dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長野新幹線で行くので、上野駅で降りるか東京駅で降りるのか迷っています。通常は東京駅を使っています。当日は金曜日の16時30分頃です。東京駅の場合は地下鉄丸の内線?駅構内の乗り換えにどの位時間が掛かるか分かりません。ぎりぎりの時間なので早く迷わずいける方法がいいです。良い方法をお願い致します。

A 回答 (5件)

東京ドームの場合、丸の内線の後楽園駅または都営大江戸線春日駅の方がJR線の水道橋駅からより早くいけると思います。


特に25番ゲート付近(外野席)側の場合は、地下鉄の出口からすぐの場所にありますので便利だと思います。

そこで、長野新幹線から行く場合ですが、私なら上野駅で降りて山手線などで御徒町駅まで行き、大江戸線の上野御徒町駅から春日駅(所要時間約4分)に行くかなって思います。御徒町駅での乗り換えも急げば5~6分あれば乗り換えできると思いますよ。

東京駅から丸の内線を利用する手もありますが、所要時間が10分弱かかりますし、東京駅での乗り換えも約7~8分程度かかるので、上野駅経由の方が早いような気がします。

また、上野駅からの場合、JRを利用するなら秋葉原まで出て、総武線各駅に乗り換えて水道橋まで行くことになりますが、乗換えが2回発生することや、水道橋駅から東京ドームまでの所要時間を考えると余計な時間がかかりそうな気がします。水道橋駅(新宿方面側の改札利用)~歩道橋~東京ドームまでは徒歩で5~6分はかかると思います。

持っている荷物や駅での混雑具合などにより、所要時間や乗り換え時間はかわると思いますので、あくまで目安としてみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。同じ駅の構内なのに乗り換えの時間の掛かるのにはびっくりです。頑張っていってきます。

お礼日時:2006/03/07 13:14

いまひとつ状況がわかりづらいのですが…。


「通常は東京駅を使っています」というのは、
「普段、わりとよく東京ドームに行くが、その際は東京駅を使っている」のですか?
だとしたら、検索結果で多少早い経路よりは、慣れている経路の方がいいと思います。

そうでなく、普段(それ以外の理由で)東京に出る場合は東京駅を使っている、ということですか?
だとしたら、ある程度東京駅の構内の様子はわかっていますか?
それならば、やはり東京駅を使ったほうがいいと思います。
ただし、丸の内線ではなく、山手線で秋葉原に出て中央・総武線(黄色い電車)を使うのです。
確かに丸の内線への乗り換えはわかりづらく、時間がかかると思います。

上野も東京もよく駅の構造がわからない、なら、どちらにしても同じ、ということで、
上野で降りて山手線に乗り換え、同じように中央・総武線で水道橋が早いと思います。

蛇足ですが、東京ドームの興行に参加なさるのであれば、帰りは物凄い混雑が予想されますので、
着いた時点で帰りの切符を購入しておいたほうがいいと思います。

この回答への補足

分かりにくくてすみませんでした。東京駅は別の用事の時に使いますが構内の様子は理解していません。どちらも同じようなものなので上野駅にしたいと思います。乗換えが二回はドキドキしますね。全てJRでいけるということでしょうか?ドームへは初めてです。

補足日時:2006/03/07 12:09
    • good
    • 0

上野=秋葉原=水道橋というJRのルートが一番早そうですが・・・。



東京=御茶ノ水=水道橋でも同じくらい。

東京駅では、中央線への乗り換えまで早くて5分。地下鉄丸の内線へは10分はみておいたほうがいいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丸の内線への移動時間が分かりとても助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/07 13:17

もう一度乗換えがあるけど、東京駅から中央線-総武線で水道橋駅に行くのはどうですか?東京ドームまで、駅から歩いてもそんなにかからないし。

    • good
    • 0

yahooでもgooでもありますが下記も便利です。


http://www.hyperdia.com/

参考URL:http://www.hyperdia.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

便利なサイトですね。初めて知りました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/07 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!