
12月5日からテレホーダイ、フレッツISDNに切り替えたのですが
どうも、FTPの転送が途中で止まってしまう現象が多発しています。
それ以外のメールや、HTTPなどのサービスは今のところ正常のようです
今のところ分かっている現象は以上です。
Windows2000+フレッツISDNでFTP転送停止エラー発生
WindowsME(98も可)+フレッツISDNで正常終了
TAの問題かと思い、AtermIT75とAtermIT50を試してみましたが
成果は現われていません。(ともにNECのHPにてフレッツ対応済み)
Windows2000では、2台のパソコンで試してみたのですが、
どちらもダメでした(x_x)
USB接続から、COMポート接続にしても変化無しです。
もともと、USBで繋いでいたが、テレホの時は問題なかったのに・・・・
ローカルネットワークLANを組んでいるのが原因なのでしょうか?
しかし、Windows2000+テレホ回線(ダイアルアップ)に切り替えると
正常に成功するのです。何故なんでしょう?
だれか、何でもいいですから、助言をお願いします。m(_ _)m
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
補足読みました、hude-laです。
ちょっと手元のPCでトラブル続出したので返答が遅れて申し訳ありません。
う~~ん、ちょっとクライアントの問題とは考え難いですねぇ
実際にフレッツ以外では成功してるわけですから。
FTPクライアントの変更もちょっと考えていたのですが
OSライブラリでのFTPの実装を考えると・・・う~ん~~
ダイヤルアップネットワーク内の、フレッツ用接続アイコンのプロパティで
ソフトウエア圧縮を使うですとか
「TCP/IP設定」でIPヘッダ圧縮を使うって設定がありますよね。
そのIPヘッダ圧縮、有効になってたら切って見ていただけませんか。
それで駄目なら、ソフトウェア圧縮の有無も切替えてみてください。
使用するプロトコルも、TCP/IP以外は切ったほうがいいかも知れませんね。
ではちょっと駄目元で試して見てください。
(恐らく、この辺りの設定で回避できるかも知れません)
No.5
- 回答日時:
同じファイルではいつも同じところで停止するというのが気になり
ますね。6MBなら6MBのあたりというのではなく、1バイトの単位ま
で正確に同じなんでしょうか?ファイルのその部分に何か特定のパ
ターンがあるのかもしれません。負荷がどうのとかいうのではなく、
何かのバグくさいです。
例えば、途中の機器でチェックサムを特定のパターンのときに計算
ミスしていて、Windows2000はチェックサムを厳密にチェックする
からエラーするという可能性もあります。(あくまで一例ですが)
それでもいくつか試してみる項目はあると思います。
まずは、転送が停止するファイルのうち、可能な限り小さなものを
みつけてみてはいかがでしょう?そうすれば、何度も試すのにスト
レスが減ります。できれば、プライベートなものではなくて、誰で
も試せるものを用意すれば、ここの人にも試してもらえると思いま
す。
次に、http のサーバーをたてて、そこに巨大なファイルをいろい
ろおき、これを http で転送してみてほんとうに大丈夫かどうか調
べた方がいいでしょう。もし停止することがあるとすれば、ftp の
ときと同じファイルかどうか、同じ位置かどうかも確認がいります。
それから、Windows NT や、PC-UNIX などが利用可能なら、それら
も試すといいと思います。
また、TA ではなく、ダイアルアップルータでやってみるとかもあ
りますね。
あとは、そのPCか同じLAN上の別のPCで、パケットをモニタさせて、
ftpのどのフェーズでおかしくなってるかを見るという手もありま
す。Windows用なら、なんとかスニファーとかいうのを聞いたこと
ありますが、私はUNIX屋なので詳しいことはわかりません。(_ _)
この回答への補足
かなり詳しい考察から対処法まで、
本当に恐れ入ります。
自分のスキルでできる範囲は試してみたいと思います。
会社のデータを転送するためなのですから
グローバルというわけにはいきませんし(^^;;;
私の方に鯖を立ててみても、モニターが居ませんし
適当な、誰にでも見せていい巨大ファイルなんて早々ありませんし
どのファイルで、エラーが出るのかもわかりませんし
ちょっと、途方にくれている状態です。
NTTの方に連絡をしたら、大阪の試験場で私と同じ環境を構築して
これから実験をするところだと言う事でした。
とりあえず、この結果待ちです。
いまは、WindowsMEで代用していますが、ユーザー管理や、
プロトコルの信頼性(今回はこれが怪しいのだけど)からして
Windows2000でやっていきたいと思っていすが、
今、検討中です。
No.4
- 回答日時:
FTPが突然だんまりになってしまうのでしょうか?
