dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
2年前の冬に、北海道札幌の普通のスーパーで主人が「鮭とば」を買いました。
とにかく、びっくりするくらい大きいし安くておいしかったです。
大きさ形は、鉛筆みたいで、ビニール袋に300から400グラムくらい(たぶん)入って500円。

こちらで売っているのは、干物屋にビーフジャーキー風の薄いので、100グラム480円。
もしくは、珍味売り場のマッチ棒のようなものが60グラム380円しかありません。

「あの鮭とば、おいしかったな。
あの日、あのスーパーだけの特売だったのか?
北海道にいけば普通のスーパーで鉛筆大の鮭とば売ってるのか?」
と、つぶやいてます。

北海道のかた、どうなのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (4件)

No.3の方の「鮭トバイチロー」、美味いですよ。


「フクハラ」にしか売ってないのかと思っていたのですが、
ネットで検索したら結構世に出回っているものなのですね。
(済みません、ローカルで)

あと美味かったのは、標津漁協の「冬葉(とば)」ですね。
スティック状の物と、スライスされた物があります。
http://www.sake.or.jp/Default.htm

300か400グラムで500円とは、すごく安いです!
鮭の半身のトバでもそのぐらいの重さなので、普通は千円前後します。

美味しい、美味しくないは別にして、トバはスーパーでもコンビにでも売ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご紹介のサイト参考になりました。
スティックのものもありますね。
こちらでは、スティックのものがなかなかありません。
買った時は、たまたま安かったようですね。

お礼日時:2006/01/20 13:54

hokkepokkeさん、こんにちわ。

大抵、水産物売ってるところに有ると思います。昨年秋、釧路に転勤になり『鮭トバイチロー』を知りました。※生まれも育ちも北海道です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「鮭トバイチロー」検索してました。
おいしいそう!!
ネットで購入してみます。

お礼日時:2006/01/20 13:59

北海道人じゃなくてごめんなさい。

。。大阪人です(^^ゞ

先日、某大型スーパーで「北海道フェア」をやっていたのですが薄いビーフジャーキー風のものと鉛筆大のもの両方売ってるのを見かけましたよ。
グラム数はちゃんと見なかったのですが一袋1000円ぐらいでした。
探されてるのとは別商品かもしれないんですが・・・。

今の時期、あちこちで北海道フェアやってると思うのでのぞいてみてはどうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、北海道フェアがあればのぞいてみますね。

お礼日時:2006/01/20 13:49

札幌近郊のものです。



意識したことないけれどコンビニのおつまみコーナーに普通にあると思ったなあ。
値段は一緒くらいだけどあまり薄いのは見たことないかも。
今のFF式のストーブじゃ無理だけど灯油ストーブの上であぶると香りがたって・・・
今夜のつまみに久しぶりに買おうかw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのまま食べてました。
あっぶて食べるのもいいのですね。

お礼日時:2006/01/20 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!