
Q&Aサイトの回答者様は、みなさん親切で分かり易く教えてくれるので、いつも感謝しております。
しかし、なぜ見ず知らずの他人に、親切に教えてくれるのでしょうか?
「ありがとうポイント」を貯めると、上位者には商品が贈られるそうですが、回答をしている時間からしたら、とてもわりに合わないので、この理由ではないと思います。
過去に、とある掲示板で質問をしたところ、「氏ね」と暴言を吐かれた経験を思い出したので、ふと疑問に思い質問をさせていただきました。
回答者様がなぜ答えてくれるのか?心理が知りたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
偶々見かけた質問が、質問者が困っていて、自分の知っていることが解決の役に立ちそうだと思ったときに回答しています。
なぜ回答するのかというと、これといって特別な理由は無いんです。
道を歩いていたり、街中などで見知らぬ人から道を訪ねられたりしたら、もし自分が知っていれば教えてあげるし、知らなければわかりませんといって通り過ぎますよね。それと似たようなものです。
道を教えてあげて「ありがとうございました」と言われれば教えてあげて良かったと思い、何となくその後の気持ちも明るくなれるのです。
他人も自分も気持ちよくなれるコミュニケーションが街中でなくても、いつでも自分の都合の良い時間にできるので全然負担になりません。私の場合は、仕事に追われて疲れると、仕事を10分位一時中断して気分転換にこのQ&Aサイトを見るので、負担になるどころか却ってストレス解消の手段の一つになっています。
お礼の書き込みがあってそのうえポイントも頂くと本当にうれしく、それが励みになってまた回答したくなってしまうのです。ある意味で中毒患者のようです。
ポイントがたくさん集まっても金銭的にも物質的にも得になるようなことはほとんどありません。
私にとってのポイント数はどれだけたくさんの人のお役に立てたかというバロメータみたいなものですが、同時に仕事以外で社会の役に立つことができた証でもあります。(と、思いたいです。)
ポイント獲得が目的ではないので、質問者に媚びたり、過度の敬語を使ったりすることはありません。
自分の思ったこと、知っていることをストレートに書き込んでいるだけなので、冷たい回答者と思われていることもあるかもしれませんが、そんなことも気にしていません。気にすると、余計な神経を使い、自分の意に反したことを書いたりしてストレスになると思うのです。
自分が回答すること自体は何らストレスにならないのですが、時には回答への質問者の反応が全く無い場合があり、そういうときにはお役に立てたのかどうかわからなくて少し気がかりになったりイラつくこともあります。お礼でなくても、一言だけでも反応は欲しいですね。
そもそも、私が回答しようと思ったきっかけは、外国のある建物の内部について知りたいことがあり、このサイトで質問をしたら、即座に、ある方からとても親切な回答を頂けたことからでした。ドイツ語の公式HPを紹介していただき、そのうえ私の知りたがっていた部分をわざわざ日本語に訳していただき、感激いたしました。
その時に思ったのです。見ず知らずのどこのどんな人間かも判らない者に、こんなに親切にしてくれる人がいることがうれしく、同時にインターネットで検索して自分で調べもしないで人に聞いてしまった自分が情けなく反省しなければと。
回答していただいた方にはお礼欄とポイントでしかお礼の気持ちを伝えられませんので、その方への恩返しのつもりで、私もその方を見習って回答したいなと心に決めたのでした。
でも、検索の仕方も知らずコンピュータを使いこなすほどのスキルも無いし、インターネットの掲示板に投稿したことも無いので、投稿することが怖くて暫くの間はQ&Aを閲覧する日々が続きました。
あるとき、回答内容に自信が持てる質問が目にとまったので、勇気を出して回答したら、その質問者の方から私が質問したときのようにお礼の書き込みがありそのうえ20ポイント頂いて締め切っていただきました。
質問して回答を頂いたときの感激もすばらしかったのですが、自分が回答して人から喜ばれることが大変にうれしく思えて、それ以来マイペースで回答するようになりました。
そんな気持ちで半年ほど経つと、回答した中には”急いでいます・大変困っています”で質問しているのにお礼が全くなく、締め切りもしない質問が増えてきて、嫌気がさし1年間このサイトから遠ざかった時期もありました。
回答を再開すると、また以前のようにお礼を書いてくれる質問者が多いのでやっぱり回答したくなってきます。このサイトの趣旨に賛同する部分があるので投稿するということもありますが、なぜか自分の性分に合っているのかもしれません。
このように、だらだらと日記みたいに好き勝手なことを書き並べると、某掲示板では、チラシの裏にでも書けとか非難されそうですが、回答になっていますでしょうか。
さっそくご回答いただけて嬉しいです。感謝!
