
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もし、Photoshopと言うソフトをお持ちでしたら、
それでできます。
白黒写真という事ですので、恐らくグレースケールの
画像だと思いますが、カラーモードを『グレースケール』
から『モノクロ2階調』にしてやります。それで、タイプを
『ハーフトーンスクリーン』にしてやれば、新聞の様な
網点の写真になります。ガリ版印刷でしたら、線数を
粗くしておいた方が良いでしょうね。普通の新聞の線数が
60~85線くらいだと思いますので、さらに粗く、20~40線
くらいにした方が良いかも知れません。印刷機の性能に
よっては、もっと線数を上げられるかも知れませんが。
ちなみに、線数と言うのは、網点の密度を表す単位で、
1インチ(約2.54cm)の間に何本の線が並ぶか、と言う物
です。基本的に、解像度と概念は一緒ですね。線数が多く
なると、すなわち密度が高くなると言う事ですから、
それだけ精度の高い印刷機でないと、目詰まりしてしまう
訳です。
ありがとうございます。新聞の線数が60~85線など教えていただき、大変参考になりました。ただ、Photoshopを買うには財布が首を縦にふらないというのが実情です。
No.5
- 回答日時:
いえいえ、私は単に『私の様に余っている人もいるので
売りに出されている事もあるでしょう』と言う意味で
書いただけですので、筋とかそう言うのは気にしないで
下さい。
No.4
- 回答日時:
『Photoshopを買うには財布が首を縦にふらない』との
事ですが、gakushanekoさんもおっしゃる様に、簡易版の
『Photoshop Elements』と言うのがあります。実売価格で
1万円を切るくらいのソフトです。以前は『Photoshop LE』
と言う、機能限定版があったのですが、その後継版です。
中古ソフトを探してみると、結構出回ってたりしますよ。
実は家に使っていないElementsが1つあるのですが…
(スキャナーに付いて来たけどPhotoshopがあるので
使わないのです)。
ありがとうございます。gakushanekoさんに対するお礼にも書いた通り、『Photoshop Elements』を購入してみようかと思っています。ネットオークションでいくつか出品されているのも確認しました。
ところでkenkenkentさんのお宅にも『Photoshop Elements』が余っているようですね。親切にお教えいただいた信義からしても、売って頂けるのならばkenkenkentさんから購入すべき筋か…などと考えたりします。でもここにメールアドレスを記すわけにもいきませんし…何か妙案はないものでしょうかね

No.3
- 回答日時:
MICROGRAFX WINDOWS DRAW 7.2にバンドルされているPhotoMagicと言うアプリケーションで同じことが出来ます。
実売価格は1万円を切っているので買い求めやすいかと思います。
また,Photo ShopにはAdobe Photoshop Elementsと言う入門版があります。こちらでしたら1万円前後で購入できると思います。昨日限定版ではありますが,ドットに変換してくれます。
参考URL:http://www.infinisys.co.jp/product/draw7/index.s …
ありがとうございます。PhotoMagicやPhotoshop Elementsに解像度オプションがついているのであれば、購入してみようかという気になっています。ネットオークションにも結構出品されているようですね。
No.1
- 回答日時:
Windows用でよければ、このソフトなどいかがでしょうか?
DIBAS32
http://www.comsys.or.jp/home/pondv/h.htm
↑のソフトで
編集(E)→減色(Q)→減色2色...→白黒(ハーフトーン)
を実行すると新聞のような網点写真にしてくれます。
(解像度オプションはありません)
Windows以外のOSをお使いの場合は補足してください。
参考URL:http://www.comsys.or.jp/home/pondv/h.htm
ありがとうございました。早速やってみました。ちょっとドットが粗すぎ(簡易印刷とはいっても最近はまあまあ細かく印刷できます)ましたが、DIBAS32で変換した後、ほかの画像管理ソフト(私はACDSeeというのを使っています)でresize-縮小、そして明度を調節することによって適切な粗さのドットにすることができました。ひとまず、これを使わせてもらおうと思います。
ただ、贅沢を言わせてもらえれば、解像度が自由に変えられたら手間が減るのだが…と思ったりしてしまいます。やっぱり贅沢ですかね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 写真 証明写真の作り方!! ご回答頂けると幸いです…。 学生証の写真を証明写真として使うやり方について 質 2 2022/05/04 13:51
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像を印刷する方法 1 2022/03/31 18:42
- その他(ソフトウェア) 写真の印刷レイアウトについて 13 2023/05/31 07:20
- 写真 祖母の古い白黒写真がアルバムで出てきました。 写真を台紙に貼るタイプのアルバムです。 その写真を残し 3 2022/06/04 12:44
- ノートパソコン 年賀状を作っています。 プリンターを変え、パソコンの方を設定でき、試し印刷でWordのA4の白黒のを 2 2022/11/27 16:06
- プリンタ・スキャナー EPSON プリンターのインクについて 4 2022/11/26 22:33
- 写真 写真のRAWデータについて WindowsのパソコンでRAWデータをJPEGなどに一括でたくさんの画 1 2023/07/18 02:07
- プリンタ・スキャナー インクジェットプリンターで画用紙の厚紙は印刷しても大丈夫ですか? 6 2022/11/16 19:23
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) イラストの印刷について 3 2023/04/23 12:43
- プリンタ・スキャナー スマホ写真を紙印刷 2 2023/02/13 08:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
LibreOffice の Cals で新しい...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
Aglaia Phonetics Symbolがうま...
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
スライドショー
-
gimpで凹み文字の凹んだ部分の...
-
PC の音声高低を調整できるフリ...
-
解凍について教えてください。
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
LibreOfficeの背景色の消し方
-
【至急】Mp3tagで歌手情報を追...
-
音声入力 Voice In 使用できま...
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
【GIMP】選択範囲を貼り付けた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
スライドショー
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
CCleanerよりPCの動作を軽くし...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
DVDStylerをつかってDVDを作っ...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
Aglaia Phonetics Symbolがうま...
-
winx youtube-downloader
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
VideoProc Converter AI CPRM解除
-
BDメディアに記録された映像タ...
-
dtmで、鐘の音が入ってる フリ...
おすすめ情報