

windows2000でIISの認証設定の、匿名アクセス認証のチェックを外すと、ユーザー名とパスワードを聞いてくるのですが
ユーザー名とパスワードに何を入れたら良いか教えてください。
認証の設定はIISの既定Webサイトのフォルダーに、プロパティ設定で、
ディレクトリセキリュティの匿名アクセス及び認証コトロールの編集の設定で、
匿名アクセスのチェックを外しています。
チェックを入れた状態のユーザー名は、IUSR_PCS17694でパスワード**********で
ISによるパスワードの管理を許可するの所にチェックが入っています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私自身、サイボウズOffice4は触ったことありませんので、下記の操作で最悪サイボウズが正常に動作しなくなることも考えられます。
決して本番環境では試さず、テスト環境で試し、十分確認された上ご利用下さい。
なお、発生したトラブル等に関して私の方では一切責任を負えませんのでyoshipwfさんの判断と責任でお願いします。
もしくはこの回答よりサイボウズ株式会社様の方に問い合わせて頂いたほうが確実かと思います(苦笑)
というわけで私なりの回答です。
yoshipwfさんとこの環境がわかりませんので、無難なWindows認証を使用した方法で説明します。
まず、サイボウズOffice4にアクセス許可するグループを作成して下さい。
ここでは仮にCybozuGroupとでもしておきます。
次にアクセスを許可したいユーザーをCybozuGroupに追加して下さい。
いなければ新しくユーザー作成してグループに追加して下さい。
エクスプローラーなどから c:\InetPub\scripts\cb4 のプロパティ-セキュリティタブを開きます。
下の方にある「継承可能なアクセス許可からこのオブジェクトに継承できるようにする(H)」のチェックを外します
ダイアログが出てくると思いますので「コピー(C)」を選択します。
追加(D) から CybozuGroupを追加し、アクセス許可の設定で「読み取りと実行」「フォルダの内容の一覧表示」「読み取り」にチェックがあることを確認します。
詳細(V)ボタンを押し、「すべての子オブジェクトのアクセス許可を元に戻し、継承可能なアクセス許可を継承できるようにする(S)」にチェックを入れ、「OK」を押します
「OK」を押しアクセス権の設定を完了します。
次にインターネットインフォメーションサービスを起動し
該当サイトの scripts/cb4のプロパティを表示させます
「ディレクトリセキュリティ」-「匿名アクセスおよび認証コントロール」-「編集(E)」
「匿名アクセス(A)」のチェックを外し、認証済みアクセスは「統合Windows認証(N)」を選択し、「OK」を押します
「OK」を押します
これで
http://サーバー名/scripts/cb4/office.exe
にアクセスするとユーザー名とパスワードの入力を求めるダイアログがでてくるかと思います。
ここで、CybozuGroupに所属するユーザー名とパスワードを追加すれば表示されるかと思います。
ただ、普通このようなグループウェアにはブラウザ上でユーザー認証機能があると思うのですが、何故わざわざIISの認証を設定する必要があるのでしょうか?
#それともサイボウズには認証機能がないとか?・・・それなら納得できるのですが(^^;;
「あくまで」参考までに
この回答への補足
詳しい回答ありがとうございます。
テスト環境で動かしてみました。
ユーザー名とパスワードの入力を求めるダイアログがでてくるのですが
ユーザー名とパスワードを入力すると認証エラーが表示されます。
グループの作り方が悪いと思います。
よろしければ具体的に教えてもらえますか。
ちなみに、ブラウザ上でサイボウズには認証機能がありますが、さらにセキリュティを引きたいそうです。
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
基本認証であれば指定したドメインのユーザーとパスワード
統合Windows認証であれば、該当サイトのローカルパスのアクセス権をもったユーザー名とパスワードを入力します。
仮に「規定のWebサイト」で匿名アクセスを外し
そのサイトに割り当てられているローカルパスが「c:\InetPub\wwwroot」の場合
c:\InetPub\wwwroot のアクセス権の設定で
許可したいユーザーまたはグループを設定すればOKです。
参考になれば
この回答への補足
回答ありがとうございます。知識がないのでもう少し教えてください。
具体的に説明しますと、1台のパソコンにWindows2000Serverをイン
ストールしIIS5.0をインストールして、
サイボウズOffice4というデータベースソフトをインストールしています。
C:\InetPub\wwwroot Webサーバーのホームディレクトリ
C:\InetPub\scripts\cb4インストール先ディレクトリ
もう1台のクライアントパソコンから下記のURLを起動すると
http://(サーバーのIPアドレスまたはサーバー名)/scripts/cb4/office.exe?
サイボウズOffice4というデータベースソフトが立ち上がります。
立ち上がる前にセキュリテイをかけたいということで、匿名アクセスを外したいのすが、
どこの場所で外せばいいのかがいまいちわかりません。
外すとユーザー名とパスワードを聞いてくるので、どのユーザー名とパスワードを入れればよいのでしょうか。
又認証の設定は匿名アクセスが安全なのでしょうか。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbirdのメール送信ができません 1 2022/10/28 16:54
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- ビデオカメラ GoProのWi-Fiパスワードを任意の文字列に変更したい 1 2023/03/09 09:23
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- docomo(ドコモ) docomo+メッセージの初回起動について 4 2022/08/17 19:13
- PDF パワポをPDFにしてパスワードをかける方法 5 2022/04/15 16:14
- Google Drive グーグルドライブの共有の設定がうまくできません 1 2022/11/28 00:44
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- その他(セキュリティ) Facebookアカウントを乗っ取られ、ログインも出来ずパスワードの再設定もできずに困っている 2 2023/02/17 14:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Steamのアカウントにログインで...
-
不正ログインされました。対応...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
おはようございます (  ̄▽ ̄)ニャ...
-
解約済みの iPadについて 解約...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
Twitterの こうしたアク...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
インターネットカフェでCD書き...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
彼氏のインスタのアカウントが...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
無料の掲示板を立ち上げたいです。
-
ログアウトと閉じるとの違い
-
steam版 apexのログアウト方法...
-
インスタで他人のアカウントに...
-
いまInstagramで捨てメアドを ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
email.ne.jpのメールアドレスを...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
iPhoneのiCloudメールなよです...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
メールをパスワードつきで送る方法
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
sageがついてるメールアドレス
-
スタディプラスではアカウント...
-
カカオトークを退会せずにアン...
おすすめ情報