
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お待たせしました。
補足質問を何度か読み返して、ようやく質問の意味が分かりました。飲み込み悪くてすみません。「ファーストクオーターを4月~6月で作成したかった」ということで、Q1 4月~6月、Q2 7月~9月、Q3 10月~12月、Q4 1月~3月 にできればよいのですよね?
ちょっと複雑な手順になりますが、以下の方法でできることが分かりました。もしかしたら、もっと簡単な方法があるかも知れませんが、とりあえず書きます。
たとえば、大区分「四半期」、小区分「月間」で(06年4月~07年3月)ガントチャートを作った場合、右側に作られる見出しは始まりが「Q2 06年」と表示されますが、まず
(1)「Q2 06年」の部分を選択します(枠が緑色に変わります)。
(2)[ウィンドウ] - [シェープシートの表示] を選びます。様々なデータが表示されたダイアログが表示されます。
(3)そのダイアログの (User-defined Cells の中にある) User.PreText の Value として If(Gantt Chart frame......(User.StartDate)+2)/3),"'Q'#"),"") というデータが表示されていると思いますが、そのデータの "...+2)/3..." の部分の "2" を "1" に変更し、Enter キーを押します。そうすると "Q1 06年" に変わります。同じ要領で、他の見出しも変更すれば望みどおりのものが作成できるのではないでしょうか。
なお、"'Q'#" を "'第'#'四半期'" などと変更すれば "第1四半期" などと変更することもできるようです。また、[表示] メニューの [数式] と [値] を切り替えることによって、そのデータの表示形式を切り替えることができます。
ka210さん、私の拙い質問にご丁寧にお答えくださり、ありがとうございました。
解決いたしました。これからシェイプシートを色々と操作してみます。
No.2
- 回答日時:
今手元(Visio2003使用)で試してみましたが、「大区分」に“年間”、「小区分」に“月間”を指定し、タイムスケールの範囲の「開
年3月31日を指定すると、作成されるチャートの右半分のカレンダーは4月~翌年3月になりますが、こういうことではないのでしょうか?私、何か勘違いしてますかね?この回答への補足
ka210さん、返答ありがとうございます。
私の説明不足なんですが、上記方法で作成した場合の日付最上段の線が12月に引かれていると思いますがこれを2007年3月にしたいのです。(当然2006年1月に引かれている線は2006年4月に引かれることになります)
通常は2006年1年間の区切りになると思いますが、これを2006年度という年度区切りに変更したいということでした。(5年程度の中期計画書を作成しなければならなくなったもので)
あまり年度区切りは必要とされないのかもしれませんが、決算期が3月で、4半期表示でスケジュールを立てた場合にファーストクオーターを4月~6月で作成したかったのです。
説明ベタですいません。単純なことではできないんでしょうかね・・・。
No.1
- 回答日時:
どうもイメージが掴めないのですが、「日時の設定」というのはどこの部分を指してるのでしょうか。
タイムスケールの開始日と終了日とは別のところですか?なお、私は Visio は使ってますが、ガントチャートは滅多に作りません。
この回答への補足
説明不足で失礼致しました。
ガントチャートを作成した場合にガントチャートオプションが表示され、その中に日時の単位_大区分があります。
その単位を年間とした場合に大区分はその年の1月~12月でガントチャートが作成されます。これを年度という単位で作成したい(4月~翌年3月)のですが方法がわかりません、ということでした。
もしかしたらそんな詳細な設定はVisioではできなくて、Projectでならできるのかもしれませんが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) エクセルの休日について教えてください。 1 2023/01/06 15:45
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 1 2023/03/03 08:38
- Visual Basic(VBA) VBAで自動集計(特定セルコピー月ごとに値貼り付け)したい。 6 2023/06/25 11:37
- Excel(エクセル) セルに特定の色が出た時だけ、式を発動させたい 4 2022/06/17 10:32
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/01/10 09:15
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 1 2022/12/26 09:01
- PHP PHPで今日の日付から3日後を表示させ、3日後にその日から3日後を表示させたい 2 2022/11/30 17:38
- Access(アクセス) accessの日付フィールドから前年度だけを取り出したい 3 2022/04/13 23:13
- ソフトボール リマインダーソフトについて 1 2022/06/11 14:23
- Excel(エクセル) エクセルでセルの日付を和暦表示設定にしたらおかしなことに? 3 2022/05/25 11:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルである行が急に消えて...
-
OS 10.8 Shiftキーでの範囲選択
-
jw-cadにBMP画像を貼り付けまし...
-
エクセルで作った新しいウイン...
-
「アイテムは収集されました」...
-
グラフの交点の求め方(Excel)
-
コントロールの書式設定で、“コ...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
SetWindowText関数について
-
コンボボックス内の文字サイズ変更
-
エクセルのコントロールツール...
-
VBAのフォント変更(エクセルか...
-
VB.NET2005 TextBox 高さ(Heig...
-
ラジオボタンの初期指定
-
TextBoxに文字を書いても表示さ...
-
フォームでPDFを表示させた...
-
DateTimePickerでに年月までし...
-
vbaから他のアプリを終了
-
【VB2008】 マウス操作の一時的...
-
msgboxの表示位置
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルである行が急に消えて...
-
jw-cadにBMP画像を貼り付けまし...
-
ポップアップ? をコピーしたい
-
PAGESで表と表の間隔を調整する...
-
ACCESSのグループ化
-
Linux の¥文字入力について
-
Visioのガントチャート日時につ...
-
imovieHDで画像(写真)にテキス...
-
itunesにCDから音楽を取り込む...
-
imacのAirdrop機能が使えません。
-
AppleWatch SEにSuicaをウォレ...
-
bootcampを取り出してしまった場合
-
ワードで縦書きの2文字分の〔ゞ...
-
IE5.5Webアクセサリの取得方法
-
IEからFirefoxへの完全移行方法
-
InDesignの写真について
-
レジストリ REG_EXPAND_SZ を作...
-
Windows オペレーティングシス...
-
iPhoto のLibraryの写真が表示...
-
コンテキストメニューの「この...
おすすめ情報