dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

hideのJunk StoryやIn Motionなどのギターソロのパートを弾こうと思っているのですが、まったく音程が合わず前に進めなくなってしまいました・・・。
よく見るとオクターブ上げる指示があるのですが、どうやってあげたらいいのですか???
ものすごい初歩的な質問ごめんなさい。

A 回答 (2件)

ちょっと状況がよくわからないのですが、


楽譜を見て弾いてるのですよね?
楽譜は音符が記載されているものとTAB譜(弦と抑えるフレット数が音符のように書かれているやつ)
があるかと思いますが
TAB譜は譜面通り弾いて大丈夫と思います。

オクターブ上げる指示と記載してますが、ギターソロは5線譜の譜面上、
音符をそのまま記載すると非常に見にくいものになってしまいます。
そのため、オクターブ下げた音符を記載することが多いです。
5線譜を見て弾いてるのであれば、指示通りオクターブ上で弾いてみてください。

音程が合わないというのがちょっと気になるのですが、
楽譜の最初にチューニングの指示が記載されてませんか?
半音下げでやってください(Tuning = Harf downほにゃらら)とか。

この回答への補足

一応半音は下げてはいるんで、別のパートを弾いているときは特に違和感が無いのですがソロになると・・・。
ちなみにギターソロの演奏から”8va”という記号が付けられているんです。(8va:オクターブ(完全8度)の上/下を示す記号のこと。この記号が音符の上部に記載されている場合、その音符はオクターブ高く演奏され、下部の場合はオクターブ低く演奏される。)
エフェクターを使用しないと無理なんですか???

補足日時:2006/03/03 12:28
    • good
    • 0

No.1です。


エフェクター使ってもできると思いますが、わざわざ使うこともないかと思います。
陥ってる状況がいまいち把握できないのですが、
TAB譜を見て弾いてるわけではないですか?
音符を見て弾いてるのであれば、その音符の1オクターブ高い音を弾けば良いです。
TAB譜はオクターブ関係なく記載されてるはずなのでそのままで大丈夫です。

開放弦のチューニングはあっているのに、高音を弾くと
チューニングか狂ってるように聞こえるのであれば、
オクターブチューニングで調整してみてください。
URLはオクターブチューニングの参考です。

参考URL:http://www.geocities.jp/ogihara1/tuning.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!