
No.10
- 回答日時:
1です。
>でもなんだかそれはずるい気がします。結局、騙して得するのは騙すほうですよね。
>騙すことがつらいというのは、「人を騙した」という事実への言い訳のような気がします。
騙す方の辛さ・・・罪悪感というやつです。つまり、自分がやられたら嫌なことを、他の人にしてしまった時に起こる「良心の呵責」という感情です。人は罪悪感から、「騙すより騙される方がいい」とのたまうことがあるようです。
騙すことはただ騙すことであって、それに付随する罪悪感は副次的な「反応」でしか無いことも事実でしょう。実際、騙すことに何の罪悪感も感じない人もいるようですし、ね。
この回答文を見てはっとさせられました。
罪悪感が起こるのは、自分がされたら嫌なことを人にしてしまったからなんですね。あの嫌な感じは想像でも一度自分に置き換えてしまうからなんですね。
>実際、騙すことに何の罪悪感も感じない人もいるようですし、ね。
これがつらいことですよね。
回答ありがとうございました。
この質問は近々締め切ろうと思います。
たくさんの回答本当にありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
「騙す人」「騙される人」をどうとらえるかによると思います。
「騙す人=悪い人」「騙される人=善い人」と考える人もいるし、
「騙す人=頭の良い人」「騙される人=馬鹿な人」と考える人もいます。この2パターンを質問者さんの文に当てはめてみても、誰だって悪い人になるよりは善い人になりたいし、かといって馬鹿な人よりは頭の良い人になりたいしで、どっちを重視するかで正反対の回答になりますね、そこらへんのせめぎあいで大抵の人の答えは決まると思います。
普通の人で「騙すより騙される人」と答える場合は、頭の良し悪しはひとまず問題にしないで、なんとなく善悪の判断を重視してるのでしょう。
もうちょっと考えるタイプで「騙すより騙される人」と答える人は、主義としてそう答えるのかもしれません。自分が善人であるとはっきり周りに言いたいんだと思います。
もっとも自然体な人は「騙すっていうのと騙されるっていうのは、較べるものじゃないでしょう?」って感じだと思いますが。
どちらの立場にしても、それをことさら強調する人達には、共通して多かれ少なかれ、そう言わしめるに至った体験があるんだと思います。
>誰だって悪い人になるよりは善い人になりたいし、かといって馬鹿な人よりは頭の良い人になりたいし
その通りですよね。私は正直両方なりたいです^^;
「純粋を邪悪から守るには邪悪よりも邪悪でなければならない」たぶんこんな感じだったと思います。
私は理想を追いすぎでしょうか。こんな強い人になりたいです。
回答ありがとうございました^^
No.7
- 回答日時:
私も「騙される方」の人間です。
それで、何度も泣いて来ました。悔しい思いをしたり、怒りが治まらなかったり。。
でも、いろいろと勉強していくうちに、決してそうではないのだと
思えるようになりました。
私は人が生まれてくる理由のひとつに
「徳分を上げて、霊性(魂)の部分を向上していく」という課題が
あると思うのです。
そして、人を騙す人というのは、「自分の徳分を減らし続ける人」であり、
「騙される人」は、それだけで見ると、傷つきはするが、
徳分は減ってはいない。。そう思うのです。
それに、この世には”因果応報」という絶対不変の法則があります。
これは自分がした行い、思いというものがそのまま全て
循環して廻って戻ってくるというものです。
そう考えると、「心の正しい行い」という日々の精進ほど
人生好転の方法は無い言ってもいいくらいです。
ですが、私達が生まれているということ自体
「もっと修行して魂磨いて来い!」と送り出されている訳ですので
なかなか、難しいですが。^^;
こちらの本を読んでいただけると、詳しく書かれています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763195 …
”物事は心に基づき、心を主とし、心によって作り出される。
もしも汚れた心で話したり行ったりするならば、苦しみはその人に
つき従う。-車をひく(牛)の足跡に車輪がついていくように”
と、お釈迦様もおしゃっています。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
「因果応報」という法則。とても説得力がありますね。ただ私には短期的というか、
回りまわって帰ってくる部分が見えません。
回答No4のkei sapさんのように思えればいいんですが^^;
回答ありがとうございました^^
No.4
- 回答日時:
私も、若い頃はそう思ってましたよ。
どう考えても、騙されるより騙す方が色々と有利に見えますからね。
しかし、色々と見て来まし多結果、騙すような人は必ずどこかでしっぺ返しが来ているようです。
最後は、騙されるような人が真っ当な人生を送れるように思いますよ。
>どう考えても、騙されるより騙す方が色々と有利に見えますからね。
そう、まさに私は今そう考えています^^;
kei sapさんがいう「しっぺ返し」がまだ見えていないだけなのかもしれません。そうであってほしいです。
でないと不公平ですよね。
回答ありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会話している中で一人ぽつん
-
自分を相対化する、自分を客体...
-
自己中ってなんでしょうか…
-
自分の腹を刺す時1番痛くないと...
-
よく気がきく人、視野が広い人...
-
街で倒れた人を放置してしまい...
-
職場の悩み 自分より働いてない...
-
大学の友人が金持ちすぎて羨ま...
-
自分のことすらままならない状...
-
クチャラーについて 助けてくだ...
-
うつ病の彼から別れを切り出さ...
-
メンズエステにはまって苦しい
-
当たり前なことをしているだけ...
-
2週間ほど後に大学のカウンセリ...
-
中3男子です。性の大罪を犯しま...
-
頭の悪い人間はどう生きるべき...
-
彼氏が怒ると別人になります。
-
疲れました まだ中学生なのに生...
-
会話してる時に、自分のことを...
-
勉強で私のことを考える余裕が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会話している中で一人ぽつん
-
大学の友人が金持ちすぎて羨ま...
-
人を見下さないと生きていけない…
-
職場の悩み 自分より働いてない...
-
自分より下の人間を見て元気を...
-
何もしたくない、ボーっとする...
-
人間としての自分の不甲斐なさ...
-
創作意欲がありません
-
自分の腹を刺す時1番痛くないと...
-
自分のことすらままならない状...
-
自分がクズだと気付きました。
-
聞いて下さい。 小中学校時代、...
-
自分を相対化する、自分を客体...
-
街で倒れた人を放置してしまい...
-
ここでアドバイスしてる人たちって
-
彼女がすぐ怒る 彼女がちょっと...
-
心の傷が増えて悪人になる
-
自分という人間に恋愛感情を抱...
-
第六感を治す方法
-
回答者様の心理とは?
おすすめ情報