dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたかアドバイスください。
先日友人に、なすの中華風おひたし?の作り方を教えてもらいました。

友人によると、まずナスを適当な大きさに切って、蒸し器で10分蒸しているそうです。

私が「代わりに電子レンジでもいいよね?」と聞くと、「あ、どうなんだろう?電子レンジでしたことないけど、いいんじゃないかな。」とのことでした。

しかし、いざ自分で作ろうと思うと、電子レンジに何分かければ「蒸し器で10分」の状態になるのか見当がつきません。

電子レンジ用の蒸し器は持ってて、よく使っています。
普通の蒸し器もあるにはあるのですが、大きくて出すのも面倒なので・・・電子レンジで代用できればいいなーと思って・・・。

どなたかアドバイスください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

あ~~~ここに発見!!



http://www.d1.dion.ne.jp/~yuriko_h/R5.htm
ここでは3分でした。だいたい同じくらいですね。
ただ、レンジのワット数によるとは思うのですが。。。
ちなみにコレは補足で**

http://www.aledo-town.com/a-san/abc/index4.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!すごい!よく見つけられましたね~(・∀・)!
とても参考になりました。
早速試してみます!!

お礼日時:2005/03/17 08:50

 家にある肉まんの場合です。



 蒸し器で10分=500Wのレンジで50秒とあります。

 野菜でも通用するかどうか保障は出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も肉まんのことを考えて、「肉まんだと1分そこそこだよな~・・・ナスはどうなんだろう??」と思い、迷っていました。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/03/17 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!