重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

しようとして
XPにpostgresのユーザ名でアカウントを作成しようとしてみたのですができません。
以前にPostgreSQLをインストールしようとしてできず途中でインストールを中止しことがありその関連のごみが残り
XPがpostgresユーザ名を拒否しているのかもしれません。
ただしpostgresユーザ名のアカウントは表示されないので存在していないと思います。
なお、postgres以外のユーザ名ではアカウントはできます。
どうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

さっき回答させてもらったものです。


PostgreSQLのユーザーのことだったんですね。
PostgreSQLをインストールしたときに自動的に作られてしまうので、手動で削除しなければいけません。

http://web.sfc.keio.ac.jp/~k12u/lecture/pgsql_wi …
http://www.yc.musashi-tech.ac.jp/~yamada/doc/pgs …

この回答への補足

ありがとうございます。
どうもインストール失敗時に
postgres名でアカウントが作成されているみたいです。
しかしこのアカウントはコントロールパネルのユーザアカウントをダブルクリックして出るアカウントリストには表示されないので削除できないみたいです。
テスト的に
PostgreSQLをインストールするときに
postgresXでアカウントを作らせた場合同じように
ユーザアカウントに表示されないpostgresX名でアカウントが作成できなくなりました。
PostgreSQLが作った見えないアカウントを削除するにはどうしたらいいのでしょうか?

補足日時:2006/03/08 13:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼しました。
参考サイトにやり方がありますね

net user postgres /delete



net user postgresX /delete

をコマンドラインから入力すればいいのですね

できました。

お礼日時:2006/03/08 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す