重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初歩的な質問で恐縮です。

環境
WIN XP
MySQL4.013
Dosプロンプト上。

MySQLのDOS上でJISコードが使えません…。

WINMySQLadmin.1.4のValiables character set
欄ではlatin→sjisとキチンとなっています。

操作手順は以下の通です。

セットアップ欄で
[mysqld]

default-character-set=sjis

[mysql]
default-character-set=sjis

[mysql-dump]
default-character-set=sjis

サーバータイプ「mysqld-nt」を選択。

Save Modicationで書き換えて再起動しました。

設定ではなくDOSで特別な操作方法などがあるのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたら回答お願いします。

A 回答 (2件)

WINのDosプロンプト上では文字コードSJISしか使用できません。


他の文字コードを使用したい場合はDosプロンプトそのものを改造するしかありません。
(もしくは直接MysqlにSQL文を発行できるようなソフトを使用する)
これはMysqlの仕様ではなく、WINDOWSの仕様です。

あと、SJISとJISは全く違うコードですのでお間違いなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/09 13:50

>MySQLのDOS上でJISコードが使えません…。



「使えない」とは、具体的に何をやろうとして、何がうまく行かないのですか?

表名や列名に日本語を使うには、最初に以下のコマンドを入力しておく必要があります。

set names sjis;

列の文字コードの省略時仮定値が、どう解釈されているかは、以下のコマンドを入力すれば分かります。

status;

私は、ver5.0を使っていますが、あなたの設定内容以外に、以下も指定しています。

[client]

default-character-set=sjis
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「省略時仮定値」とはなんでしょうか?

お礼日時:2006/03/09 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!