
Illustrator CSでロゴを制作しています。
2色(オレンジとグレー)で構成されていて
オレンジはDIC160、グレーはDIC540を指定しています。
このグレーはCMYKに変換するとC=78,M=67,Y=71で構成されており、純粋なKで構成されていません。
DICのスウォッチパレット上で、グレーと思われるカラーをCMYKに変換して調べてみたのですが、ほとんどがCMYで構成されていて、純粋にKだけで構成されたカラーがありません。
実際に入稿するとき4色印刷なら問題ないのですが、特色印刷する場合、他の色が混ざっていない色を指定するにはどのようにすればいいのでしょうか?PANTONEを指定するしかないのでしょうか。
DICを使用することが多いので、DICにてKのみで構成されたグレーを指定できる方法があれば、教えていただきたいと思います。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
特色版なら、出力時にdic540の版やdic160の版として出力指定すれば、cmykに分版されずに出力されます。
イラストレーターでもそのような出力は出来ますし、たしかepsなどにしてインデザインCSに貼り込んでもdic指定は生きるはずですので、そのdic番号で出力指定しやればいいと思いますが。特色自体何色かのインキを練って作るのが前提ですから、
それをスミのみでグレーを作るということはスミ版の網カケということになりますので、それは特色版にはならないと思いますし、dicでは表現できないのではないでしょうか、どうしてもというと、見た目dicのグレーの各色に近い網を作るということになりますが。
スミインキはそのままでは100%スミですので、網掛けしないということは何らかのインキを混ぜなければグレーになりません
dicのインキ調整用のチャートには特色のインキの配合がグラム単位で出ていますが、そこには、スミインキと原色藍、紅、メジュウムでグレーを作っているものが多いように記憶しています。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
グレーに関してですが、スウォッチパレットのPANTONEパレットでDS-325-2を指定してCMYK変換すると、K=80%に変換されます。
手元にPANTONEチップがありませんので、実際の色は私の方では確認できませんし、Illustrator上では便宜上K=80%と表示されているだけかもしれないのですが、他のDICグレーに比べると比較的他の色が混ざっていないこのチップと同等のカラーはDICには存在しないのでしょうか?
K=○%にこだわっているのではないのですが(特色印刷すればK=○%など関係なく、チップの色に合わせるというコトでしょうし)、DICのグレー系の色は、kazuchiさんがおっしゃるように、どれも微妙に他の色が混ざっていて、イメージに合いません。
私の方では、クライアントにこのデータを渡し、第3者がそのデータを使って何かを制作するときに、「使用しているグレーは、限りなく他の色が混ざっていないグレーですよ」ということが特色を使って伝わるようにしたいと思っています。
No.3
- 回答日時:
何を悩まれているのか分かりませんが
カラーパレットの「K」を希望の濃度(%)で指定すれば済む事ではありませんか?
「K」は特色扱いにもできます。
それと、DIC540番は「K16:C10:M1」ですから
これをCMYKに変換すれば当然4色が混合してしまいます。
この色目をKだけで出そうとしても無理な話です。
No.1
- 回答日時:
DIC G から探す。
スウォッチにはないので、適当に色を作ってスポットカラーにして、名前をDIC G~~とする。
入稿先に相談する。(このグレーはK=70%と同等のスポットカラーですと指定できるかどうかを)
「真っ赤」「コバルトブルー」なんてDICにありそうでない場合の指定の際には良くやっています。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
No.2の補足でも記載したのですが、
第3者にデータが渡ったときにもコチラの意志が伝わるように、特色のみで「他の色が混ざっていない限りなくグレーに近い特色」を表現したいと考えています。
自分で入稿するのであれば、shut0325さんのおっしゃるように直接入稿先の業者に相談できるのですが、そのデータが離れたときにコチラの意図通りの特色を指定できていれば、手っ取り早くコチラの意志を伝えることが可能ではないかと考えていましたので、今回のような質問をさせていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) IndesignのGPUは色?CMYKなの?RGBなの? 1 2022/05/09 19:13
- Google Maps Google mapの印刷 1 2022/10/12 21:32
- 一戸建て 家の外壁の色、どっちが良いと思いますか? ネイビーは固定で、もう片方の色で迷ってます。 色は左の薄い 5 2022/09/15 12:43
- Visual Basic(VBA) VBA チェックボックスの設定について 1 2022/10/24 10:27
- Visual Basic(VBA) セルの値からファイルを複数作りたい2 3 2022/10/07 15:54
- プリンタ・スキャナー 液タブを使っておられる方に質問です。 RGBカラーとCMYKカラーというのを最近知ったのですが、アイ 1 2022/09/04 21:48
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- JavaScript JavaScriptで「〇以上▲まで」の書き方 1 2022/07/20 14:44
- Excel(エクセル) [Excel2016] 相関表等の自動作成 2 2022/08/01 20:34
- Web・クリエイティブ デザイン 6 2023/08/04 09:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WinMergeの色設定
-
PhotoShopで任意の色数に減色し...
-
文字を確定すると青く反転される
-
イラレでCMYKをDICに変換すると...
-
グーグルカレンダー
-
DICとIllustratorについて教え...
-
illustratorに画像を配置した時...
-
macとwinで色の見え方が違う、...
-
IE6のリンクの色
-
DICカラーについて、
-
ペイントで文字色の指定(編集)...
-
モニターとPANTONEの色がぜんぜ...
-
ホームページビルダーの色について
-
Illustratorでの黄色やピンクの...
-
Excel 行列番号のハイライト色...
-
カーソルを当てると文字色が変...
-
AMDディスプレイ設定 暖色見にくい
-
イラストレータの色について
-
入力フォームのバックが黄色
-
エクスプロラーを使っていて、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文字を確定すると青く反転される
-
macとwinで色の見え方が違う、...
-
WinMergeの色設定
-
PhotoShopで任意の色数に減色し...
-
イラレでCMYKをDICに変換すると...
-
Becky! で2行目以降に色がつく...
-
AMDディスプレイ設定 暖色見にくい
-
Excel 行列番号のハイライト色...
-
Gmailの既読リンク色を変えたい
-
illustratorに画像を配置した時...
-
デジ絵はCMYKで描くべきですか?
-
photoshopのCMYKのスウォッチに...
-
AviUtlの色による劣化について...
-
特色の一括変換方法につきまして
-
ワードのハイパリンクの色を変...
-
日塗工の色をRGB値に変更し...
-
IllustratorでPANTONE(色指定...
-
ラベル屋さんでそれぞれの設定...
-
標準の塗りつぶしの色
-
テラパッドの入力文字の色の意...
おすすめ情報