電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問です。

1.4月になり、色んな商品の値段が上がりましたが、これからも物価の値段が上がり続けると思いますか?

2.物価高になってしまうと消費者の財布のひもが固くなって、誰も買わなくなって最悪経済が止まってしまうと思うのですが、そのことについて政府や国民はどう受け取っていますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

1- はい。

金融緩和政策等によりこれからも物価は上がると思います。ですが、伸びが鈍化していくのは間違いないでしょう。来年には2%を切る事になると日銀の見通しが発表されています。

2- 消費支出が減らなければ問題ないです。2月の消費支出は1.6%増でした。
消費支出を減らさないためには物価上昇率に近い賃上げが基本的には必要です。ですが、政府が何もせずとも世論が動き、賃上げ圧力が高まっていて給料もかなり上がっていますから、あまり考えていない・考える必要が無い 感じではないでしょうか。今政府がやるべき経済政策はエネルギー高騰を抑えるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝します。

お礼日時:2023/07/07 21:32

正確には肉は自分で用意すべきか。


中身は人参・ジャガイモ・玉ねぎにつけですね。
1回目にお米が来て2回目に来るべきものが先に来た感じやな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝します。

お礼日時:2023/07/07 21:33

お米クーポンのコースで本日、肉じゃが300グラムを8つに


ミネストローネ350グラムを2袋来た。
これから料理せねばなあ。
今回は金でなく、現物支給に代わった。
でもお金もきてほしいなあ。
30000円来る話もあるが、まだ支給時期未定と聞く。
年金を減らされ、口座マイナス病で悩んでいます。
買わないわけには行かぬ・
安いもの探しで頭を使う。
食べないわけには行きませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝します。

お礼日時:2023/07/07 21:33

1.これからは便乗値上げだけが横行します。



2.これから益々、格差社会が進み貧困と富との差が目立つようになりますが、経済は止まりませんし何も変わりません。何故なら金持ちは更に金を持ち何も無かったように過ごすからです。

これまでと同じで、騒ぐのは貧困層だけとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝します。

お礼日時:2023/07/07 21:32

政府は賃金を上げようとしています


春闘でも100%の回答があるようなので
夏のボーナスも上がるでしょう

ただ、非正規社員などの時給の上がり方が少ない
現在でも4割以上が非正規社員と言われているので
賃金の格差が問題でしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝します。

お礼日時:2023/07/07 21:32

そもそもは、供給者どもが賃金(給与)の面で贅沢言い過ぎなんや!!!


所詮は自分ら供給者の保身の為の値上げでしかなく、根性無しのクズでしかないし、万死(極刑)に値する!!!
公休日の多さで贅沢を言うのは許されるが、賃金の面で贅沢を言うのは決して許されない。労働者が賃金の面で贅沢を言うほどに、物価が高くなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝します。

お礼日時:2023/07/07 21:32

1.4月になり、色んな商品の値段が上がりましたが、


これからも物価の値段が上がり続けると思いますか?
 ↑
値上げ率は緩和されますが、
物価の上昇は続くようです。

日銀は下記の予想を出しています。

消費者物価上昇率(生鮮食品を除く総合)は、
2022年度が3.0%、
2023年度が2.3%、
2024年度が1.1%と予想する。



2.物価高になってしまうと消費者の財布のひもが固くなって、
誰も買わなくなって最悪経済が止まってしまうと思うのですが、
そのことについて政府や国民はどう受け取っていますか?
  ↑
物価高になると企業が儲かりますので
賃金も上がります。
賃金が上がれば消費が増えますので
企業が更に儲かります。
企業が儲かれば賃金も上がります。

こうした循環になる可能性があります。

だから適度なインフレは好ましいと
されています。

適度、というのは2~3%ぐらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝します。

お礼日時:2023/07/07 21:32

現状の経済では、程度は兎も角としても消費者物価は上がり続けるでしょう。


国民は「困った」と受け止められている方が大半な事はお察しできると思います。
政府も経済の活性化や賃金アップにつながるように取り組んではいますよね。
しかし、賃金の上がる方は良いけれども、年金暮らしには困るしかありません。

私は少しでも資産を増やそうと、株式を運用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/12 23:43

1:あがります


2:必需品が値上がりしているので財布の紐の問題ではありません

結局高いものを買うと言うことは売り手が潤う事になり、給与が上がることに繋がります
日本はやっとデフレから脱却を目指すところですが、あなたのようにデフレマインドが染み付いている人は多く、当面は苦労せざるを得ません

ただし、海外依存の原材料の高騰も大きな要因であり給与まで反映されてくるのはちょっと大変です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/12 23:43

上がり続けます。


NYは異常なことになっています。
ノート一冊1000円とかです。
誰も買わなくなることはないでしょう
○○手当てとかあるので
1999年に不景気でそのようなことがありましたが
営業マンが核太い家庭に家庭訪問する時もありましたね、デパートなんかで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

とんでもない時代ですね。

お礼日時:2023/04/12 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!