
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
きっと単語が連想できないんですよねぇ。
中学の英語の教科書で、イラストと文字が一緒に紹介されてたりしますよね。あれも参考にしてみたらどうでしょう? 「appleのa」、「cupのc」とか。
ただLとかQとかローマ字で使わないのがまた困るんですよね…。だから日常で使われるので紹介するのが一番いい気がするんですけどね。「auのa」、「eメールのe」、「ⅰモードのⅰ」、「駐車場のP」、「オバQのQ」、「X線のX」、「マジンガーのZ」とか。
なるほど、これはわかりやすいです
おばQ、マジンガーZは絶対間違えないはず。。
XはどうしてもX線になってしまいますが、
バツのXでも通じるような気がします
No.1
- 回答日時:
下記参考URLで右側の表にあるような言葉だと、日本人にもまだ馴染みがあるのではないでしょうか。
航空機関係といった、人命に関わる業務でない場合は、結構適当に判り易い言葉を当てはめて使っていますね。ここにある以外にも、“Bombay B”“China C”“England E”“Nippon N”“New York N”“Roma (これはなぜか『ロウム』ではなく『ローマ』と発音しますね。日本人向きということでしょう)R”等々。有名な地名が多いようです。
参考URL:http://home10.highway.ne.jp/cwl/phonetics.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 通話表(フォネティックコード)について 2 2023/04/06 19:35
- 邦楽 日本のポピュラー音楽 4 2023/07/01 17:54
- カップル・彼氏・彼女 入国管理局の窓口スタッフの対応 2 2023/05/10 17:13
- 流行・カルチャー 外人です、日本語を間違えるかもしれません。 3月13日からマスク任意ですね!よっしゃ! コロナの5類 2 2023/03/08 06:46
- 日本語 「感情」などの語源について 1 2022/09/15 10:22
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 英語 電話の呼びかけの言葉が「ハロー」に成ったのは日本人の功績ですよね? 3 2022/04/01 11:19
- 世界情勢 イギリスで君主が変わったら一般生活に何か変化はありますか? 3 2022/09/09 14:28
- 英語 欧米人のアルファベットのスペリングについて。 5 2023/08/06 13:07
- 電車・路線・地下鉄 セルフの指定席券売機をなぜ増やしたのですか? 5 2023/08/28 23:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
客に連絡先を渡すことの法的、...
-
笑顔 外国人男性は目が合うと満...
-
ちんこって一般的に何センチか...
-
なぜこういう曲がないのでしょ...
-
日本人と結婚した意外な外国著...
-
179センチの印象はでかいとまで...
-
もう外国人観光客はノーサンキ...
-
名字という概念のない国の人が...
-
fuck you assholeの的確な訳
-
私は長く日本に住んでいて日本...
-
日本人の気質についての英語(*´...
-
日本人(または人類)には固定...
-
不良外国人問題
-
近年何事も普通のハードルが上...
-
昭和はなぜ輝いていたのでしょう
-
ペリー(浦賀に来航した)に日...
-
外国人みたいかつ頭が悪いと、...
-
近所の優しいご夫婦に、私の子...
-
英訳を教えて下さい。
-
外国の映画ではほとんどの男性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
客に連絡先を渡すことの法的、...
-
笑顔 外国人男性は目が合うと満...
-
時間の流れのはやさ ←速?早?
-
東日本の人は西日本の人をどう...
-
179センチの印象はでかいとまで...
-
外国の映画ではほとんどの男性...
-
ネット上の犯罪。海外サーバー...
-
もう外国人観光客はノーサンキ...
-
ちんこって一般的に何センチか...
-
秋山真之って本当に日本人です...
-
最近外(東京)で遊んでいると外...
-
外国人がみんな半袖なのはなぜ...
-
fuck you assholeの的確な訳
-
ペリー(浦賀に来航した)に日...
-
フィリピン女ってなぜうるさく...
-
どうして日本人は、集団心理が...
-
豪州のステーキが硬いのは何故...
-
私は長く日本に住んでいて日本...
-
休日に「どこかに出掛けないと...
-
お酒が強い人がお酒強い自慢す...
おすすめ情報