dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルで(1)←(括弧ではなくて○で囲む。)入力方法を教えてください
それと、CapsLock の、オン&オフって、どうして見分けるのでしょうか。(ログイン出来ない理由に、CapsLock は、オフですか?)が、わかりません。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

エクセルで(1)←(括弧ではなくて○で囲む。

)は全角英数の「1」を変換することで出てくるはずです。半角英数の「1」は変換できません。ただしマル1は数字として扱われず文字列とみなされますのでご注意下さい。

CapsLockの見分け方は#1さんの言うとおりです。Shiftを押しながら「CapsLock 英数」キーを押せばON/OFFの切り替えができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
shiftを押しながら、で、わかりました。囲みの数字も出来ました。
参考になりました。

お礼日時:2006/03/02 13:43

「いち」とか「1」として変換キーで、1から20までなら丸囲みの数値になります。


それ以降は存在しないのでオートシェープの楕円を使うことになりますが...

CapsLockならキーボード上に「Caps」とか「A」とか表示されたランプがありませんか?
オン状態なら点灯、オフ状態なら消灯しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
Aのランプが点灯しました。丸囲み文字も出来ました。

お礼日時:2006/03/02 13:50

「いち」で変換かけると文字として入力できます。


数字としては認識出来ませんが。

CapsLockのオンオフは
オンで大文字CAPSLOCKとなりオフで小文字でcapslockとなるわけで「Shift」キーを押下しながら「CapsLock」を押下すればLockされます。

MS-IMEであれば、言語バーの「CAPS」が窪んだ様になりATOKであれば「英小」→「英大」と表示されます。

ログインにおいても、DOS系のパソコンでは英字の大文字小文字を区別せずログインできますが、UNIX系のサーバ等では英字の大文字小文字が区別されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。よくわかりました。
本当に助かりました。

お礼日時:2006/03/02 13:48

>○囲み数字


特にエクセルなら、メニューの挿入ー記号と特殊文字の表の真ん中あたりにあります。
もちろん全角文字の扱いで、数字ではありません。
>CapsLock は、オフですか
106・109キーボードの場合は、テンキーの塊の上辺りに3つぐらいランプ(インジケーター?)があり、点灯・消灯します。ノート型では良くわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
特殊文字でわかりました。
ランプもわかりました。助かりました。

お礼日時:2006/03/02 13:46

「(1)←(括弧ではなくて○で囲む)」って、(1)のことですか?


「CapsLock」って、「Office系ソフト」と何か関係あるのですか?
「ログイン出来ない」とか出来るとかが、「Office系ソフト」とどう係わり合いがあるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。円で囲みたかったのです。
ワードでは出来たのですがエクセルでは出来なかったので、質問させていただきました。カテ違いの質問もあって、すみませんでした。

お礼日時:2006/03/02 13:40

数字と入力→変換で出てきませんか。



キーボードの上にAと入ってるランプが点灯していませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
Aのランプありました!ひとつ勉強になりました。

お礼日時:2006/03/02 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!