dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カットーソー、シャツ、ニット等半端なく品質悪くないですか?数回洗うと脱色してよれよれです。
デザインはすごい好きなんですかあれはないと思います。値段も高いのに… なぜこんな適当に造るのでしょうか?

A 回答 (2件)

ご質問に対する直接的な答ではありませんが


ディーゼルに限らず、そして服に限らず
欧米のブランドの商品って、日本人の感覚からすると
作りが悪いモノが多いですよ。

一方、欧米から見た日本の商品は
「車や家電製品など、半端なくオリジナリティがなくないですか?
クラウンなんてベンツの物まねです。
日本製は安価で故障が少ないので好きなんですが、あれはないと思います。」
なんて、ずっと言われてきたわけです。
最近は台湾や中国製品の方がコストパフォーマンスが高かったりするのだけれど。

服に関して言うと
ヨーロッパ製(特にイタリア製)は、柔らかく縫うのが特徴ですよね。
その方が着心地がよく体にフィットしやすいけど、よれやすい。
どちらがいいか?は一種の価値観ですよね。
よれるのが味だという人もいるし。
脱色するのは、水や洗剤の違いだと聞いたこともありますが
欧米の人は日本人ほど気にしないからだと聞いたこともあります。
(ところでDIESELって今、ヨーロッパ生産?アジア生産?)
価格が高いのは、ヨーロッパ生産だとアジアに較べて労働賃金が高いですし
インポートゆえの様々な間接費がかかるからだとも言えますが
何より日本人の価値観と違うのは
デザインとブランドイメージづくりに金を掛けているってところじゃないかしら。

イタリアの車なんて、数年前まで故障ばかりで
ろくに走らなかったんですよね。
それでもデザインがカッコよかったり
走りが官能的だったりして人気があったのですが
最近はイタリア車にとって日本は大切な市場になったため
随分と故障がなくなりました。

DIESELにとって、まだ日本は欧米に比べて
大切な市場ではないのかも知れません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
DIESELはアジア製の物が大半でデニム等一部だけ本国イタリアで作っているようです。
同じヨーロパブランドである、ポールスミス、ベンシャーマンを持っていますがDIESELのが明らかに質が悪いです。CUE009さんのおっしゃる事は納得できますがDIESELに関しては別物だと思います、ただ店頭で綺麗しみえれば良い、とりあえず買ってもらえれば後は知らない、と考えているのでしょう。だったら初めから質問するなと言われるかもしれませんが、ただ愚痴りたかっただけです笑 あしからずm(__)m

お礼日時:2006/03/09 21:53

デザインだけで買う人がたくさん居るからです。

服はあまり知りませんが腕時計のデザインを見ると、最初は「おっ?」と惹かれるのですがよく見ると作りが安っぽいので買いません。多分アジア製の安物でしょう。値段も安過ぎると「ブランド」ではなくなるので売れなくなります。ユニクロは最初は「安かろう悪かろう」で全然売れていませんでした。リピーターが少なかったようです。売れ始めたのは2000年になる少し前くらいです。ジーンズやフリースなどが安くてそこそこのデザイン、そこそこ悪くない品質になりブランドに拘らないリピーターが出来たからです。イメージだけのブランドはメジャーにはなれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!