重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

遠い昔に電子レンジは放射能。ということを聞いた記憶がなんとなくあるのですが、本当なのでしょうか?
だとしたら、妊娠初期の場合、作動している途中に蓋を開けたときに影響があるのでしょうか?

A 回答 (5件)

普通は放射能といえばX線やガンマ線などの高エネルギーの電磁波や


アルファー線やベータ線などの高エネルギー粒子を指します。
電子レンジは電磁波の中でもエネルギーが低めな高周波ですので、
(携帯電話とかの電波と似たようなものです。それより周波数は低く
エネルギーの総量としては大きいですが)作用としては、水分を振動
させて摩擦熱により水分を加熱するというものです。
電子レンジの中に入ってスイッチを入れれば体が煮えますので、ただ
ではすみませんが、そんなことはできませんし、蓋を開ければ停止す
るはずですので、気にすることはありません。
    • good
    • 0

放射能を家電に使っていれば国を挙げて大騒ぎしています。



そんなものは使っていませんが、
電子レンジに使われているマイクロ波も扱いを間違えば恐い存在です。

日本の電子レンジは非常に優秀で
出力レベルは国際基準よりはるかに下にあります。

また、色々と問題を吸収して、
現在ではフタを開ければマイクロ波はでないよう設計されています。

もっとも、これは故障していないことが前提で、
落としたり改造したりした電子レンジは控えた方が良いです。

もし、電子レンジのマイクロ波を気にするようであれば、
携帯電話の電磁波の方がよほど憂慮すべき存在です。
    • good
    • 0

電子レンジは携帯の電波と同じ位の電磁波って書いてありますよね。


ちょっとそれよりは強いんですけど、
発売当初、得体の知れないもので質問者さんと同じ事を思って色々な実験がなされましたが人体に直接悪影響及ぼす事はありませんでしたよ。

ただし長時間大量に浴び続けると遺伝子に影響が出るかもしれないと言う架設はありますが、気にしなくても問題無いでしょう。
    • good
    • 0

電子レンジのフタに黒い網がありますよね。



あの網の大きさを電子レンジの電磁波は通過できないんです。
なので網の壊れた電子レンジは使わないでくださいね。

後は電源さえ切れれば大丈夫です。
    • good
    • 0

電子レンジは周波数が2450MHzの電波を使って食品を加熱します。

したがって放射能はありません。

作動中に扉を開けても電波は止まるようになってますので特に問題ないですが、やはり多少なりとも漏れがあると思われますので、毎日のぞき込むようなことはやめたほうがいいと思います。

参考URL:http://ktai-denjiha.boo.jp/faq/answer/renji.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!