「No.7様にとって、回答はごく自然」ということでしょうか。
きっと、生活の一部になっておられるのですね。
回答への反応のことは、他の方へのお礼欄でも書いたのですが、おっしゃる通りだと思います。
お礼がないのが原因で良回答者様を失うのは、重大な損失であると考えるので、復帰されたのは大変喜ばしいことです。
お答えするようになった経緯を事細かに書いていただき、まるで疑似体験したような錯覚を覚えると同時に、私と同じように、始めは質問から入られたとのことで、親近感が湧きました(恐れ多いのですが…^^:)
某掲示板は、情報が散乱していて目的の情報にたどり着くのが大変ですが、予期せぬ知識に出会えることもあります。
雰囲気は独特ですが、空気を読んで質問をすれば意外と親切だったり。
逆に、教えて!goo/OKWaveは、疑問をすぐに解決できるので、緊急を要するときは本当に助かっています。
「回答をしてみたくなる」素晴らしいご回答でした。
どうもありがとうございます。
No.13
- 回答日時:
心理は?というご質問に対しては、ズバリ言うと「ストレス発散」です。
みんながそうだとは言いませんし、基本は善意で成り立っていることを否定する訳でもありません
私自身、困っている人に役に立てればとか、情報交換のためとか、自分の勉強のためとか、善意から回答させて頂いていることに嘘はありません
でも根本的な動機は・・・・?というと、自己充足感を得るためのストレス解消でしょう
私は心理学には精通している方ですが、生活に満足している人、他人に評価され認められている人、寂しくない人はあまりこのようなサイトに書き込みしないものです。
ドラマの電車男など見ると私は気持ち悪くなるのですが、サイバー空間で優しくて親切な自分を演じることなんてたやすいのです。
相手が顔も見たこともない、今後も会うこともない他人だからです。
ネット上で人に親切にするのは相手のためでなく、自分のためということです。
意地悪な見方になってしまいましたが、先にも書きましたように、善意を否定するものではありません
私も質問した時は回答者の専門知識や経験談に救われたことは何度もあり、だから回答する側になる時は質問者の役に立つ情報を、と心がけてます。(ちなみに役立つ情報とは必ずしも質問者にとって嬉しいことばかりではないと考えてます)
この回答への補足
十分な回答がいただけたので、この辺で締め切りますね。
ポイントにつきましては、どのご回答も非常に参考になったのですが、2名までなので独断と偏見で決めさせていただきます。
どうかご容赦ください。
これから外出をするので、No.13様へのお返事は深夜になると思います。
取り急ぎですが、お礼まで。
ご回答いただけて嬉しいです。感謝!
そして、お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
「自己充足感を得るためのストレス解消」
なるほど…。1番の理由として、巡り巡ると、「自分の為」になるからということですね。
他人に親切にすることは双方にとってメリットがあるので、とても有意義で価値ある行為だと思います。
心理学に精通しておられる方のご回答は、深くて考えさせられるものがありました。
どうもありがとうございます。
たくさんの方の、さまざまなお考えを知ることができたので、質問して本当によかったです。
みなさま、どうもありがとうございました。

No.12
- 回答日時:
自分が知識として知っていることは、知ってたら教えてくださいと言われれば、知ってます、と答えます。
回答に対してリアクションが返せない仕組み、もしくは返す人の少ないサイトであればすぐ飽きてたかもしれません。
その他の人間関係カテとかは基本的にこんなところで一般論を聞いたところで解決しないことが多いと思うので(解決することもあると思いますが)、もはや暇つぶしに、優しく言いたいコトを言ってスッキリしているだけです^^;
暴言を吐かれる吐かれないは、サイトの雰囲気によるところが大きいと思います。
さっそくご回答いただけて嬉しいです。感謝!
