dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

B4横で作成された書類で全て横書きなのですが真ん中に縦書きできりとり線と書かれ点線が入っているのですが、これはどのように作成されているのでしょうか?できればwordでまねて仕上げたいのですが…。段組で作ろうとしても真ん中に字を入れるのは難しいし。何か良い方法をお教え下さい。

A 回答 (4件)

段組作成時に(「書式」「段組」で)「境界線を引く」にチェックで実線が引かれます。


「表示」「ヘッダーとフッター」で
オートシェープで先の実線に合わせて点線を引き
テキスト文書で「(キリトリ線)」を背景白で重ねます。
「ヘッダーとフッター」を閉じてから、「書式」「段組」で「境界線を引く」にチェックをはずしてください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2004/04/07 14:08

段組を2段にし、段と段の間にオートシェイプの直線を利用し、点線を引きます。


その上に縦書きのテキストボックスを作成し線なしの設定をし、その点線の上に重ねるという方法ではだめですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2004/04/07 14:07

WORDは使ったことがないですが、一太郎なら簡単に出来ます。



真ん中の線は罫線で問題ありませんね
縦書きのきりとりせんは
“文章枠”を作って文字を縦書きで入れるだけです
一太郎で作って有るのかもしれませんね

WORDでも出来るかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2004/04/07 14:07

段組を3段にして真ん中に点線を入れれば簡単ですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2004/04/07 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!