
iTuneを使って音楽をCDに焼くときの質問です。
600MB分などの比較的大きなサイズのプレイリストを作成して、これを丸ごとCDに入れたいのですが、この時700MBのCD-Rなど、容量が明らかに足りているはずの媒体を使っても、途中で「ディスクを入れ替えて下さい」などとメッセージが出て、複数枚のCD-Rに分割されて作成されてしまいます。
この時、Finder上でコマンド+IなどでCDのメモリ使用状況を確認すると、「使用メモリ9.2MB、空きメモリ660MB」と空きがあるように表示されるのに、iTuneで確認すると下のステータスバー上には「19曲、1.2時間、766MB」と全く違う数字が表示されるのもよくわかりません。
iTuneで音楽ディスクを作成する際に、CD-Rの容量めいっぱいを使って効率よく焼くにはどうしたらいいのでしょうか。
どなたかご存じの方、またはこの現象について教えて頂ける方、お願いいたします。
環境は
iMac G4
Mac OS X ver.10.3.9
iTune 6.0.1
CD-Rは型番はよくわからないのですが、TDK社製だと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
音楽CDはデータサイズでなく、曲の時間のトータルを目安にしてください。
650MBなら74分、700MBなら80分が最大です。
曲のファイルサイズは、保存されているフォーマットで、いくらでも変化します。AACやMP3ですと、CDの約10分の1のサイズになります。
なお650MBタイプのCD-RWディスクに72分書き込んだものを、iTunesで見ると、733MBと表示されました。おそらく音楽CDは、データCDより、データ情報が占める割合が少ないため、そのぶん実データを余計に書き込めるのでしょう。データCDだと、ファイル名、データサイズ、ディレクトリ情報と、データ情報は多岐にわたりますが、音楽CDは、何曲入っているか、曲の頭出しの場所はどこかしか記録されていませんから。
ともかく、お使いのiTunesとMacintoshに不具合があるわけではありませんので、心配はいりません。
曲のトータル時間を目安に、というのは非常にわかりやすかったです。
ファイル形式でのサイズの変化については全く知りませんでしたが、考えてみたらその技術で圧縮が可能になったからこそiPodとかが登場したんでしたよね。
>650MBなら74分、700MBなら80分が最大です。
これを胸に刻んでおきます。
貴重なアドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
正確にはメモリ容量ではなくCDの空き容量と言いますね。
そのCDは空CDでしょうか。iTunesではというか(CD-Rとして)一度使ったCDに追加して焼く事は出来ないです。Toastを使えば追加する焼き方(セッション焼き)も出来ますが結局マックから取り出したら「焼き終了」とされてもう焼けません。
ちなみにステータスバーに出ているのは実際に焼こうとしている曲数、容量そのもののと思われます。
自分は結局アルバム1枚毎に焼いています。シングルの場合は700MB近く集めといてですね。
>ちなみにステータスバーに出ているのは実際に焼こうとしている曲数、容量そのもののと思われます。
>自分は結局アルバム1枚毎に焼いています。
それが一番良いようですね。なんかiTuneのメモリだけ見ていたら、複数のアルバムを一枚のCD−Rにまとめられそうな気がして、やってみたかったのですが。
参考になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
確認なんですがiTunesにいれている音楽の形式は何でしょうか?
MP3やAAC3などになっているのだったら音楽CDを焼くときはAIFFファイルに変換して焼きますので当然容量は大きくなります。
メモリの問題ではないと思います。
>「19曲、1.2時間、766MB」と全く違う数字が表示されるのもよくわかりません。
19曲プレイリストに載っていて焼こうとしていて変換すると766MBになるという意味だと思いますが。
つまり足りないと言うことだという意味です。
ここで660MB以下に抑えれば焼けます。
なるほど。
MacのHD内に保持しているファイルの形式と、CDに読み出す際のファイルの形式が違うのですね。
iTuneに入れる音楽ファイルの形式については、デフォルトからいじっていないはずなので、確認してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macで、Bluethで使用しているマ...
-
0000docomoに「接続済み」なの...
-
MacBook Air かMacBook
-
iMac起動時のエラーメッセージ
-
プレミアプロを立ち上げても英...
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
MacBookのnumbersでの表作成に...
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
MacでGoogle手書き入力が使いたい
-
とても速いと言われるM4iMacの...
-
新発売したiMacは英語バージョ...
-
Mac mini
-
MacBookの音声入力ができなくな...
-
iMacのモニターを使って
-
iMacをMacMiniのモニターとして...
-
macOS Sonoma 14.1をインストー...
-
プレミアプロが起動しません;...
-
MacBookのシステムデータを減ら...
-
YouTubeの動画画面が360pより大...
-
Airdrop で写真を転送すると
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macで、Bluethで使用しているマ...
-
MacBookのnumbersでの表作成に...
-
MacBook Air かMacBook
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
今年もアップルの新製品発表が...
-
プレミアプロを立ち上げても英...
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
iMacのモニターを使って
-
動画編集でPremier Proを使って...
-
Mac メールドレスのコピペが出...
-
プレミアプロが起動しません;...
-
iMac起動時のエラーメッセージ
-
macOS Sonoma 14.1をインストー...
-
MacBookのシステムデータを減ら...
-
macを再インストールしたら、オ...
-
iMacをデュアルモニタ(外部ディ...
-
2012年製のiMacを譲って頂いた...
-
imac 2012を中古で購入しました...
-
iMacをMacMiniのモニターとして...
おすすめ情報