
偏光サングラスをかけて車を運転した時の話です。
信号で停止した時、前方に停止している車のリアウィンドウの見え方が、何か空気の穴が沢山あるように見えてしまいます。偏光サングラスを外すと普通のガラスに戻ります。リアの電熱線の熱か何か、熱くなっているところがそのように見えている気がしてなりません。普通のサングラスにするとその様には見えません。これは偏光サングラスの特長なんでしょうか?それとも、レンズがチャチで精度のいい偏光レンズはそのような事はあり得ないのでしょうか?ちなみに私の偏光サングラスはかなり有名なブランドですが...買いなおした方がいいでしょうか?
どうかお教え下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私の記憶によれば、昔の車でフロントウインドウを偏光サングラスでみると、細長い大きな六角形の縞が見えました。
偏光サングラスというのは、ただ単の色ガラスではなく、ブラインド状に色をつけたものだと聞いております。ブラインドを水平(ガラス垂直)にして向こうをみると問題なくみれますが、角度をつけてみるとブラインドが邪魔して見えなくなります。
そのブラインド状としてガラスに色をつけたものが偏光グラスとなるようです。だから、水面をみると日光の反射による光を遮断し、いわゆる”ぎらぎら”感がなくなるようです。
だから、ご質問にあるような現象は”偏光”として売られているサングラス全部に起こる現象と思われます。よって、買い直す必要性はありません。
また余談ですが、ご質問を拝見いたしますと、車の運転中にてかけているかと推測いたします。
ドライバーズサングラス等では偏光はもちろんのこと、オレンジを基調とし、赤をはっきり見やすくするものが売られております。これは、運転者のために路面をみやすく、注意色(赤)をはっきりさせることで、ストレスを軽減させるものです。
トンネルにてオレンジが多いのも、スキーのゴーグル(晴天ではサングラスをかけます)でオレンジが多いのも、凹凸を見やすくする色だからです。
No.3
- 回答日時:
その車のリアウィンドウは部分強化ガラスだったかも知れませんね。
強化ガラスの場合は割れると粉々になり、視界が利きません。そこでガラスの製造工程でガラスに部分的に焼きを入れて割れた時に塊を大きくして視界を確保するのが部分強化ガラスです。その為、斑点の様な模様が入ります。
これが光りの波長の振幅の違いにより(焼きの入った部分と普通の部分で反射光の波長がずれる)、偏光サングラスを掛けると斑点状の模様に見えるのでしょう。
No.2
- 回答日時:
そうですね僕も、遠出する時はつけますね
それは、さて置き
>何か空気の穴が沢山あるように見えてしまいます<
なんだか「ダマダマ」したよな模様ですよね?
おそらく
>「光」というのは、音のように振動しながら直線的に進んでいます。 光源から直接届く光はその振動が整っているため、光が目に規則正しく入ってきて、しっかりと物を見ることができます。 しかし、水面などの波などで平坦でない所で乱反射した光はその振動が整っていないため、光(偏光)が不規則に入ってきて見にくくなります。 そこで、レンズの中に細かい横縞を入れて、一定方向からしか光を入れないようにして、光の振動が規則的に目に入るようにしているのが偏光グラスです。 <
(一部抜粋)
参考URL:http://www.f-young.co.jp/know/henkouglass.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宇都宮〜鹿沼あたりで手持ち花...
-
息子と川遊び
-
至急です!一色海岸で浮き輪の...
-
1人で街に出て遊ぶ方法 友達が...
-
ドアその物
-
ノコギリの種類で質問です 小屋...
-
ZIPPOライター使っている人に質...
-
歩いていたら熊にあった
-
最近の潮干狩りは事前に貝を撒...
-
サナギになって3W。死んだので...
-
ライターオイルは、ベンジンの...
-
高校生です。 先日、友達と野原...
-
車中泊で電子レンジなしで料理...
-
梨の葉の害虫について教えてく...
-
アウトドア 真夏昼にテントを貼...
-
初めての双眼鏡の購入で悩んで...
-
イマドキの潮干狩りは昔と比べ...
-
キノコ狩りよりアワビ狩りですか?
-
道の駅で車中泊を計画していま...
-
スーツケースのコロの外し方を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真にうつる青い線
-
普通のサングラスは偏光グラス...
-
運転免許証更新ですが、写真撮...
-
この右上に写っているのはオー...
-
フォグランプレンズ割れの修理...
-
シャンパングラス
-
iPhoneの外カメラで自分を動画...
-
大口径レンズほど同じ絞りでも...
-
カメラのレンズ白濁
-
一眼レフカメラ用交換レンズの...
-
バスのリアガラスに付いている...
-
△偏光グラス 今は ユニクロの【...
-
Amazonの2.3000円くらいまでの...
-
車内に吸盤
-
写真に詳しい方に質問です
-
バックカメラの曇りで
-
レイバン50周年モデル
-
マーシャルW反射の分解清掃につ...
-
ブレーキランプの色落ちについて
-
偏光サングラスはあったほうが...
おすすめ情報