
コピーすることが多いので、複合プリンターを買ってからはコンビニに走らなくてすむようになり、とても便利になりました。が、経費請求をおこすとき、幾らで請求するのがいいか悩みます。
ボランティア的な作業でコピーすることが多いので実際にかかった経費で良心的計上をしたいのです。紙代は1枚1円程度。インクは幾らだろう?電気代はたかがしれてるし、1割程度のミスコピーを含めると・・・?
たぶんコンビニの1枚10円より安いと思いますが、実際いくらぐらいが妥当な実費か、みなさんはどうされていますか、あるいは幾らぐらいが請求する側、される側、気持ちのいい金額でしょう。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も頼まれて、「掛かったお金は全て出すから」という時は
インク代、用紙代、電気代を計算して出します。
インクについては、何枚印刷できるかの目安がカタログやマニュアルに載っていますが、用紙代については印刷する物によって変るので、その都度1枚の価格を出してやっています。
画像(集合写真等)のみと複合(チラシみたいなもの)と名簿みたいな簡単な物と使用する紙を変えている関係上、1枚あたりの価格として5円から10円にしています。
折れ曲がってヒビみたいなキズが着いた古い写真を、綺麗に補正して印刷して欲しいと言う依頼があった時は、各都道府県にある労働基準監督署に置かれている最低時間給を参考に請求させて頂いています。
でも、払ってくれる人は、私の場合ですが、いつも多く支払ってくれる人達ばかりなので、切の良い金額を言っています。
写真画質になると、フォトインクが極端に多く消費されるのと紙が高価で
どの色を何本使ったか?何枚使ったか?ざっくりの計算にしてます。
(あまり使わないフォト光沢紙は、在庫にするのも嫌な場合は1袋単位ですね)
白黒のみの場合は、スキャニングしてレーザープリンタで印刷しているので、電気代;紙代;トナー代で1枚あたりA4で計算上3円程度でした。
そのため、コンビニでのコピー代が一番安い所が1枚5円と言うのは納得いける金額です。(コピー機のレンタル料が入るからね)
あまり参考にならないとは思いますが。
いえいえ、とても参考になりました。シンプルなものなら5円、画像入りやカラーなら10円プラス紙代、というところが妥当かもしれませんね。相手もコンビニの料金より安くてうれしいだろうし、私も損をした気にはならないので。
コンビにでも頼めばコピーの領収証をくれますが、自分の場合は基準をつくらないと請求おこしにくいので
No.1
- 回答日時:
>紙代は1枚1円程度。
インクは幾らだろう?電気代は…大事な点が抜けています。減価償却費です。その複合機一生の間に何枚ぐらい印刷できるかを想定し、購入価格を割り算する必要があります。これは意外と大きな額になりますよ。
とはいえ、そんな計算は簡単ではありません。あとはお客さんの顔を見て値段を付ければよいでしょう。
>経費請求をおこすとき、幾らで請求するのが…
それは誰に請求するのですか。町内会や同人サークルなどの団体であれば、コンビニと同じ値段をもらえばよいでしょう。個人のお金でないので誰も懐は痛まないし、それらの役員さんがコンビニまで走る手間だけでも安くなるのです。
隣のおばちゃんが「ちょっとコピーして」と持ってきたぐらいなら 5円でも損はしないでしょう。3円とか 7円とか半端な値段は付ける必要がないと思います。
減価償却費は考えていません。本来自分の自由業の仕事のために便利で買ったものなので。ですから、コンビにに行くならうちでコピーとる、というスタンスなのです。ボランティア関係の仕事の場合、なるべく安く請求してそれも協力のうちと思っていますが、損はしたくない、でいいので、手間賃の時給計算まではしたくありません。実費でいいのです。
時々2,3枚なら無料でもいいと思ってます。相手のフトコロを気にせず請求できる場合は10円いただいてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療費 高額医療費制度について(協会けんぽ) 4 2021/12/30 11:37
- 電気・ガス・水道 光熱費の不思議 5 2021/10/30 12:33
- その他(暮らし・生活・行事) 自宅のプリンターで出力した場合の費用 14 2023/05/24 22:34
- 確定申告 個人事業者が源泉徴収額ありで法人に請求書を出す書き方について 2 2022/06/22 22:03
- 車検・修理・メンテナンス 事故修理、費用を浮かせる為に自分で取付。 11 2021/12/27 13:21
- 消費税 インボイス制度 免税事業者はどうすればよいか 3 2021/12/29 18:12
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との金銭事情 私は一人暮らしの大学生、彼は実家暮らしの社会人です。なので毎回彼がこちらに電車で1 7 2021/11/29 12:36
- 国民年金・基礎年金 障害年金の申請が通るか不安です。結果がでるまで他に手がつきません。 2 2021/11/29 22:28
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の水漏れの際の点検費用に関しての質問です。 10月初旬に地震があり、その翌日洗濯をすると洗面所 3 2021/11/04 23:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【賃貸物件退去の費用についてご教示ください】 賃貸物件を退去する時に管理会社の人と立ち会いをしました 2 2021/11/27 20:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンドームが見当たらないです。
-
朝コンビニで買い物したのです...
-
時間の記述の方法
-
19歳です。 コンビニやスーパー...
-
中学生です コンドームを買いた...
-
コンビニですが、タバコ一箱600...
-
ウチのすぐ傍にコンビニができ...
-
コンビニで店員さんのミスでお...
-
好きなコンビニはどこですか? ...
-
払込取扱票について
-
コンビニの女性について。 コン...
-
某大手コンビニでバイトをして...
-
コンビニのコピー機に免許証を...
-
コンビニの深夜バイトで裏でほ...
-
無修正の漫個の画像をコンビニ...
-
コンビニ支払い時の収入印紙代...
-
通帳に記載されるATM機の番号?
-
コンビニのATMだけを使用する際...
-
コンビニでバイトしてるんです...
-
やっぱり、彼氏に車に乗せても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンドームが見当たらないです。
-
19歳です。 コンビニやスーパー...
-
朝コンビニで買い物したのです...
-
時間の記述の方法
-
コンビニですが、タバコ一箱600...
-
コンビニのコピー機に免許証を...
-
梅田駅に迎えに行くんですか 車...
-
コンビニで店員さんのミスでお...
-
カップラーメンの残り汁の処分...
-
スマートEXで予約した新幹線の...
-
薬局やドンキーでオナホ、ロー...
-
払込取扱票について
-
やっぱり、彼氏に車に乗せても...
-
恋愛相談 コンビニ 常連客 おじ...
-
コンビニの入れ忘れについて
-
コンビニの冷やし中華の消費期...
-
ワセリンはコンビニに売ってい...
-
中学生です コンドームを買いた...
-
通帳に記載されるATM機の番号?
-
タバコが販売されていないコン...
おすすめ情報