dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 日本って異常に野球を取り上げますね。まあNさんの影響だと思いますが。
 試合が延長されるせいでTVの録画がずれるし、試合中にから揚げとか平気で食事したり、太った人が活躍できる唯一と言って良いスポーツだし、年棒も異常ですよね。ちょっとごねれば数千万単位で上がったり、リハビリだけで数億円貰い続けた人も居ました。客も居ないのに。企業が持ち続けるのは、税金対策もあるとかないとか。
 そこで皆さんの意見を聞きたいです。
 1 野球は必要
 2 野球はいらない

A 回答 (24件中11~20件)

1 野球は(も)必要



仮に2を選ぶのであれば、こういういちスポーツを指して要らないという前に、オリンピックとかも全否定すべき。
生活に絶対必要なものでは無いから別に無くても困らないけど、だからといって必要ないなんていうのは極論だし人の文化として「揺らぎ」がない。
野球嫌い論者がいつも録画云々を言うけど、TV自体を無くせば良いという話にはならないのが不思議。
結局自分の優先順位でしか論じれない淋しい世の中です。

別に必要じゃなければ全て無くしてしまえるのなら、大抵の物事は無くなってしまうよ。
この「教えてGoo」や「Okweb」だって、正直別に無くたって困らないしね。

この回答への補足

>TV自体を無くせば良いという話にはならないのが不思議。
 TVを無くせでは無く、放送を無くせと言ってると思いますよ。こういう事を言う人は(私も含めて)。それに延長するのは、野球ばかりだと思います。サッカーは国際大会以外は延長はあまり見た事無いですし。野球はシーズンに入れば半年続くし。。。

補足日時:2006/02/18 14:06
    • good
    • 0

私は1ですね。


「日本の野球はつまらなくなった」とよくテレビで叩かれていますが、うちの家族は少なくともそういう目で見ていないです。「どこが~?」って感じですね。応援できる野球チームがある限り、たぶんそういう目線にはならないでしょう。
今期は清原や中村がオリックスで活躍すると思うし、ジャイアンツは原監督が復帰するし、古田さんも選手兼監督になったし、私からすればこれ以上の楽しみはないかもしれません。
質問者さんは「太った人が活躍できる唯一といって良いスポーツ」とおっしゃっていますが、それでは「相撲」はいかがでしょう?相撲も一種のスポーツ観戦に似たものがあると思うのですが。あくまで個人的に思うだけですけど;;。

ただ、「野球延長」についてはいらないと思いますね~。どっちにしろ長く放送するのなら、最初からその枠をとっておいてそのあとにこういうテレビ放送をする、というのを新聞のテレビ欄に載せてほしい気がしますね。深夜番組を録画するときにまで影響するのはちょっといただけない。No.10さんの野球専門局もいい案だと思います。そこで思いっきり放送して地上波では影響してほしくないですね。


私が思うだけですが、日テレの「巨人を徹底的に応援」はいらないと思います。ジャイアンツが勝っているときはすごい反応のくせに、ジャイアンツがぼろ負けのときは延長が9時24分とかでも9時で放送をやめる、などというのは放送局として最低だと思います。一人のミーハーな人間なら話は別ですが、巨大なテレビ局ですからね。そこは区別をつけていただきたい限りです。まぁ「親会社」でもあるので難しいのかもしれませんけど。

この回答への補足

>それでは「相撲」はいかがでしょう?
 相撲は百数十キロの体を支えて、相手と直接接触があるものですよね。格闘技は分からないのですが、脂肪がダメージを吸収するという話もあります。野球は走るスポーツですよね?まともに走れない人はプロとしてどうなんでしょうか?野球に脂肪が必要ですか?
 ちょっと言い方が悪かったみたいです。太った人が活躍できる唯一と言って良いプロスポーツです。

補足日時:2006/02/18 14:38
    • good
    • 0

どちらかというと


2 野球はいらない
です。延長されてビデオ録画がいいところで切れていると
むかつきます。専門チャンネルを有料で作ればいいと思います。
少なくとも延長はする必要は全くありません!
    • good
    • 3