「まとめて」でしかお礼できないQ&Aサイトで回答をしたことはあるのですが、あまり面白みを感じることができず、すぐに飽きてしまいました。
その点こちらは、いただいた回答1つ1つに対して、「リアクション」を返せるシステムなので、そういうところも関係しているのですね。
今後も、居心地のいいサイトでありますように。
どうもありがとうございます。
No.11
- 回答日時:
家庭内で、知識(しかも浅学)のひけらかしや、変な薀蓄たれをやると、疎ましがられます。
「あー、はいはい」「それ、何べんも聞いた」という冷たいリアクションしか返ってきません。
同じことをここでやると、疎ましがられないどころか、感謝されたりもするのです。
でも、ここで、仕入れた知識をご披露して、やはり、疎ましがられ続けています。
さっそくご回答いただけて嬉しいです。感謝!
質問文と回答の内容が合致するので、質問者様からすると喜びも一入なのでしょうね。
もし、色々教えてくれる方が家族だったならと想像すると、気軽に聞けるのでうらやましいです。
分らないことがあった場合、最初に聞くのは家族なのでそう思います。
どうもありがとうございます。
No.10
- 回答日時:
私は自分がいっぱいつまずいたからです。
・・・もともとお節介なのかも。
私なりに真剣に答えているつもりです。とどけ!とどけ!と。
10代の頃家庭環境が良くなく心を閉ざしていました。信じられるのは自分だけ。人を傷つけても何とも思わなかった。周りの声が届かなかった。でもきっと私の為に悩み、何とか声がとどかないか一生懸命になってくれていた人達がいたのだと思います。だから、今度は私が誰かにとどけたい。私と同じ失敗をしないように。
違う考えかたもあるよ。
もっと楽な生き方もあるよ。
さっそくご回答いただけて嬉しいです。感謝!
「過去の経験から」ということですね。
お優しい、素敵な方だというのが伝わってきました。見習いたいです。
どうもありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
もう既に回答が色々出ていますが、ここの回答者様はとても親切な方で知識の豊富な方が多いですよね?
自分も他の回答は非常に役に立っていますし。
自分の場合も過去に専門職に就いていましたので、その知識を役に立てたいし、選択を間違うと非常に困る事になるので、正しい考え方を教えてあげたいとの気持ちからです。
決してお礼を期待はしていませんが、質問者様が私の回答をどう思って今後の対応に対して良い判断が出来た時のお礼は嬉しく思いますね。
相互扶助の精神ですね。(自己満足?)
多くの方がそうだとは思いますが、決して商品獲得が目的では無いと思います。
質問者様もこれから御自分の知識を活かして参加される事を祈ります。
(既にそのようなお考えで参加されているのでしたら、御免なさい)
さっそくご回答いただけて嬉しいです。感謝!
