アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ソウルってなんですか?
R&Bやジャズや、ブルース、ロックにカントリーって、だいぶわかるんですが、ソウルって、どんな定義なんでしょうか?
っていうか、ブルースにリズムってないんでしょうか?
どうなるとR&Bになるんでしょうか?
良くわかってないですね。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

まず、米ビルボード誌の黒人音楽のチャート名ですが、1942年に創刊された当初は「Harlem Hit Parade」とされていました。

当時の黒人音楽は、1920年代から使われた言葉ですが、「Race Music」(Race=人種)という差別的な名称を与えられていました。戦後の黒人の社会意識の高まりによって、この名称が不適切と考えられ始め、そして何よりも音楽それ自体が黒人コミュニティの枠に収まらないエネルギーを持っていたこと、つまり白人マーケットにも浸透する勢いを見せていたことから、'49年に「Rhythm & Blues」という言葉が、当時のビルボード誌のライターであった、ジェリー・ウェクスラー(後にアトランティック・レーベルのプロデューサーになる人)によって産み出されます。

余談ですが、ほぼ同時期にクリーブランドでラジオのDJをしていたアラン・フリードという人が、同じような意図をもって考案した言葉が「Rock'n'Roll」です。ですから、言葉としてはどちらも白人マーケットを意識して考えられた用語なのですが、音楽それ自体は黒人コミュニティの為の大衆音楽でありました。

「Blues」が「Rhythm & Blues」に至る流れですが、これは戦争と関係があって、大戦後から軍需産業が盛んになり、南部の黒人が北部の都会圏に大勢北上してきます。そこで文化のミクスチャーが起こり、やや泥臭い南部産のCountry Blues/Delta Bluesと、北部のそれまでのSwing/Big Band Jazzが融合して、新しいDance Musicが生まれます。大体1940年代末から50年代初め頃で、これがR&B発祥の頃の「音」になりますが、特徴として、Big Band Jazzからの名残でSwing Beatを引きずっています。

50年代からの10年で、Swing Beat→8 Beatといったサウンド面での大きな変化がありましたが、60年代に入ってから、それまでは単なるダンスミュージックの色合いが濃かったものが、黒人の地位向上問題、公民権運動、黒人であることのプライド(「Black is Beautiful」等)など、黒人の意識が高まるにつれ、次第に黒人音楽も質的に変化していきます。この辺から「Soul Music」という呼称が多用されるようになります。

'49年からビルボード誌ではじまった「R&B」チャートは69年まで続き、69年から「Soul」チャートになります。これが82年まで続いて、今度は「Black」チャートとなります。その間に「Urban Contemporary」とかいろいろ現われ、紆余曲折があって90年から再び「R&B」チャートに戻り、現在では「R&B/Hip-Hop」で括られていますね。つまりアメリカの黒人の置かれた社会的立場を反映して音楽の呼称も変わってきた訳で、50~60年代に「R&B」と呼ばれた黒人音楽に親しんだ人と、今のチャートの音楽が「R&B」だと認識している若い人が、話をしたときにどこか噛み合わなくなる部分が出るのはこのためです。

ですから、ビルボード誌のチャート名に反映したような時期の黒人音楽を(実際には反映されるまでのタイムラグがありますが)それぞれの呼称とする、という捉え方でも、そう的外れではないかもしれません。「ジャンル分けなど不毛」という一般論とは別に、きちんとした歴史と意味があって出来た呼称ですので、それを理解して使ってもらうのなら何の問題もないと思います。
    • good
    • 0

以前にも別の回答で紹介したのですが


「ジャンルの定義」については↓のサイトが
その歴史含めてかなりわかりやすく分類、説明してます。

聞いたこと無いジャンルも載ってたりして
結構勉強になります。

参考URL:http://member.nifty.ne.jp/SBF/dic-rock.htm
    • good
    • 0

こんにちはatom31さん。



ソウルとは大韓民国の首都...............冗談です。

いわゆる定義というのは勝手な判断です。カントリーっぽいロックの曲はどこに分類されるのでしょうか?多分ロックでしょう。NO1の方が回答されているブルースの定義がありますが、あのコード進行を逸脱したブルースもあります。ですがその曲はブルースと大半の方が言うでしょう。きっと正解はありません。全くの個人の解釈の違いです。

ソウルの定義はんんんんん難しい!貴方の心に響く音楽がソウルでしょう。
若しくはCD店が仕分けしやすいようにCD店が勝手に判断したものかも?

私が勝手に判断するに、ブルース、R&Bもソウルです

急に釜山に行きたくなりました。今夜のおかずは焼肉に決定です。コチジャンを買いに行くぞ!
ALOHA HUI HOU !    byクアアイナでした♪
    • good
    • 0

音楽のジャンル分けって人によって解釈が違うので,


とりあえずは参考までにこっち↓で調べてみては?

http://www.listen.co.jp/
    • good
    • 0

初めまして、atom31さん。



ソウルの解釈は沢山あるでしょうね。
文中にある「R&Bやジャズや、ブルース」などもソウルでしょう。
これにゴスペルやブギウギなども入れてもいいでしょう。

では、ブルースの定義です。
     
  A7-A7-A7-A7
  D7-D7-A7-A7
  E7-D7-A7-A7

このコード進行、またはこれに準じた物を使って、
12小節でワンコーラスが終了する曲のことをブルースと言います。

元々ブルースというのは粘液質で、ゆっくりしていたリズムで
演奏していたんですが、つまらないから軽快なリズムをつかうようになり、
それをリズムアンドブルースと呼びました。

さらに、和音を複雑にしたものがジャズです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!