dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月の連休に青森方面に3泊4日で出かける計画です。1泊目下北半島で、2泊目には津軽半島の竜飛方面に移動するのですが、下北汽船を利用して車も航送して脇野沢~蟹田を船で渡るのと、車で青森を経由して津軽半島方面に走るのとでは、時間的にどうでしょうか?フェリーの乗船手続きや車の出し入れをしていると時間がかかって、結局は大して変らない、ということになるでしょうか?それでしたら車で走ったほうがガソリン代だけで済むし…経験された方、地元の方、詳しい方がおられましたらお教えいただければ、と思います。どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

直接下北半島から津軽半島まで移動したことはありませんが、青森市街からそれぞれ津軽と下北へ車で行った経験から言って、明らかに船を使った方が早いです。



乗船時間はおよそ1時間で、積み降ろしには何時間かかるか知りませんが、青森経由で走れば比べものにならない時間がかかるでしょう。
そもそもの問題として走行距離がべらぼうです。例えば青森市街から竜飛までだけでも数時間の所要時間は考慮しておく必要があります。更に、下北から青森市街までの経路として必ず野辺地から国道4号を走ることになりますが、これがまた曲者で、朝夕は必ず渋滞しますし、休日は全体的に混雑します。私が車で下北へ行ったのは陸奥横浜までですが、市街から往復して1日の旅行となりました。脇目もふらず走っても数時間はかかります。いわんや大湊やむつ市付近にいらっしゃるのだとすれば、竜飛まで行くだけで夕方になるんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。かなりの走行距離になるのですね…やはりフェリーですかね…

お礼日時:2006/02/17 17:40

距離を調べると脇野沢~蟹田間が約165km



一般道ですから、信号もあるでしょうから時速40km/h程度でしか走れないでしょうから、約4時間掛かります

船の航走時間は1時間ですから、乗船下船に時間が掛かっても2時間も掛からないでしょう、普通なら乗るのに15分、降りるのはすぐでしょう

金額的には一般道を走ったほうがガソリン代は安いですが、4時間も移動ってのが、もったいないですねぇ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。フェリー利用で計画することにします!

お礼日時:2006/02/17 17:36

No.2です


5月の連休とのことを見落としていたので追記しますが、前述の野辺地~青森間の国道4号は、沿線に行楽・観光地(桜の名所夜越山公園など)が多いため、特に五月の連休中は全体的に渋滞します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連休中は渋滞するのですか…ますますフェリー有利のようですね。

お礼日時:2006/02/17 17:37

それは絶対に、フェリーでしょう。


手続等をしても、約2時間で済むと思いますけれど。

クルマで、青森市からむつ市田名部まで約3時間かかりますので。
ちなみに青森市から外ヶ浜町の蟹田まで、約40分掛かるでしょう。
むつ市田名部(中心部)からむつ市脇野沢までは、1時間以上は掛かるでしょう。
陸路を走るとトータルで、約5時間は掛かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね…地図でみても距離ありそうですものね…具体的な時間までお教えいただきありがとうございます。

お礼日時:2006/02/17 17:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!