なんかエラーコードは返しませんか?お使いのソフトによっては表示されないかもしれませんが、3桁の数字がメッセージの前に表示されたりしませんか?
その数字結構重要です。というかFTPソフトもその数字を見て相手からの情報を得ています。
サーバはどこでしょうか?プロバイダですか?でも100Mの転送が有るってことは社内のサーバとかでしょうか?サーバ側の状況がわかればそれも補足すると解決が早いでしょうね。転送ログとか。
もしプロバイダなら、プロバイダに状況報告して対応してもらうしかないでしょう。
確かにフレッツの場合は、同じプロバイダでも通る装置が異なりますので、その他の接続とは動きが異なる場合があります。
経験者にチェックしたんですが、私はプロバイダ側のサーバの問題で転送がやはり途中で止まるという現象に見舞われ、サイトの更新ができなかったのでクレームを出し、プロバイダに協力して何度かテストした結果プロバイダ側もようやく現象を確認したらしく、改善してもらいました。
いくつかソフトを変えて試してみるのも手ですね。
ソフトによっては複数のタスク/スレッドで動く場合があって、お使いのマシンの性能によっては処理しきれなくてクライアント側が返事を返さないで転送が止まっている可能性もあります。(あくまでも可能性ってことで)
この回答への補足
ご教授ありがとうございます
現象については、ある一定のサイズになるとFTPがだんまりになってしまって
そのまま放置すると、タイムアウトで強制切断されてしまいますね
エラーコードとかそういった類はありませんでした
WS FTP Proでダウンロードしても何もありませんでした
サーバーは会社や、友人が立てたものなどありますが、
Windows2000+WarFTPD(サーバーソフト)が基本の形ですが、
会社でエラーが発生して、友人といろいろ試している内に
やはり同じ現象が確認されました。
WindowsMEではうまくいけるのに、Windows2000では止まるといった現象ですが、
地域IP網や、プロバイダー側の影響もあるんでしょうか?
とりあえず、NTTとプロバイダーの方には連絡をしたんですが、
明確な返答をまだ受けていない状況です
ダウンロードソフトは、NextFTPが基本ですけど、
今回は特別に、WS FTP Pro(体験版)やIE5.0などでも
試してみましたが、全く同じサイズで止まってしまいます。
参考になる点もいくつかあったので、試してみようと思います。
本当に助かります。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
Kanataさん、つい最近まで、私もフレッツは単なる24時間
テレホーダイだと思っていましたが実際は異なるようです。
NTTのアクセスポイントからNTTの地域IP網を経由し、
各ISPへフォワーディングされるという方式のようです。
なんでそんなことしてるのかは解りませんが・・・。
つまりフレッツとそれ以外のダイヤルアップでは通過している
場所が異なることになります。
NTTのローカルIPネットワークが輻輳していると、
タイムアウトなど起きる危険性もあるかと思います。
↑あんまり考えたくないですがね
エラーの起き方ですが、突然何の前触れもなくエラーになるのでしょうか?
それとも徐々に転送効率が下がって行って、最終的に
転送出来なくなる、という状態でしょうか?
