
いつもお世話になっています。
検索をかけてみたのですが、家電の例が見つけられなかったのでここで質問させていただきます。
家の電話にたまに非通知でかかってくるのですが、出るとすぐ切れてしまいます。
数コール後に留守電になるのですが、留守電かどうかも確認せずに切っている様子です。
ちなみに私が出るときは、私は何も言わず出ます。出たと同時にすぐ切れます。
時間は不規則ですが、夜中にかかってくることはなかったです。
非通知拒否にしても良いのですが、根本的な解決になっていないので
こういう体験された方に何か対策を教えていただきたいです。
又、目的が不明なので気味が悪くてNTTに問い合わせてみるのもありかと思っているのでが、
問い合わせてどこまで教えてもらえるものなのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO.2さんと同じかもしれませんが、非通知からの相手を着信拒否にするのがいいと思います。
非通知設定の相手を、無視するようにつながらなくするタイプと、非通知の相手に自動メッセージ「非通知設定の方は、186を付けてもう一度おかけ直しください」って流れてくれるのがあります。
前者だと、相手はなぜつながらないのか判らない場合もあるので、後者が、意図がはっきりして良いのでは?
アドバイスありがとうございます。
今使用している電話機は、
「非通知設定の方は、186を付けてもう一度おかけ直しください」
という設定が可能なので設定してみます。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
非通知がかかって来るのが判るとという事は、ナンバーディスプレイの契約していますね。
それなら、電話機に「非通知拒否」を設定して下さい。
電話機がナンバーディスプレイ対応なら、この設定が必ずあるはずです。
いろいろ悩むより、電話機の非通知拒否が一番です。
--------------------------------
私の場合は、非通知を電話機で拒否の設定で、在宅時でも常時留守録にしています。
(非通知がかかって来ると電話機が鳴るメーカもあるが、私の電話機はランプ点火するだけで鳴りません)
私にも、電話機に非通知の記録が、一日に不規則で数回あります。
本当に用事があるなら、「番号通知」で来るはずです。
非通知の電話は、私は気にしません。
番号通知の場合、電話機の電話帳に登録の番号なら名前が出ます(つまり親戚・知人)
通知でも、番号のみ(電話機の電話帳に登録なし。つまり知らない番号)の場合は、9回鳴らして留守番で応答します。
用事があるなら録音するので、電話機のスピーカから相手の録音の声が聞こえます。
スピーカで聞いた内容・相手の声で応答の判断して、すぐ受話器を取れば、相手との通話がすぐ可能です。
(ほとんどの人は、録音しないが、官庁・会社からの電話はだいたい録音します)
録音が入ると、電話機の録音転送の設定で、私の携帯に転送しています。
そして、リモコン操作で録音を確認します。
No.2
- 回答日時:
相手が意図的に非通知でかけてきている場合はNTTに問い合わせても何も教えてくれません。
それを教えてしまっては個人情報を漏洩しているのと同じことになりますから・・・
そもそも相手はNTTの電話ではなく、KDDIや日本テレコム、携帯電話かもしれませんしね。
(着信側がNTT東西の電話でも、発信側で番号規制していたらNTTが知りようもありません)
恐らくいたずら電話の類かもしれませんが、日通知着信居にするのが得策ですよ。
電話機によって着信音すら鳴らさずに拒否することもできますし、それを続けていればかかってこなくなります。
回答ありがとうございます。
>個人情報を漏洩しているのと同じことになりますから・・・
そう言われるとそうですね``r(・ρ・;)
やはり拒否が得策ですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 真夜中に着信 2 2022/12/18 19:58
- 高齢者・シニア 高齢者が何度注意しても音声メッセージの電話アンケートに答えようとします。なぜですか? 5 2023/07/01 11:25
- 会社・職場 非通知設定 就活 1 2022/07/03 00:25
- 固定電話・IP電話・FAX いたづら電話に困っておます。 通信会社に、通話明細内訳書を依頼した場合、留守電になってから切れた非通 6 2022/09/01 19:01
- 通信費・水道光熱費 実家の家電なんですが、昨夜20時頃知人から電話があったそうです。母は子機の方でとり電話を切ったつもり 3 2022/09/03 11:13
- その他(家族・家庭) 親族トラブル。嫌がらせ 義両親と義姉から嫌がらせをうけています 事の発端は子供の名前を相手の希望に添 3 2022/09/02 03:07
- 固定電話・IP電話・FAX 電話詐欺 非通知設定 11 2023/04/21 20:28
- ビジネスマナー・ビジネス文書 メールの内容について 初耳というか、夜中や早朝に平気でメールが来る時点でちょっとおかしい気もしたので 3 2023/07/30 09:10
- スマートフォン・携帯電話 非通知で友達に電話かけたら非通知拒否されたのかすぐ留守番電話になったんですけど番号通知したらかかりま 2 2023/03/04 23:43
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーへの怒りはどこに向ければ? 9 2023/01/08 00:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受話器から自分の話した声が返...
-
外部から企業内内線電話に直接...
-
トーンに切り替えるにはどうし...
-
アナログ式に切り替えるのにど...
-
ビジネスホンのジャック(6極4...
-
会社で使われている電話機
-
ホームテレホンから市販電話へ...
-
ビジネスホンの短縮ダイヤルの...
-
アナログ回線で2台の電話を使用...
-
回線にノイズ・・・FAXが受信で...
-
ISDN回線からアナログ回線...
-
インターネットについて
-
コードレス電話の子機でヘッド...
-
黒電話の改造について
-
固定電話で、ヘッドセットを使...
-
電話の分岐、内線番号の割り当て
-
停電用電話
-
ACR機能の解除
-
黒電話がほしい
-
日本電気(NEC)電話機 型番:DTP-...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受話器から自分の話した声が返...
-
外部から企業内内線電話に直接...
-
トーンに切り替えるにはどうし...
-
会社で使われている電話機
-
ACR機能の解除
-
固定電話の声が相手に届かない
-
コードレス電話の子機でヘッド...
-
ビジネスホンのジャック(6極4...
-
着人時、電話帳登録者の名前を...
-
回線にノイズ・・・FAXが受信で...
-
留守電のメッセージを消してし...
-
ピンク電話を自宅で使う
-
ホームテレホンから市販電話へ...
-
電話2回線を1つの電話機で受...
-
黒電話をモジュラーに
-
内線電話を作りたい
-
[黒電話] フックボタン連打で...
-
ISDN回線からアナログ回線...
-
電話機のトーン切り替えボタン...
-
ナンバーディスプレイの有りと...
おすすめ情報