dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、美容師さんが、子供に左右二つのおさげ髪にワイヤーをいれて、お下げがぴょこんと跳ね上がるようにやってらしたのを見たことがあります。長靴下のピッピみたいなイメージです。
子どもにしてみたいのですが、どんなワイヤーを使えばいいのか、やり方とかにコツがあれば教えていただけたらと思います。普通の針金などでは何かのときに自分や周りの子があぶない気もします。専用のものがあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

マズは三つアミに編みこみます


 後で針金を入れる方法ですが、先に針金を仕込んで上から一緒に
 編みこんでも同じですが。

いろんなやり方がありますが針金は100均の物でもかまいません
上から巻きつける場合
 細い糸ハリガネを渦巻き方にして根元にネジリながら入れ込み、全面に毛先まで網目の様にまき着ける。色を色々使うのもいいです

針金を隠す場合
少し太めの柔らかい物で、編みこみの長さと根元は渦巻き方にばねの様に作ります。これを編みこんだ毛束根元より挿し込み、根元は渦巻きを根元にねじ込みます。(黒色がお勧め)

最後にいずれも編みこんだ毛束を好みの形にすればいいだけです

(補足)
針金は黒いものがいいです、ワイヤーの切り口が尖らないように注意
危険でるのでワイヤの先は少し丸める(毛束に巻きつける)といいです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々に教えていただきましたのに、御礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。教えていただいたように、黒のやわらかいものを買って、隠す方法でやってみましたら、うまくいきました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/24 06:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!