>知識の豊富な方が多い
その通りだと思います。
みなさま、いつもありがとうございます。
質問の数が膨大になってくると、なかなか管理が追いつかない事態になるので、No.7様のように、正しいことを教てくれる存在は貴重です。
「相互扶助の精神」
確かに、それで成り立っているサイトなのですよね。
今回質問をして、恩返しの必要性を学べたので、今後は回答もしていきます。
どうもありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
こんちは~。
ただの自己満足かな^^;
個人的には、この世の中の全て、自己満足~の世界かな~。って思ってますけどね(笑
恋愛するのも、自己満足。
仕事するのも、自己満足。
勉強するのも、自己満足。。。
まぁ、必然的に、責任やら義務はくっついてきますけど、何事も、自分が満足したいがためにやってるようなもんじゃないかな?と思いますよ。
ここで言っても、質問する人~は、自分が分からない。。。知りたいから教えて!自分の知りたい欲望を満たして~って事で質問する方が多いでしょうしw
自分の場合の回答に対する自己満足は。。。
お礼の言葉~が嬉しいってのもありますし、他の回答者さんの回答を見ていて勉強になって満足することもありますし、自分には回答できない質問でも、見てみると勉強になったり。。。(特に法律関係は勉強になりますww
一番は、自分が知っている知識~を誰かに言いふらせるって部分かもしれませんが^^;(笑
テレビ番組~でクイズをやっていて、自分は答えを知っているのに周りは知らないから言ってしまいたい!っていうウズウズ感~ですかね。
言うと、スッキリと満足するって感じです(笑
まぁ、自分的にはですが ̄▽ ̄
この回答への補足
ごめんなさい。訂正です。
× 「クイズ感覚」という表現が分かり易かったです。
○ 「クイズのような」という表現が分かり易かったです。
とても明確で、ほのぼのするご回答でした。
どうもありがとうございます。
さっそくご回答いただけて嬉しいです。感謝!
クイズで正解したときのような、なんともいえない「満足感」が原動力となっているのですね。
「クイズ感覚」という表現が分かり易かったです。
どうもありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
知っていることを教えてあげたい
教えることが勉強になる
こんなところです
希望ですが
重要なこと
例えば病気など体の異状はここで訊かずにお医者さんに行ってもらいたいです
さっそくご回答いだけて嬉しいです。感謝!
「知っていることを教えてあげたい」「教えることが勉強になる」
双方にとってメリットがありますね。
病気関連の質問は、全くその通りだと思います。
「手を擦りむいた」程度の質問ならいいと思いますが、もし命に関わる病気だった場合、「問題ない」という回答を寄せられそれを鵜呑みにしたら、取り返しのつかない自体になってしまいますよね。
回答者様もそこお分かりのようで、最後の文末に、「病院へ行くことをお勧めします」と書いてあるのが多いのが、せめてもの救いですが。
どうもありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
いろいろな人がいますね。
私の場合は、動機としてもっとも大きいのは自分の勉強です。
どう答えると質問者が納得してくれるのか。
他の人はどう答えているのか。
そもそも本当の回答はなんなのか。
いろいろ考えて、時にはネットで調べ、知らなかったことをまとめて回答したりもします。
もちろん本当に困っている人を助けられた時は、良かった良かったと嬉しくもなります。質問者や他の回答者に否定されたときは、がっかりすると同時に「どう答えれば良かったのか」を考えます。
というわけで私の場合は主として自分の勉強+社会貢献ですかね。
さっそくご回答いただけて嬉しいです。感謝!
「勉強」「社会貢献」
自分の為にもなって、質問者様にも感謝されるという、有意義な理由ですね。
そして、投稿した回答に対して、否定する質問者様方が居るということに衝撃を受けました。
自分が望む回答でなかったとしても、時間を割てもらったのは事実なのに、一体何様のつもりなのでしょうか…。
それでも、次回に生かそうと前向きに対策をお考えになるのですから、心が寛大なのでしょうね。見習いたいです。
どうもありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
見ず知らずの人であっても喜ばれると嬉しくないですか?
他人の喜びが嫌な場合、
〇その相手が途轍もなく嫌い
〇その相手の喜びが自分の不利益になる
って事位でしょう。
そうではない場合は人の喜びに貢献できるかもしれないと言うのは快感です。
しかも、他人の喜びに貢献できると言う事柄に対しての要求される労苦は比較的少ないですし。
知っている事を書くだけなので。
勿論思い込みの物なので、必ずしも相手が喜ぶとは限りません。場合によっては不幸なやり取りになる可能性もありますし、また、回答者のその時の状態にもよる事だと思っています。
回答なんかしてる場合じゃないって時も結構ありますから。
また、たまにですがこのサイトでも暴言回答、質問も目にしますよ。
質問者、回答者共に、規約等の以前の問題でマナーが嫌なものも沢山あります。
厳しい方から見れば私自身もマナーの悪い部類に入るかもしれませんがね。
さっそくご回答いただけて嬉しいです。感謝!
