dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人が腰を痛めてしまい、病院の指示により現在会社を休んで自宅療養をしております。腰を動かすと痛いそうなので、ほとんど横になったままです。1歳半の子供と専業主婦の私の3人家族です。もし主人の会社の人がお見舞いに訪れた場合は、家にあがってもらってお茶などお出しして対応するべきなのでしょうか?正直なところ、こんな状態でお見舞いに来て欲しくはありませんが、玄関口で帰ってもらうのも失礼だと思いますし、また1歳半の子供がつねに部屋を散らかしている状態で、あまり家には上がって欲しくありません。前にも主人が風邪で休んでいたとき、夜に突然訪れた同僚がおりまして、その時は主人に出てもらい玄関口で対応しました。そのときも、正直家に上がってもらったほうが良かったのかなと、考えたりしました。何の前触れもなくお見舞いにきたりする方への対応はどのようにしたらよいのでしょうか?アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

ご主人のお体のことと、小さいお子さんを抱えて大変でしょうに、その上お見舞いのことまで・・・気苦労が絶えませんね。

心中お察し申し上げます。
私の主人の時は、入院の場合は、代わる代わるいろんな方が来てくださいましたが、自宅療養の時は、電話やメールのみでした。
独身の方はわかりませんが、家庭をお持ちの方であれば、行けばかえって迷惑かな?くらいのことはお解りだと思うのですが・・・
もし、それでも突然来られてしまった場合は「せっかくお見舞いにお越しいただきましたので上がっていただければ良いのですが、主人も痛がって寝ておりますし、目の離せない子もおりますのでここで失礼いたします」と玄関で対応すればいいと思いますよ。(それでも上がってひとめ会いたいという人はいないと思いますよ)
参考にならなかったらごめんなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の返事が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。アドバイス通りに、玄関先で対応いたしました。大丈夫でした(^.^) そして、主人も元気になり、会社に行けるようになりました。このたびは、親切にご回答いただき、また優しいお心遣いに、心が癒されました。本当にありがとうございました(*^-^*)

お礼日時:2006/03/02 01:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!