前者ならともかく、後者だと解決は難しいように思えますが・・・。
この回答への補足
ご教授ありがとうございます。
途中で止まるというエラーは
ダウンロードしいるファイルにもよりますが、ある一定のサイズに達すると
突然停止するというものです。
だから、前者のエラーということになるのですかね(^^ゞ
No.2
- 回答日時:
個人的には・・・
テレホーダイもフレッツも同じダイアルアップだと
思っています。(間違いはないはず)
で、私もWindows 2000+フレッツISDNを使用して
いますが、特に問題は出ていないと思います。
ただ、気になるのは、FTP転送と言うことなので、
Windows NT系のWindows 2000では、きちんと
ログインIDとパスワードを設定しないと拒否されて
いるのではないでしょうか。HTTPなどにはさほど
関係のないIDとパスワードなので、確認してみては
どうでしょう。
ついでに、いつ頃エラーが出るのか補足してください。
FTPで転送を開始しようとしたらエラーが出るのか、
FTPで転送が終了しそうになったらエラーが発生するのか
それ以外なのか・・・
ではでは☆
この回答への補足
とにかく、原因がわからずに一人でパニクっていて
説明が不十分になってすみませんσ(^◇^;)
ログインと言うのはダイアルアップするときのログインでしょうか?
それなら、正常に行っていると思うのですが、もう一度プロバイダーの設定をよく読んで確認しておきます。
FTPのログインに付いては正常に行っていると思いますが、
転送のエラーについてを参考にしてください
☆★☆転送のエラーについて
FTPでファイルの転送はできるのですが、途中で止まると言う意味です。
どこで止まるとかいった、明確なサイズは無く、不確定です。
大体100MBを超すサイズだとエラーが出る確率が高くなります。
50MBぐらいだと普通に転送できてしまいます。
例えば、フレッツ回線で、100MB中6MBで止まってしまうファイルの場合は
何度、やり直しても、6MBで止まってしまい、
別のパソコンにWindows2000をインストールしてやり直しても
やはり6MBで止まってしまいます。
かといって、その状態から、テレホ回線に戻してレジュームを掛けるとそのまま成功して転送が再開されます
サービスパック1をインストールしてプロトコルを入れ直したり、
いろいろやっているのですが、成果が出ていません
今回の補足で何かわかったら、ご教授願います
No.1
- 回答日時:
私のところも2000+フレッッですが FTP は98同様に何問題なく出来ています。
何かの設定か、相性でしょうかね。
そう言う症状に、私のところは成ったことが無いので、アドバイスにはなにませんが。
いろいろ、試してみてください。
クール
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スペースと転送量、高負荷とは
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
転送システムについて
-
Webサーバー構築にかかる費用を...
-
疑似転送アダプターみたいなも...
-
転換器でボイスワープ機能を代...
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
同じドメインを使って異なるIP...
-
IISの設定について、 つな...
-
DNS サーバーのアドレスの数値?
-
JDBC接続ができない
-
FTPサーバーをたてて外部からNA...
-
セカンダリDNSは必ず必要ですか?
-
ストリーミングで接続出来ません
-
Winsockで、localhostに接続時...
-
FTPサーバーへの接続
-
GoogleのMAPが正常に表示されない
-
FFFTPでホストに接続できません!
-
自分のPC上に有るローカルファ...
-
TiddlyWiki+DropboxのWeb公開?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固定電話→携帯への転送方法&固...
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
携帯へのボイスワープが即留守...
-
IP Messengerは、社内のみんな...
-
0727
-
日本⇒海外の電話転送サービスに...
-
転送エラー
-
FTP転送が途中で止まります
-
転送システムについて
-
IPアドレス取得方法
-
メールアドレスの変更後の対処
-
フリーダイヤルで料金発生
-
転換器でボイスワープ機能を代...
-
ホームページビルダーで作った...
-
容量の大きい無料サーバ
-
現在、KAGOYAのレンタルサーバ...
-
FTPアップローダー等・・・
-
ボイスワープで携帯電話への転送
-
忍者ツールズ
-
FTP転送しましたが、HPが変わり...
おすすめ情報