>見ず知らずの人であっても喜ばれると嬉しくないですか?
うーん。実は、まだ回答は未経験なのです。
ですが、そのお言葉で、「見ず知らずの方に喜ばれる快感」を感じてみたくなりました。
貢献できそうなカテゴリーといえば、アンケート、人間関係くらいですが、チャレンジしてみますね。
暴言はまだ目にしたことないのですが、存在するのですね。残念です。
しかし、他のQ&Aサイトと比べて、親切でマナーのよい方の比率が高く、管理もきちんとされているので、とても居心地がよいです。
無料でこのような素晴らしいサイトがあるのが驚きです。
個人的にですが、いただいた回答から、No.4様はマナーが悪いどころか、良回答者様の1人だと感じました。
どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 偉そうに回答する人の心理って何でしょうか? OKWAVEやYahoo!知恵袋、教えてgooなどの質問 7 2022/04/22 18:44
- いじめ・人間関係 回答者の心理を教えて下さい。なぜ質問者をいじめるような回答をするのでしょうか? 19 2023/03/13 06:44
- 教えて!goo なぜこのQA掲示板って回答者は金に糸目をつけない回答をするのか? 7 2023/07/10 17:15
- 教えて!goo 教えてGooで役立つ回答がないときの対応 10 2023/03/24 11:19
- 教えて!goo この『教えて!goo』を登録を最近しました。問い合わせが直ぐ出ないし質問して回答があっても、もう少し 9 2023/02/26 12:54
- 政治 なんでまだマスク付けてるの? 34 2023/05/08 14:08
- 転職 同棲を理由とした転職活動で転居理由について質問された時の回答 4 2022/06/24 03:31
- 父親・母親 適切な毒親との接し方 (私の現状について話していますが、ありきたりな過去なのでここは読み飛ばしてもら 6 2023/01/24 17:00
- 教えて!goo 何かを質問した場合、 (1+1=2で合っていますか? ではなく、答えがない回答。意見を求める場合など 3 2022/11/12 16:44
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 変なメールが来ましたなんですか?これわ 1 2022/04/18 18:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あなたが回答する理由を教えて...
-
ビビりな性格を直したいです。
-
会話している中で一人ぽつん
-
自分の腹を刺す時1番痛くないと...
-
大学の友人が金持ちすぎて羨ま...
-
職場の悩み 自分より働いてない...
-
何もしたくない、ボーっとする...
-
街で倒れた人を放置してしまい...
-
自分を相対化する、自分を客体...
-
人を見下さないと生きていけない…
-
クチャラーについて 助けてくだ...
-
うつ病の彼から別れを切り出さ...
-
お釣りの取り忘れ、、、自分が...
-
メンズエステにはまって苦しい
-
中3男子です。性の大罪を犯しま...
-
異性(女子)からLINEで「勉強教...
-
今後の人との付き合い方について
-
病んたらLINE放置したくなるも...
-
最近1年半付き合った彼氏に別れ...
-
勉強で私のことを考える余裕が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会話している中で一人ぽつん
-
大学の友人が金持ちすぎて羨ま...
-
人を見下さないと生きていけない…
-
職場の悩み 自分より働いてない...
-
自分より下の人間を見て元気を...
-
何もしたくない、ボーっとする...
-
人間としての自分の不甲斐なさ...
-
創作意欲がありません
-
自分の腹を刺す時1番痛くないと...
-
自分のことすらままならない状...
-
自分がクズだと気付きました。
-
自分を相対化する、自分を客体...
-
聞いて下さい。 小中学校時代、...
-
ここでアドバイスしてる人たちって
-
街で倒れた人を放置してしまい...
-
心の傷が増えて悪人になる
-
第六感を治す方法
-
彼女がすぐ怒る 彼女がちょっと...
-
自分という人間に恋愛感情を抱...
-
回答者様の心理とは?
おすすめ情報