プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今と昔のゴミの量が違うのはなぜ

A 回答 (5件)

昔は物が少なかったです。


野菜は新聞紙に来るんで、肉は竹の皮で包んでくれました。そしてそれを、家の五右衛門風呂をたくときに使いました。
生ごみは庭に埋めました。ビールも牛乳も酒屋さんと牛乳屋さんが回収していましたよね。
うちの祖母は、抜いた釘を缶に入れて使っていました。だから私は釘は買わないものだと思っていました。
そんな記憶があります。
    • good
    • 5

耐久消費財の量が圧倒的に増えました。

車一つ例にとってみても判ります。
服や生活雑貨の量もたぶんけた違いに増えたと思います。

商品の包装や過剰包装もそうですよね。むかしは近所の皿持ってとうふ売りからとうふを買っていた時代がありました。

それらが、引っ越しや家が手狭になったという理由で捨てられる。または日々捨てられているからです。

この回答への補足

できれば、小学生がわかるぐらいに、ぜいたくを言えば詳しくお願いします<(__)>

補足日時:2007/09/17 22:06
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/19 09:43

環境問題が取り沙汰される前は、「捨てることは美徳」という考えが普通だったから。

これによって日本の高度経済成長は達成されました。

要らないものまで買うことが出来るくらい豊かになったこともあるでしょうね。
豊かさで過剰包装も生じます。
生活自体の変化でしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/17 22:16

分別、大型ごみの有料化、資源ごみの無料化でぐんと減りましたね。


あとはカラスとの戦いで、生ごみが減っているようにみえます。
努力すれば、減るもんですね。
ただ分別もされず、埋め立てに回る産業廃棄物が、その分相当増えているような気がします。
先々、貝塚や古墳のように、資源なり何かを求めて、核燃料廃棄物を求めて掘り起こすような時代がくるんでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/17 22:17

個別に包装をしているからです。


電気などエネルギー使用量と一緒です。
個人でそれぞれ部屋に行ってテレビを見てお菓子を食べているからです。

また行動範囲が広いので持ち帰る事ができず再生できません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/09/17 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!