プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

まったくの初心者です。教えてください。

今年の11月ですが、娘が七五三のお祝いをします。
私的には舞妓さんのような着物を探していたですが、
娘はコレが着たい!!というのです。。。
コレとは、、、
「大奥」のお引きずりや「花嫁さん」の打掛です。
子供用でお引きずりを検索してみると
十二単とかは結構あるのですが、
一点だけあり、そちらの着丈(168)を参考にすると
成人式の振袖のサイズに近いのです。

手持ちの振袖や打掛を
作り直して頂く事が可能であれば、、、と思っています。
また、無理であれば子供用でも反物から掛下、
打掛などをお仕立てしていただけるのでしょうか?

どのくらいの反物が必要で、
どのくらいのお仕立て代がかかるのか不安ですが、、、(汗)
(きっと大人と同じですよね)

A 回答 (3件)

着物には詳しくないのであまり参考にならないかとも思いますが…



以前、写真スタジオを検索していたときに、花魁や光源氏などの衣装で七五三の記念撮影を行っているという写真館にヒットしたことがあります。その時に自分にはその情報が必要ではなかったので、どこの何と言う写真館かは分からないのですが最近はもしかしたらそういうサービス(大奥風とか打掛風とか)も結構あるのではないかと。

実際のお参りの時には着て歩けるものを着せて、そういういわば「コスプレ風」に記念写真を撮ってもらうという選択も考えてみてはいかがかと思いました。
具体的にお店をご紹介できなくてゴメンナサイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!

検索してみました。
大人だけでなく、子供も舞妓さんやお姫になれるところがあるようでした!!
同じ都道府県にもありましたが、他県へ足を伸ばせばもっと本格的なようでした。
数分の為に高額な着物を作るより、
旅行がてら楽しむというのも良いかもしれません。
実際、歩けないだろうし写真用にと考えていましたので、
その部分は専門のそういったところを利用するのも良いですね^^
作らないと無理という発想の転換をさせていただきました♪

お礼日時:2006/01/23 14:17

すごい親心ですね。


例え作ったとしても、その後は着られませんよ。

我が家の娘の3歳のときは私の古い振袖の「袖」の部分で着物をつくり、
道行の残りで私とおそろに「被布」を作りました。
7歳の時には、派手になった、友禅をあっちコッチをつまんで仕立て直しました。

我が家は、全部私がやったので、タダですが、
言われる「企画」を作るのは、非常にレアなので、材料代別で10万ぐらいはお安いかもしれません。
解くのも実は、非常に面倒なのです。
さらに、切ってしまって良いならまだいいですが、全部つまんで縫いこむとなると、かなりな技量が必要です。

【手持ちの振袖や打掛を】
ということは、お母様がご自身の物をということだと?
柄がオトナ巾ですから、
子供はかなり身幅を縫いこみますので、柄が合わないでしょう。
さらに、かけ下?の着物は、基本的に、上げをしますし、
肩上げをしないでオトナのよう(大奥風?)に見せるなら、
さらにその分を身頃を縫いこんでということになる。
セ中心の縫込みを多くとって繰越の切れ目をつまむと
後ろ身頃の裾模様の中央が縫いこまれ、柄が消えます。
殆ど、オトナ巾の反物(振袖からのリメイク)柄がめちゃくちゃです。
さらに、振袖の袖の柄は下のほうにありますので、子供の身長に合わせて、袖の振りの長さを決めると、柄が殆ど、出ません。
また、上前の柄も、すそですから、これを生かすなら、
すそを子供で引くようにということは、ウエスト位で縫いこむということもしないとなりませんので、かなり特殊な縫い方を独自に考案しないといけないかも。

趣味でチャレンジしてくれる人を見つけられといいですが、プロにたのむなら、余計な手間隙でその間に何枚も出来ますから、その分を出さないとokしないと思いますよ。

子供用の反物だと、柄は合うでしょうが、引きずるようには出来ていないと思うので尺が短いのではないかな?
多分、染めからやらないとご希望の物は出来ないと思います。

たった一日に、いくらかかるか解りません。

帯結びだけでも、だらり風にでもして納得してもらったらどうでしょう?
着慣れていないと、帯だけでものすごく疲れます。
着ても2-3時間です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

親心というよりも、良く考えるとコスプレですね(苦笑)

切ってしまうのは全然構わないのですが、
柄も考えるとやはりあまりよくないのですかぁ。。。
縫い方や裁ち方が良くわからなかったので調べると、
子供用の反物だと希望の形はやはり足りないです。
振袖用の反物を染からなにからとなると、
自身の手持ちのものもそうだったので、
母に聞いたのですが、
その時の呉服屋さんは跡継ぎが無く、
お店閉じてしまったようです。
一応他にも聞いてみるとは言っていたのですが、
大人になってからのお楽しみにと諭し、
再検討も考えるようですね。。。

お礼日時:2006/01/23 08:09

こんにちは。


着物の仕立て費用については、わからないですが…。
かなりレアなオーダーですよね。
大人と同じようにつくるなら、費用はかなりするでしょうね。
振袖の仕立ての以上ですから5万以上は確実でしょう。

私は着物着付をしてますので、そちらの方からの意見を書きます。
舞妓さんや花嫁の引きずりは、着るのが大変ではないでしょうか?
特に大奥風は、掛下、打ち掛とも引きずりで着ますし、裾には「ふき」といって綿が入ってます。
室内で歩くのも大変だし、外を歩くとなると掛下は裾上げして紐して、打ち掛はしっかり右手にもたないといけません。
7歳の子供には苦しいし、重いし歩くの大変だし…。
花嫁を着せることができる着付けの人を探してお願いしないといけませんが、お心あたりはありますか?
また着付けの料金も高いと思います。
結婚式で内掛けを着たことを思い出せばわかると思いますが、必ずわかる人がそばにいて、歩くだび、座るたび、助けてやらないと大人でも動けないものです。

舞妓風は、打ち掛よりは、ずっと楽そうですが、帯は大人なみの長さがいるでしょうね。
こちらも引き着ですので、子供が歩くのは大変です。

yukino yukinnkoさんが、どれほどのお金もちなのか知りませんが…、着物と当日の支度に何十万と払い、子供さんが疲れはてるのは、正気の沙汰とは思えません。

普通の7歳の振袖に帯だけ舞妓風にするとか、着物にこだわり素敵なものにするほうが素敵だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

着付けの方は若い頃式場に勤めていて、
個人で美容院を開いた先生がいるので、
お願いすれば大丈夫だと思います。

写真撮影の時のみ内掛けを羽織らせて、
お参り等は掛下
(こちらは引きずらないタイプで、地紋に片袖に刺繍のイメージ)だけで
被布(でいいのかな?)でと考えておりました。
生地の重みを考えると、手持ちのものでなく
化繊の物を選んだほうが軽いのかな?
とも思ったのですが。。。
我が家はお金持ちではないので成人式ならともかく、
子供の着物に百万近くとかだと
絶対無理です。。。(苦)

お礼日時:2006/01/22 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!