
http://www.ohmdenki.com/cooling/boxaircon/catalo …
No.1
- 回答日時:
一応は 真空引きをするには こしたことはありません
でも 8年前(R-22)の冷媒を使ってる エアコンは エアーパージ という手段もできます。
電気屋さんの お父さんが取り付けてるので たぶんそちらの方法で工事してると思います
サービスサポートのついて無い方のバルブを開けて サービスサポート側から、空気を冷媒ガスと一緒に 押し出すという工事方法です
上記の工事方法で 問題ないと思われます
一応の注意として、取り外し工事で冷媒ガスを回収してないと、ガスが不足して 能力不足可能性も出てきますので、一応は 真空方式の方がお勧めです
回答ありがとうございます。親に頼めば真空引きしないけど無料なので
迷っています。真空引きのためだけに取り付けを業者に委託して料金を支払うというのは費用対効果意味で微妙なところですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン設置する時で、業者の人が室外機にメーターがある機器を繋ぎ?数値出てじっと待ってチェック?して 2 2022/05/21 18:52
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン移設時の冷媒配管の交換について 1 2022/08/09 22:28
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- 車検・修理・メンテナンス 自動車エアコンガス圧力の測定方法について 1 2023/07/12 01:27
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン 室外機は何故後ろや横から空気吸ってるのですか?。後前から吐いてる空気はどこの空気になります 4 2023/06/21 17:17
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの真空引きですがPAが下がりません 1 2022/08/11 17:39
- エアコン・クーラー・冷暖房機 2008年製のエアコンの冷媒と今のエアコンの冷媒は異なるのか? 2 2022/10/03 15:15
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) エアコンを室外機とともに同じ室内に設置してクーラーを起動させた場合、 その部屋の系だけで考えると、冷 5 2023/07/15 12:20
- DIY・エクステリア エアコンの真空引きでPaなど良くわからない事があります。 2 2022/08/12 04:01
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房や除湿時の排水について教えて。 自宅のエアコンですが、今回の引っ越しでは配管セットを購入し、真空 3 2022/06/03 23:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン取付け後「真空引き」...
-
冷蔵庫の冷媒配管に穴を開けて...
-
業務用エアコンの電気代が上が...
-
エアコンの真空引きについて
-
エアコンのガスチャージについ...
-
エアコン修理
-
新冷媒ガスR32のエアコンはガス...
-
エアコン ガスの圧
-
エアコン、真空引きってしなく...
-
R410A 暖房時圧力3.6Mpaは許容...
-
8年前に購入したエアコンの真空...
-
冷凍機などで、何故冷媒とオイ...
-
冷媒配管のペアコイルとシング...
-
何故、エアコン業者はガスチャ...
-
エアコンとかのコンセント(写...
-
室内機と壁の隙間
-
車のバッテリーを消費する行動
-
家のエアコンが冷風が出ず送風...
-
エアコンの穴あけで室内側にパ...
-
ルームクーラガス補充
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
R410A 暖房時圧力3.6Mpaは許容...
-
冷凍機などで、何故冷媒とオイ...
-
冷媒配管のペアコイルとシング...
-
フロンの種類について教えてく...
-
冷媒ガスR410Aについて
-
冷凍機回路 サイドグラスの気...
-
エアコン、真空引きってしなく...
-
冷蔵庫の冷媒配管に穴を開けて...
-
エアコンのガスチャージについ...
-
エアコンの室外機に圧縮器が必...
-
エアコンの異音と冷媒回路について
-
除湿機の能力が落ちたのですが...
-
冷蔵庫、移動後はすぐに電源を...
-
フロン冷媒について
-
新冷媒ガスR32のエアコンはガス...
-
エアコン ガスの圧
-
業務用エアコンのポンプダウン...
-
エアコン工事用のアクセスコン...
-
水のp-h線図
-
ヒートポンプの原理についてわ...
おすすめ情報