重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新幹線で東京に行くのですが、行き先が「東京都区内」となっています。これは、東京で降り、JR東京駅改札から出ずに構内を歩き、中央線などに乗って都内であればどこまでも行けるということでしょうか?

A 回答 (5件)

東京駅は新幹線の改札が『乗り換え用』と『東京駅下車用』で分かれています。

『乗り換え用』の改札口から出ればJRの23区内であればどこまででも行けます。
中央線だと西荻窪駅まで行けます。
    • good
    • 0

基本的にはおっしゃる通りですが、「都内であれば」ではなく、「東京23区内のJR駅であれば」です。


下記のURLの地図内でしたらその切符で行けます。
もちろん一度改札を出たら「そこまで」です。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_ke …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、すばやいご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/02/07 12:20

「都区内」ですから23区内です。


つまり中央線でしたら西荻窪までOKで、次の吉祥寺はNGです(乗り越し扱いになる)。
23区から抜けたら駄目です。
    • good
    • 0

 片道200キロ以上の乗車券は、この扱いになっています。


おっしゃるように、東京駅で改札を出ずに、乗り継いで都区内の駅まで
行くことができます。

>中央線などに乗って都内であればどこまでも行けるということでしょうか?

念のため、都内ではなく「23区内」です。
中央線なら西荻窪までです。
    • good
    • 0

23区内に限られはしますが,そのとおりです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!