
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
一太郎は日本製のワードプロセッサであることがもっとも良い点であると思います。
日本人が、よく作る表作りに関しては、Wordより一太郎の方が作りやすいです。
一太郎は、フリーカーソルです。入力する紙面の印刷範囲内であれば、どこへでもカーソルを移動することができます。
しかし、Wordでは、文字もしくは、スペースを入力した場所以外にカーソルを移動することができません。
これにより、一太郎は、表作りが直感的に(見たままの物を作れるという点で)分かりやすいです。
線の種類も、一太郎では、文字と同様に扱うか、行間に設定するかということも選択できます。
Wordでは、表を作る場合かなり慣れていないとグチャグチャになってしまいます。
文中に写真やグラフを挿入する場合もその設定がWordに比べ簡単でわかりやすいです。
一太郎が劣っている点は、差し込み印刷に関する機能です。Wordでは、差し込むデータの長さに応じて差し込まれる場所が長くなったり短くなったりしますが、一太郎では、固定的な長さの枠しか作れません。
挨拶文中に相手の名前を入れる場合、Wordでは、「梨花さんお元気ですか」が「井上和香さんお元気ですか」と言うようにちゃんとつながりますが、一太郎では「 梨花 さんお元気ですか」「井上和香さんお元気ですか」と言うように分かれてしまいます。
また、Wordでは、フィールドコードを利用すれば、男性女性別に差し込むデーターを変えるようなことができます。
これらのそれぞれの良い点悪い点のため、私の場合、仕方なく両方を使っています。
ただ、MS-IME(Wordの仮名漢字変換というかウインドウズの仮名漢字変換)は、お馬鹿な変換が非常に多いので、ATOK(一太郎の仮名漢字変換)を使っています。

No.8
- 回答日時:
私が一番気に入っている一太郎の機能は、「段落スタイル設定機能」です。
Wordにも同様の機能はありますが見栄えが全然違います。
Wordだと、たぶんご存じの通りですが一太郎であれば本などでやっているような段落スタイルが簡単にできます。
それから重要な点として、一太郎はWord文書の読み込みも書き込みもできますからWordソフトしか持っていない人とも文書のやりとりができます。
(多少形が崩れることはあるようですが)
特にもし日本語入力ソフトのATOKをお持ちでないようであれば、一太郎とセットになっていますのでWindows付属のMS-IMEより遙かに変換精度が高いので、ぜひともお勧めです。
(ATOK単体で買うのと値段もさほど変わらないですし)
参考URL:http://k242.blog13.fc2.com/blog-entry-21.html
No.7
- 回答日時:
ANo.5> しかし、Wordでは、文字もしくは、スペースを入力した場所以外にカーソルを移動することができません。
ちょっと違うかもしれませんが、
Word 2000以降、クリックアンドタイプ編集機能が追加されています。
No.4
- 回答日時:
今から20年ほど前でしょうか。
一太郎を使い始めまして、今も一太郎です。
昔から、コンピュータをお使いの方ならばワープロソフトといえば「一太郎」「松」ちょっと変わったところで「p1.exe」とか
その中で一太郎は今も残っています。(他のソフトが残っているかもしれませんが)
前置きが長くなりましたが、wordは、いわば「アメリカ製」ですから、簡単に言うと罫線に対する配慮があまりにもないと思います。
アメリカなどの外国で「表」を作るときはほとんど罫線は使いません。
ところが日本人が作る「表」は、ほとんど必ずと言っていいほど罫線があります。
そういう違いを一太郎は日本人にあわせてくれます。
では
No.3
- 回答日時:
No.1さんの言われるように、一太郎の歴史は長いのでワードより優れていると思いますよ。
私はVer.3あたりから使ってます。
またMS-IMEに比べ、ATOKは日本語変換能力が優れています。
MS-IMEは変換馬鹿なので使う気がしません。
No.1
- 回答日時:
一太郎は日本語ワープロとしての長年の実績があり、
ほぼすべての面においてWordより上です。
罫線や表の作成も、一太郎が快適です。
ワードの表は、調整している内にぐちゃぐちゃになって
発狂しそうになりませんか?(w
一方、一太郎の欠点は、pre-installsされていないため
ワードよりユーザーが少なく、
また、Wordに慣れるとわざわざ一太郎を覚えるのが面倒
ということも挙げられます。
実は、私はWordに慣れてしまい、
一太郎を入れたのですが、
使っているのはA-TOKだけ(w
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育ソフト・学習ソフト ワープロソフトは、word、一太郎、小太郎の中だとどれが使いやすいでしょうか? やっぱり一太郎でしょ 2 2023/06/25 11:48
- 教育ソフト・学習ソフト 一太郎はどうなった? 10 2023/06/13 10:30
- Word(ワード) 連番機能 3 2023/06/25 10:48
- Word(ワード) 一太郎で作った文書をWord変換 3 2022/06/18 22:45
- Word(ワード) Wordでふりがなつきの文字を、ふりがなを外してペーストしたい 4 2022/05/09 08:53
- その他(ソフトウェア) 一太郎付属の”全件検索”ツールの不具合 3 2023/07/25 15:03
- その他(データベース) 20万行あるデータを動かしたい 2 2023/06/13 15:21
- クラシック どっちが上か?第二弾「葉加瀬太郎と高嶋ちさ子、どっちを選ぶ? 究極の選択」 7 2023/05/08 19:49
- Excel(エクセル) エクセルの参照について教えてください 1 2022/12/08 16:06
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一太郎で作成した文書をコピペ...
-
一太郎のあるページを丸ごと挿...
-
エクセルの表を選択し、「画像...
-
1.0e+02というのは
-
一太郎をワードに変換
-
一太郎に貼り付けられた画像を...
-
一太郎で宛名ラベルの差し込み印刷
-
一太郎で作った文書をWord変換
-
Wordを一太郎に変換
-
一太郎とATOKのシェア
-
B4横で作成された書類の真ん中...
-
一太郎・花子・三四郎のソフト...
-
一太郎ファイルをExcelで開きたい
-
WORD文書を一太郎に変換す...
-
一太郎でテキストボックスは?
-
Wordの前は、一太郎というソフ...
-
一太郎10で画像が見えない。
-
一太郎(JTD)ファイルをWORDにて...
-
プログラム
-
一太郎のヘッダーとフッターに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルの表を選択し、「画像...
-
一太郎で作成した文書をコピペ...
-
一太郎で作った文書をWord変換
-
一太郎をワードに変換
-
一太郎に貼り付けられた画像を...
-
ワープロソフト一太郎の「感太...
-
一太郎のコピー、貼り付けにつ...
-
WORD文書を一太郎に変換す...
-
一太郎の$tdファイルをWordで開...
-
一太郎2022に古いATOKは使える...
-
一太郎でテキストボックスは?
-
一太郎のあるページを丸ごと挿...
-
一太郎の機能について
-
一太郎ファイルをExcelで開きたい
-
「一太郎2012承コンテンツ」っ...
-
一太郎で「読み込めない形式の...
-
一太郎文書が「〇〇.jtd.tdhm」...
-
1.0e+02というのは
-
一太郎ファイル→Wordファイル ...
-
一太郎の印刷の不具合について
おすすめ情報