1、派です。


地元が西武ライオンズの本拠地で昔から野球を見る環境にいたので、今でも野球は好きです。
が、しかし、sameteruさんのおっしゃる事もわかります。
私は好きですが、予定の番組がズレたり、異常な年俸の高さなどの問題は見過ごせません。
ですから、今くらいの人気を保ってくれて中継も深夜放送中心が定着して、球団も儲からなくなって年俸も低くなってくれば調度良いと思います。もっと稼ぎたい人はメジャーに行けばいいし。
>>試合中にから揚げとか平気で食事したり、太った人が活躍できる唯一と言って良いスポーツ
たしかに、サッカーなどに比べたら年齢が高くてもそれなりに出来るスポーツですが、そんな甘いもんじゃありませんよ。
最近は野球界もリストラの嵐なので、一線で活躍し続けなければ、年齢の高い選手はすくクビです。
とりあえず、デジタル放送のサービスとして裏番組でスポーツ中継で表では予定番組とかなる可能性もあるらしいんで、それに期待しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>最近は野球界もリストラの嵐なので、一線で活躍し続けなければ、年齢の高い選手はすくクビです。
 某球団で0勝で億の契約をした人いますね。怪我が多くて1年まともに働けない事が数年続く選手もいますよ。。。こういう人たちは?これも一部にしか過ぎないですが。名前が売れれば、なかなかクビには出来ないのが現状では。
 

お礼日時:2006/02/18 14:25

1 野球は必要


私にとっては、ですが。
やはり、無いと寂しいかなぁ
スポーツニュースと違い、野球中継を見ていると
本当に流れがあって、一気に逆転したり面白いと思います。
TV放送は、毎日じゃなくても良いとは思うので
週末と、中1日でも良いです。
関西に居ると、地方テレビでタイガースが流れていますが
あのように、地方毎に地元チームを見たほうが楽しいかも
全国ネットは週末だけでも良いです。
スポーツ専門チャンネルでドラマなどに影響が出ないといいですよね。
野球も途中で終わったら、今までの2時間半は何だったのか?と
思ってしまいますから、どちらにも悪影響。

野球は戦後の貧しい時から、心の支えとなったスポーツのようなので
私達の年代には分からない大切さがあるとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 >野球は戦後の貧しい時から、心の支えとなったスポーツのようなので私達の年代には分からない大切さがあるとは思います。
 そんな背景もあったんですね。正直昔の事は分からないです。その頃の方々は、今のプロ野球に対してどう思ってるのか一度聞いて見たい気もします。

お礼日時:2006/02/18 10:42

2です



個人的には質問者さんと100%同意見です。

ただ熱狂的ファンがいることも事実なんで、出来ればCVTVかCSとかで野球専門局を作って欲しいです。

そうすれば中継延長で迷惑も受けないし、夜11時以降にやたらと野球のニュースを見せられないですむし
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>出来ればCVTVかCSとかで野球専門局を作って欲しいです。
 そうですね。私もそう思います今も一応あるみたいですが。

お礼日時:2006/02/18 10:15

プロ野球は神聖なもので、・・・・というOBが多く、非常に気に入らないのは事実。


他のスポーツ同様、好き嫌いはあるわけですし、放送などでもあそこまで特別扱いするのはどうかと思う。

一度落ちるところまで落ちたほうが良いとも思う。

極論すれば「見世物」で、その興行収入が一番メインの収入であるべき。
格闘技だってK-1とかプライドのようなガチンコもあれば、ハッスルのようなコント仕立て(失礼)のものもあります。
客の嗜好も様々ですので、プロ野球だっていろんなモノがあってもいいはず。
昔、タイガースが不振な頃、吉本興業が買うといううわさもありましたが、内心期待していました。

