重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自宅でメールサーバ(Sendmail8.13.5)を運用していましたが、プロバイダがスパム対策にOutbound Port25 Blockingを実施すると連絡がありました。

http://www.nifty.com/support/madoguchi/op25b/op2 …
によると sendmail に SMART_HOST,MAIL_HUB
を設定し、プロバイダのメールサーバに中継するよう設定すればいいらしいのですが、うまくいきません。

mc ファイルに
define(`SMART_HOST', `smtp.nifty.com')dnl
これを追加するだけではだめなのですか?

うまくいかないというのはログに
Deferred: Connection timed out with mail.nifty.com.
これが出力されます。

どう設定すればよいのか教えてください。以上よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

以下ではどうでしょうか?



define(`SMART_HOST', `esmtp:[smtp.nifty.com]')dnl
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うまくいきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/28 14:43

エラーとなるログの前後すべてがほしいところであります

    • good
    • 0
この回答へのお礼

No4の回答でうまくいきました。
いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2006/01/28 14:42

define(`LOCAL_RELAY', `host.domain.')


define(`MAIL_HUB', `host.domain.')
define(`SMART_HOST', `host.domain')

LOCAL_RELAYとMAIL_HUBの列にある .は必要

訂正、書き換えはいらんです、ローカルホストからの転送ではないので

これでやってみてください

この回答への補足

ありがとうございます。指定されたものをいれて cf ファイルを作成してみましたがやはり同じようにDeferred: Connection timed out with mail.nifty.com.が発生しました。

前回書き落としたことを補足させてください。

host.domain には smtp.nifty.comを指定しろと買い手あるので指定するが、エラーはmail.nifty.comででる。

エラーがでるまでしばらく時間がかかるのですが、その間に ps aux すると
sendmail: ./k0R8JZPA004024 mail.nifty.com.: user open
とでる。

telnet smtp.nifty.com 25 は接続できますが、
telnet mail.nifty.com 25 は接続できない。

ダイナミックDNSを利用している。


すいませんがよろしくお願いします。

補足日時:2006/01/27 17:35
    • good
    • 0

Niftyが用意したSMTPサービスを経由してくださいと言うことなので



SENDMAIL側でNFTYサーバーにリレーすれ設定にすればよいです

>>mc ファイルに
>>define(`SMART_HOST', `smtp.nifty.com')dnl
>>これを追加するだけではだめなのですか?
だめです。
LOCALのCFをいじる必要があったはずです
忘れましたが
R$ * <@ $* .$M.> *$ のような
ルール書き換えを追加するかんじです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!