dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、以下のような環境でVPNを実現しています。

PPTPサーバ: CentOS 4.1
ルータ : BBR-4MG(バッファロー製)

クライアント: Windows XP Pro SP2
ルータ : BBR-4HG(バッファロー製)

上記サーバに、外部ネットワークからPPTPサーバに
接続して、サーバ内にあるsambaで共有している
ファイルは読み込めます。

外部ネットワークからvpnにて接続している状態
でクライアントPCからhttp://yahoo.co.jp
http://google.co.jpのページを見ることができません。
(FireFox1.5にて確認。エラーコードが表示されないのでエラーコードがわかりません。
"サーバが見つかりませんでした"と表示されます。きっと404のエラー??)

VPN接続中はPPTPサーバから、ローカルIPが割り振られています。

本来、VPNに接続している最中は、その他のWebページ
にアクセスできないものなのでしょうか?

PPTPサーバ側から割り振られているローカルIPと
クライアント側で割り振られているローカルIP
が異なるので、なんとなくクライアント側の
ルータがマスカレードしてくれないのかな?
と思っているんですが・・・。

A 回答 (1件)

Windowsのダイアルアップネットワーク機能を使ってVPN(PPTP or IPSec/L2TP)接続を行っている場合、N接続中はデフォルトルートがダイアルアップネットワーク側に設定されるようです(これはモデム接続時も同じ)。


そのため、アクセス先のネットワークが、PPTPサーバ経由でインターネットにアクセスできるように設定されていない場合は、インターネットにはアクセスできないことになります。

回避策は……アクセス先のネットワークの設定を変更するくらいしか知りません。(__;
# クライアント側でなんとか出来ればいいんですけどねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己解決しました!!

クライアント側の設定で問題をクリアできました!

参考URL
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~ksd/nsd/support/dia …

上記ページの9,10,11の設定でうまくいきました!
(明治大学に感謝!寄付でもするかなぁ。w)

>Toshi0230様
大変ありがとうございました!助かりました!

お礼日時:2006/02/21 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!