
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ここの真空波動研 060120というのをDLして再生してみてください。
(ドラッグ&ドロップ)http://kurohane.net/seisanbutu.phtml
再生出来なくても構いません
真空波動研が開いていると思いますのでマウスポインタを画面の辺りに移動してください。
ファイル名の他にMpeg1とかのファイル情報が表示されますので、ここに書き出してください。
また、動作→拡張子自動リネームにを入れておけば偽装拡張子はリネームしてくれます。
参考URL:http://kurohane.net/seisanbutu.phtml
No.6
- 回答日時:
#01及び03です
>あとリンク先のをやってみたら再生できました
その時点でWindowsMediaPlayerは破損してません
>再インストール!!やってみます。
どうも質問者さんは私の回答を完全には理解できてないのでしょうか?
「全てのMPEG動画が再生できないなら一度WindowsMediaPlayerを再インストールするのも1つの手かもしれませんよ」
"全て"のMPEG動画が再生できないならと書いてるに・・・
再生できなかった動画は拡張子が偽装されてると思われます(ついでにコーディックが無い可能性もあり)
学校の先生に貰ったのなら再生できない理由を直接聞くのが一番だとおもうんですが・・・
#05さんの紹介されてるプレイヤーで見れるかもしれませんが
WindowsMediaPlayerで見れない問題の解決にはなりませんのでご注意を
とりあえず#05さんが1つの解決策をだされているので
私はこれ以上の回答はやめときます
No.4
- 回答日時:
#03です
再生しようとして出る警告は「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」でしょうか?
MPEG動画でこの警告がでるなら拡張子偽装の可能性が高いです
おそらくAVI動画かVOB(MPEG2)動画とかでしょうが
先ほどの補足要求で回答が得られなかった「拡張子がmpgのものは全て再生できませんか?」の答えが欲しいです
再生できないのはそのMPEG動画だけなのかその他MPEG全部もなのか
もし手元にほかのMPEG動画がないなら
http://video.search.yahoo.co.jp/bin/query?p=MPEG …
ここから適当にMPEG動画ダウンロードして再生できるか確認してください(一部リンク切れあり)
もし再生できたら質問者さんの再生できなかった動画は拡張子が偽装されている可能性大ですがそうなると入手経路が気になるなぁ(友人等がわざわざ拡張子偽装するとも思えないしなぁ自作ならなおさら)
そもそもWindowsMediaPlayerはMPEG動画は標準で再生できるはずなんですが、全てのMPEG動画が再生できないなら一度WindowsMediaPlayerを再インストールするのも1つの手かもしれませんよ(それで再生できる保障はしませんが)
この回答への補足
ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります
そうそれ!!
あとリンク先のをやってみたら再生できました。偽装?僕は学校の先生からもらったやつです。再インストール!!やってみます。
No.3
- 回答日時:
まず最初に再生できない時点で本当にMPEG動画か確認しましたか?
(ex 極窓などのツールを使って拡張子の偽装ではないか確認しましたか?)
>mpgの拡張子がついたファイルが再生できません
再生できないというのはどういう状況ですか?
(ex 画面は映らないが音は聞こえる、画面見えず音も聞こえない、コーディックが無いと言われる etc)
拡張子がmpgのものは全て再生できませんか?
動画プレイヤーとMPEG動画は関連付けられていますか?
とりあえず情報が少ないので回答ができません(この質問に対する補足を得られても私がそれに対する回答を出来るかわかりませんが)
情報を下さい
この回答への補足
再生しようとすると、サポートしていませんとでます。音も画像もなにもでません。MPEG動画と関連付けられいてる?ちょっとここの意味がよくわかりません
補足日時:2006/02/14 22:02No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
media playerが使えません。。...
-
メディアプレーヤーで動画と音...
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
パソコンの設定でGoodGameエン...
-
更新していないのにフォルダの...
-
DLしたはずのCSVファイルが見え...
-
フォルダ内のファイルを外に出す
-
フォルダ内のファイルは削除せ...
-
エクセルが使用中に強制終了→読...
-
『ファイルで開く』で間違った...
-
ダウンロード時のファイルの種...
-
OUTLOOKでメールを隠すには
-
Lhasa(フリーの解凍ソフト)の...
-
Windowsフォルダ内のファイルア...
-
フォルダをクリックすると最大...
-
php形式のファイルはどうや...
-
Media PlayerをUSBへ書込み方法
-
mp3の文字化けが治りません
-
WindowsImageBackupを移動したい
-
EXCELのシート別のファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオのAVIファイルが音声のみ...
-
NEC LAVIEのパソコン使用してい...
-
mp4動画が再生できず。
-
WindowsのMediaPlayerでの不具...
-
media playerが使えません。。...
-
メディアプレーヤーで動画と音...
-
MP4ファイルはCDにやけるんで...
-
Windows7の32ビットからWindows...
-
ファイルにアクセスするとフリ...
-
動画や音楽を再生中一瞬止まる
-
動画ファイルをCD-Rにコピ...
-
Windowsムービーメーカーで動画...
-
ムービーメーカーで16:9動画が4...
-
メディアプレーヤVer11で複数の...
-
コーデック??
-
保存したストリーミング動画が...
-
mp4の拡張子を再生するためのコ...
-
WMV形式でエンコードするには?
-
カーオディオでmp4を再生する場合
-
動画ファイルが上手く再生され...
おすすめ情報