選手の年俸は興行収入に比例する部分がありますので、いくらもらおうが知ったことではありません。

ただ、今のような状況のプロ野球などは見る気もしないし、いりません。

せめて、2軍、3軍の試合数をもっと増やし、地方都市での試合を密にして欲しいものです。
私の住む町の隣町は愛知県第二の都市ですが、1軍、2軍含めて試合は年に1回(1軍は1回、2軍は情報すら流れてきません)。
ドラゴンズのお膝元というイメージはあるものの、試合数だけを見ると寂しい限りです。
名古屋まで行けば、試合が長引けば泊り覚悟になります。
「球場に応援に来てください」と選手がラジオやテレビで言っているけど、(言わせている連中は)都市部にした眼が行っていないのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご意見有難うございます。
 >極論すれば「見世物」で、その興行収入が一番メインの収入であるべき。
 全く同意見です。
 >都市部にした眼が行っていないのでしょう。
 私もそう思います。合併騒動の時、ファンのためと強調して叫んでましたけど、回答者さんのおっしゃっているように2軍・3軍とかの試合でも良いから地方で行なえば、ファンにもアピールできると思います。必死にやっている所を見たいです。

お礼日時:2006/02/18 10:30

野球が必要、不必要の論点から言うと、個人的にはそんなのどーでもいい(別に嫌いではないし、スポーツ自体は必要だとおもうから)。

しかし試合延長で以降の番組をずらすのは止めてほしいのは確かですね。予約録画がぴったり出来ないのでムカついてます。
    • good
    • 0

野球がいらないとは思いません。


ただし「プロ」野球は競技としては限りなく不必要に近い存在だと思います。
ただし、形式化されたスポーツなので気楽に観戦できるというメリットがある事は否定できません。
それと、仲間内で楽しむ草野球や少年野球までは否定しない方がいいかなと思います。
その一方、健全健全と謳っている高校野球にも問題があると思います。
性格には高校野球の観戦・視聴、応援に問題があります。
高校野球を見る者の九分九厘は、自分の地元の高校を『無条件』『無批判』に応援します。
これって実は怖い事だと思いませんか?
自分の身内なら無条件で肯定する精神。
これが一歩間違うと、太平洋戦争前夜の愛国心に似た精神論になると思いませんか。
自分の所属する地域(国)の勝利を無条件に望むという天では全くの同質でしょう。
プロ野球の応援でも似た傾向がありますが、高校野球ほどじゃありませんね。
もう少し、自分の意思で考えるということを培わなければ善悪の判断すら出来なくなる「悪い集団主義」に陥ってしまいます。
野球と言うのは集団主義の象徴的なスポーツであり、体育会系の欠点の露出ともい得ます。
その点を理解した上で、徹を踏まないようにすれば、野球も充分に楽しめるスポーツであると思います。


あと質問文で気になった点があります。
質問者さんの仰りようでは、太った人がスポーツで活躍してはいけない様に読めて仕方がありません。
誰だってスポーツで活躍する権利はあります。(能力さえあればですが)
ことさら太った人をあげつらう理由が不明です。
そして
太った人が活躍できるスポーツは他にいくらでもあります。
日本の国技をご存知ですか?

この回答への補足

 >太った人がスポーツで活躍してはいけない様に読めて仕方がありません。
 言い方が悪かったですね。プロとして練習を毎日のように行なっていると思います。それなのにあの腹は。。もちろん一部の選手です。
 >太った人が活躍できるスポーツは他にいくらでもあります。
 何があります?もちろんプロとしてです。相撲は、筋肉が多くて、そんなに脂肪は高くないと聞いた事があったので。
 >仲間内で楽しむ草野球や少年野球までは否定しない方がいいかなと思います。
 私もこれは全く否定しないです。実際に自分でするのは好きですから。
 

補足日時:2006/02/18 10:04
    • good
    • 0

1ですね。

やはりプロ野球がなくなれば、他の競技も必要ないということになりかねません。

しかし、あえていえばプロ野球解説者は要らないのでは?

それは、なんか自分の自慢やどうでもいいことをずーとしゃべる人がかなり多いからです。日本放送協会のは別ですが。

話は戻りますがプロ野球がなくなれば日本は何が国民競技といって盛り上がるのでしょうか?

この回答への補足

>プロ野球がなくなれば日本は何が国民競技といって盛り上がるのでしょうか?
 世界大会(国対国)は見る人が増えますよね。それで良いと思います。
 見て盛り上がるより、自分でやった方が楽しいのでそう思うのかも知れないですけど。

補足日時:2006/02/18 10:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!