
こんにちは。
はじめてPostgreSQLを勉強しようと思っている者です。
実はだいぶ前に購入した本があり、それについているCD-ROMからダウンロードすればPostgreSQLがダウンロードできるとあったのでやってみました。
ところが、何回やってもインストールできません。
メッセージが出るのですが、「NTFSフォーマットされていません」が出ます。これってドライブをフォーマットする時にNTFSフォーマットにすればいいんでしょうか?
フォーマットするということはデータが全部消えてしまうんですか?
心配になりDドライブで実験してみました(データは全部Cドライブに非難させました)。一瞬うまくいったかに見えたのですがやはり駄目でした。
NTFSフォーマットのCドライブでなければだめなのでしょうか?
今はFAT32です。NTFSにしたらデータは全部消えてしまいますか?
OSはWindowsXP HOME EDITIONです。
すみません。まったくわからないので教えていただけないでしょうか?
購入した本です↓
(技術評論社 「すらすらと手が動くようになる SQL書き方ドリル」)
http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741- …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 「このドライブのすべてのプログラムを終了して下さい」といったメッセージが出るのですが、すべて終了しているはずなのです。
CドライブをNTFSに変換しようとしているのでしょうか?
もしそうであれば、Windowsそのものを動かしているプログラムがCドライブから呼び出して動いているわけですから他の一般のアプリケーションは終了できてもそれを終了させることができないので無理なのかもしれません。
こうなった場合、他のパソコンに一旦このHDDを載せてNTFSに変換させるか、フォーマットからやり直す(Windowsの再インストールを兼ねてNTFSでフォーマットし直す)しかありません。
ちなみに後者の場合はCドライブ内のデータ類は全て消えてしまうことになりますので、消えて欲しくないデータは外付けHDDでも買ってきてバックアップを取らないといけなくなります。
この回答への補足
ありがとうございます。
OSさえもとめなければならないのですね。
最近リカバリしたばかりなのでできればやりたくないなあと思っています。
外付けHDDをNTFSフォーマットしてそこでPostgreSQLをインストールしたらうまくいくのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
> 外付けHDDをNTFSフォーマットしてそこでPostgreSQLをインストールしたら
PostgreSQLを外部のドライブにインストールするんですか?
恐らく大丈夫でしょうが、その代わりにパソコン動作時は必ずその外付けHDDも付けて動かしておかなければ不都合が起こる可能性があります。
なにせPostgreSQLはWindowsのサービスとして動作させることになりますから、もしWindows動作中に外付けHDDを外したり、パソコン起動時に外付けHDDを付けていないと何が起こるかわかったものではありません。
(PostgreSQLに関わらず、外付けHDDにアプリケーションをインストールするのは御法度とはいいませんが非推奨です。デスクトップパソコンでずっと付けっぱなしならまだいいですが、ノート等で持ち運ぶようなマシンの場合はなおさら(以下略))
Etherskyさん、ありがとうございます。
お礼が遅れてすみません。
何しろ、PCのハードやネットワークなど全くわからず(PostgreSQLも同様です)、一体どうしたらインストールできるのかと思い、変な質問をしているのかもしれませんが、自分ではよくわからなかったのです。
失礼しました。
やらない方がいいことは何となくわかりました。
No.1
- 回答日時:
FAT32からNTFSへの変換は、データが入ったままで行えます。
Cドライブを変換するなら、コマンドプロンプトで以下のコマンドを入力します。
convert c: /fs:ntfs
NTFSからFAT32に戻す場合は、データを消すことになるので注意してください。
●PostgreSQLのQ&A 英文(Windowsにインストールする場合)
http://www.postgresql.org/docs/faqs.FAQ_windows. …
この回答への補足
回答ありがとうございました。
すみません。NTFSフォーマットにしようと思ったらできないのです。
「このドライブのすべてのプログラムを終了して下さい」といったメッセージが出るのですが、すべて終了しているはずなのです。
教えていただいた方法でも試してみました。
新たな質問ですみませんが、どうしたらいいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
CD-RW、フォーマット後、...
-
CDRの中身を確認したい
-
昔のFDが読めない
-
フロッピーセクタアクセスに関して
-
DVDディスクがフォーマット出来...
-
HDDのパーティションが消しても...
-
ハードディスク(Cドライブ)の...
-
CD-R フォーマットのし方
-
RAID解除したHDDを初期化できない
-
コマンドを実行するには クオー...
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
エラーコード2103
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
パソコンを倒してしまいました。
-
スーパーマリオ64DSの初期化
-
(至急)777TOWNのナナリズムが急...
-
助けて!画面がゆれる
-
ハードディスクについて質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
CDRの中身を確認したい
-
BD-R、BD-REのフォーマットがで...
-
ハードディスク(Cドライブ)の...
-
CD-RW、フォーマット後、...
-
CD-R フォーマットのし方
-
Win10でSDカードが突然読み込め...
-
RAID解除したHDDを初期化できない
-
DVD-RWのフォーマット時間
-
WindowsのDドライブをフォーマ...
-
ワープロのフロッピーをPCで...
-
回復ドライブを作成する前にUSB...
-
空のCD-Rのみ認識しない。...
-
外付けHDDがマイコンピュー...
-
FAT32形式フォーマット D...
-
Dドライブのフォーマットができ...
-
物理フォーマットした、MO
-
フォーマット済みのSSDを使える...
-
windows7または10で、2TBを超え...
-
パソコンが起動出来なくなりました
おすすめ情報